2018年08月19日 公開

幼稚園の謝恩会の段取りとは?出し物の決定や当日の服装・マナー

卒園式のあと、お世話になった先生方に子どもと保護者で感謝の気持ちを伝える「謝恩会」。公立・私立問わず、たいていの幼稚園・保育園で毎年、開催されています。今回は、幼稚園の謝恩会の流れや出し物、当日のマナーなど、事前に知っておきたい必要な情報をまとめました。

卒園式のあと、お世話になった先生方に子どもと保護者で感謝の気持ちを伝える「謝恩会」。公立・私立問わず、たいていの幼稚園・保育園で毎年、開催されています。今回は、幼稚園の謝恩会の流れや出し物、当日のマナーなど、事前に知っておきたい必要な情報をまとめました。

幼稚園の謝恩会で先生に感謝の気持ちを伝える

卒園|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (105856)

幼稚園の謝恩会は、今までお世話になった園長先生や先生方に、園児と保護者が感謝の気持ちを伝える会です。そのため、主催者は保護者。パパママが、先生方をおもてなしするというスタンスになります。

謝恩会の当日の流れ

チェックリスト 赤いレ点|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (105858)

当日の流れの一例を紹介します。進行の参考にしてみてください。

一般的に、謝恩会はプログラムの前半で盛り上げ、後半で感動を呼ぶ構成が望ましいとされています。園児も疲れてしまうので、内容を盛りだくさんにしすぎないよう注意しましょう。

【参考例】当日のプログラム・流れ

1.会場準備
2.先生方を呼びに行く・先生方入場
3.開会のあいさつ
4.食事(食べながら進める、あるいは食べている間にスライドショーを流す場合も)
5.出し物(1)
6.出し物(2)
7.出し物(3)……
8.プレゼント贈呈
9.先生からの言葉
10.閉会のあいさつ
11.先生方退場
12.会場片付け

謝恩会は保護者主体で行う

カフェで打ち合わせする手元|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (105863)

基本的に、その年のクラスの役員さんが主になって運営することが多いようです。クラス役員とは別に、謝恩会だけの実行委員やグループを作る場合も。

なお謝恩会については、園側に内緒(サプライズ)で進めるものなので、内容は先生方に相談せず、オープンしないように注意しましょう。

謝恩会の企画から当日までの流れ

1. 年長組になったら前年度の謝恩会について確認
前年度の資料を確認したり、前役員さんから引き継ぎしてもらうと、するべきことがわかるので安心です。

2. 日程・会場、全体の予算を決めておく
特に日程は、園側にも確認しなければいけないことなので、早めに相談しておきましょう。

3. 予算、食事、プレゼント、出し物・余興を決める
準備に時間がかかるものは、早めに決めておくのがベストです。

4. 役員以外の保護者と話し合う機会を作る
手伝ってくれる保護者を有志で募るか、全員に参加してもらうのか決めておきます。

5. 司会進行役・代表あいさつをする人を決定
立候補制にするか依頼するか、その方法はさまざまです。

6. 連絡事項
先生・保護者に案内状を出し、保護者出席人数の確認をとります。集金がある場合は、こちらも忘れずに行いましょう。

7. 会場の飾りつけ、終了後の会場の片付け

8.会計報告
保護者から集金をした場合は、使ったお金の内訳を明示します。

謝恩会の準備はいつから始める?

いつからと明確に決まっているわけではありませんが、年が明けたら小学校への入学準備が本格化し、せわしなくなってきます。早いに越したことないでしょう。

下のお子さまが小さいご家庭やお仕事をされている方もいるので、できることは2学期までに。3学期に入った頃から、本格的に準備を進められる状況にしておきます。

謝恩会の事前準備

スケジュール|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (105870)

謝恩会の全体的な流れがわかったら、次は具体的に計画を立てていきましょう。迷ったときは、保護者にアンケートを取り、意見を聞くこともあるようです。後々に保護者から不平不満が出ないように、しっかりと決めましょう。

前年の謝恩会の情報共有

保護者から集金をするのかなども決めておきます。予算については、前年度までの会計を参考にするとやりやすいでしょう。会計以外にも、前年までのやり方を踏襲すると、用意の時間が短縮できます。

幹事・係の決定

幹事は、役員が兼任する場合が多い傾向にあります。そのほか、出し物やプレゼント、歌などの係決めをして、保護者に手伝ってもらいながら進める場合もしばしば。

しかし、必ずやらなければいけない会ではないので、有志での参加を募るケースがほとんどのようです。歌などを歌う場合には、ピアノが弾ける保護者に頼むこともあります。

会場の選定

卒園式の後、幼稚園のホールなど、そのまま同じ場所で謝恩会を開催する場合が多いですが、別日にホテルやレストランなどを借りて行うこともあります。その場合、仕出しを頼んだり、ホテルのビュッフェスタイルで行ったり、食事の形式もさまざまです。

プレゼントの選定

園児と一緒に記念品を作る、または花束、思い出の写真でアルバムを作るなど、工夫を凝らしたアイテムは先生方にも喜ばれます。名入れのハンカチやエプロンなど、先生方が園生活で使えそうな既製品をプレゼントするのも人気です。

謝恩会の内容・出し物の決定

園児や保護者が歌う、短い劇をする、園生活を切り取ったDVDを製作してスライドショーで流すなど、感謝を伝える催しを考えます。子どもたちが好きな簡単なゲームをしてもいいでしょう。

大体の内容が決定したらプログラムを作成し、保護者にも案内をします。

招待状の作成

当日、参加していただく先生方に渡す招待状を作成します。予定が合わず参加できなかったということにならないよう、先生方にはなるべく早めに日時・会場を伝えましょう。

幼稚園の謝恩会におすすめの出し物

桜28 004|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (105884)

スライドショー

感動を呼ぶ、先生方を泣かせる演出として定番なのが、スライドショーです。音楽などのBGMを流しながら、子どもたちとの思い出や成長を振り返ることで、謝恩会の雰囲気を盛り上げてくれます。写真と動画を織り交ぜるのもいいですね。

子どもたちのダンス

卒園式後のタイミングで披露されるいつものダンスだって、子どもたちが一所懸命踊れば、涙なくしては見られません。謝恩会用の振り付けや、かけ声を足すなどのアレンジをきかせてもいいでしょう。

子どもたちからの歌のプレゼント

ダンスと同様です。ベネッセでは毎年、無料で卒園式用の合唱歌のCDを配布するサービスを行っており、その歌を利用している謝恩会も少なくありません。

ゲーム・レクリエーション

先生方との最後になるゲームやレクリエーションで、しっかりと楽しい思い出を作ります。

ゲームをする場合、みんながルールを知っているものに限ります。また園にまつわるクイズなどを出すときは、クラスやチーム対抗にすると盛り上がりますよ。

子ども達のお気に入りの遊びを組み込むことで、だらけてしまいそうな時間帯を楽しむことができますね。

短い劇

練習の時間が取れそうな場合は、簡単な劇を謝恩会に取り入れると盛り上がります。懸命に演じる園児の姿を披露するのは、感動を呼びそうですね。

アルバム作り

プレゼントとしてメジャーなのが、アルバムです。園児1人につき1枚の台紙に写真を張って、先生に向けてのメッセージを書きます。それを先生ごとにまとめてアルバムを作成すれば、立派なプレゼントに仕上がりますね。

名前入りのグッズ

記念品として、先生の名入りのハンカチ、箸、お弁当箱、エプロンなど、園で使えるグッズも人気です。

謝恩会にかかる会費はどれぐらい?

いろいろなお金のマーク(円) | かわいいフリー素材集 いらすとや (105903)

謝恩会で食事をする場合、プレゼント代込みで保護者1人あたり3,000円~4,000円前後を考えておきましょう。食事なしの謝恩会なら、数百円程度で済むこともあります。謝恩会積み立てをしている園も珍しくありません。

かかった費用は保護者に説明しなければいけないので、しっかりと考えましょう。

謝恩会での保護者の挨拶

花のコサージュ|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (105906)

謝恩会のプログラムには、保護者が挨拶をする場面が含まれます。開会、閉会、先生方への感謝の意の挨拶などがこれにあたる部分です。

最初から考えるのは大変なので、昨年の方々の挨拶を参考にしても構いません。役員メンバーの中からそれぞれ担当を決めて、会が引き締まる挨拶を心がけましょう。

謝恩会当日の服装

子供 フォーマル|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (106016)

卒園式の後に、そのまま園で謝恩会を行うことは多くあります。この場合は問題ないのですが、時間を空けて行う、また別日にホテルなどで行う場合、どんな服装をしていけばいいのか迷ってしまうかもしれません。

子どもの場合

「園の制服」といった指定がない場合には、フォーマルな服装がいいでしょう。開催する場所が、ホテルなのかカジュアルな場所なのかで、服装のテイストを決めるのも一案です。七五三で使用した服や、入学式で使う予定の服を着るお子さまも多くいます。

ママの場合

子どもの場合と同様、フォーマルな服装が好ましいです。色合いは派手すぎず、ペールトーンの明るめのカラースーツがおすすめ。

あくまでも謝恩会は、先生と子どもが主役なので、自分は目立つ色を避けるのがベストです。和装もいいですが、出し物などで動く場合は注意が必要です。

謝恩会当日のマナー

桜と青空|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (106017)

かかとが低いヒールを履く、派手ではない清楚なパール系のアクセサリーをするなど、細かなマナーを守ることが大切です。親は目立たず、つつましやかにまとめるのが、謝恩会のマナーといえます。

そして一番気を付けたいのは、時間を押してしまわないようにすること。時間厳守で動くことは、最低限のマナーです。先生方や保護者の方も、会のあとに予定があるかもしれません。また会場を押さえている場合も、時間厳守は必須です。
そのためにも、保護者全員が協力してスムーズな進行を心がけましょう。

ウルッとくる特別な謝恩会を

卒園アルバム|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (108594)

毎年、謝恩会を経験している先生方であっても、成長を見守ってきた子どもたちとのお別れはいつだって切ないもの。子どもたちにとっても、先生と会える最後の機会になるかもしれません。

子育て中のママは何かと忙しいですが、感謝の気持ちを込めて、園生活最後の素敵な演出してみましょう。今年の謝恩会もぜひ成功するよう、ポイントを押さえて段取りしてみてくださいね。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター