2016年09月11日 公開

歩きながら知育!おでかけや通園時にChiik!を活用しよう

おうち知育や季節・しぜん・くらし、ことば・絵本など、いろいろなカテゴリーの知育情報が満載の「3分で読める知育マガジン Chiik!」。毎日のお散歩や通園のときに、Chiik!を活用して歩きながらできる手軽な知育の方法をご紹介します。

おうち知育や季節・しぜん・くらし、ことば・絵本など、いろいろなカテゴリーの知育情報が満載の「3分で読める知育マガジン Chiik!」。毎日のお散歩や通園のときに、Chiik!を活用して歩きながらできる手軽な知育の方法をご紹介します。

「二十四節気」で、季節の変化を感じよう!

 (18528)

 (18529)

「春分」「夏至」「秋分」「冬至」など、季節の節目を表す二十四節気。日本には季節の変化に応じた多彩な季節の表現があります。

春夏秋冬と、四季の変化が鮮やかな日本だからこそ生まれた節気の言葉は、調べてみると意外に知られていない事実が隠れていたりします。

各季節の言葉を糸口に、お子さまと楽しく会話を弾ませ、季節の変化を感じてみましょう!

お散歩しながら「季節の花」を観察しましょう!

 (18533)

近所の公園や花壇。お散歩の途中に季節の花が咲いていないか、お子さまと一緒に観察してみましょう。

春ならタンポポ。夏ならヒマワリ。秋ならコスモス。冬ならノースポール。きっといろいろな花が咲いていることでしょう。

それぞれの季節の草花に触れて、季節感を肌で感じてみるもの「花育」です。
「かわいい花だね」
「どんな香りがするのかな?」
など、楽しい会話を弾ませてみてはいかがでしょう。

「季節の童謡」子どもと季節の歌をうたいましょう

 (18537)

5月なら「こいのぼり」。
6月なら「かたつむり」。
7月なら「たなばたさま」
8月なら「我は海の子」などなど。

日本にはその季節にあったたくさんお童謡があります。
どの曲も、昔から子どもたちに親しまれてきた素朴で味わいのある歌ばかりです。
お散歩のときや通園のとき、またはレジャーへの行き帰りの車の中で。
お子さまと一緒に、季節の童謡を歌ってみてはいかがでしょう。

歌は、最高のコミュニケーションツールです。きっと、楽しい気分がさらに盛り上がりますよ!

「天気ことば」で季節の天気の変化を感じましょう!

 (18541)

入道雲や雷、夕立など、日本にはさまざまなお天気に関する「天気ことば」があります。
お散歩の途中に足を止めて、お子さまと一緒に空を見上げてみましょう。

夏の空なら、もくもくと綿菓子のような「入道雲」。秋ならまるで小さな魚の群れのような「いわし雲」が広がっているかもしれません。
「入道雲は、大きなお坊さんの妖怪のことなんだって」
「お魚が、たくさん泳いでいるみたいに見えるね」
などと、楽しい会話が弾むことでししょう。

また、天気ことばにちなんだテーマの絵本などで、読み聞かせをしてみるのもオススメですよ。

歩きながら知育!そして親子で楽しくコミュニケーション

歩きながらできる知育「Chiik!の活用方」をご紹介しましたが、いかがでしたか?その季節ごとの花を愛でたり空を見上げたりと、知育は普段の生活の中で簡単に実践することができます。構えず気楽に、お散歩のときや通園のときの「歩きながら知育」で、親子で楽しくコミュニケーションを深めてみてくださいね!

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター