2019年07月31日 公開

【#お役立ち知育グッズ】まとめ!話題のおもちゃ・テクニックとは?

子育て・知育グッズはたくさんありますが、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね。Chiik!読者のみなさんはどんなものを使っているのでしょうか。インスタグラムにて「#お役立ち知育グッズ」を募集したところ、多数のおすすめ知育グッズ投稿が集まりました。その中から、こんな便利なものがあるの?!というもの、日常で見かけるものを使ったテクニック・声かけなど、選りすぐりの投稿を紹介します。

子育て・知育グッズはたくさんありますが、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね。Chiik!読者のみなさんはどんなものを使っているのでしょうか。インスタグラムにて「#お役立ち知育グッズ」を募集したところ、多数のおすすめ知育グッズ投稿が集まりました。その中から、こんな便利なものがあるの?!というもの、日常で見かけるものを使ったテクニック・声かけなど、選りすぐりの投稿を紹介します。

洗濯バサミで、指先を強化しながら数字の勉強も!

Photo by mimimimi1234555 (142799)

via Photo by mimimimi1234555
mimimimi1234555さんの知育グッズは「洗濯バサミ」。
まだ力の加減が上手くできない子どもにとって、洗濯バサミをはさむ動作は少し難しいものです。
小さい子どもにとっては、指先の力をきたえるのに最適の「知育グッズ」ですよ。

mimimimi1234555さんの素敵なアイデアの一部を紹介しますね。
洗濯バサミをしまう箱に、くまのイラストを貼り、リボンにみたてた洗濯バサミをつけています。

箱にイラストを貼ることで台紙が動かなくなるので、洗濯バサミに慣れていないお子さまでもつけやすくなります。
リボンに見立てるというアイデアも素敵ですよね。

4枚目では、足のないタコや耳のないうさぎのイラストを見せて、「タコの足は何本?うさぎの耳は?」という問いかけをしています。
「タコの足は8本」「うさぎの耳は2つ」という知識や数字まで覚えられる工夫が素晴らしいですね。

空のペットボトルは、万能な「知育グッズ」

charmyikujiさんからは、ペットボトルの中のキラキラをじっと見つめるお子さまの写真を投稿いただきました。
ペットボトルは、中に入れるものによって音も色も自由自在に変えられるところが、まさに「便利グッズ」。
飽きてしまっても中に入れるものを変えるだけで、聴覚にも視覚にも刺激を与えられます。
赤ちゃんの手になじむサイズなので物をつかむ練習にちょうどよいおもちゃです。
落とすとスコーーン!といい音がするのも、子どもにとってはたまりません。

charmyikujiさんはペットボトルで「マラカス」「スノードーム」「水時計」「ボーリングのピン」「万華鏡」などを作っています。
2枚目以降に、ペットボトル作品集を載せていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

お気に入りの三輪車で公園に行こう!

h.home.lifeさんからは、公園散歩のおとも「三輪車」を投稿いただきました。
なんと、コンパクトに折りたためて自転車のカゴに入るサイズなのですよ(詳しくはインスタの投稿を見てくださいね!)。

乗り物遊びが大好きなh.home.lifeさんのお子さま。
最初は室内で乗っていましたが、大きくなったので公園で三輪車遊びをするように。

最近は虫・植物に興味があり、公園のサイクリング中に何かを見つけると「アリ!」「タンポポ!」と立ち止まって観察しているのだとか。
公園を一周するだけでも、かなりの時間がかかってしまいますが、子どもにとっては大切な時間です。
大人にとっては何気ない風景も、キラキラして映っているのでしょうか。
お散歩は子どもの好奇心をくすぐりますね!

絵合せカードは、おうち英語の味方

おうち英語を楽しんでいるkokomin.blogさんからは、英語の絵合せカードを投稿いただきました。
毎日遊びすぎてボロボロになってしまうくらいの、お気に入りです。

カートは3枚セットになっていて、絵合せとして楽しむだけでなく、スペルやアルファベットも覚えられます。
kokomin.blogさんのお子さまは、絵合せだけでなく、ほかのおもちゃとも組み合わせて遊んでいますよ。

投稿された写真では、カードを絵・スペルの通り並べ、carの上には車、dogの上に犬、keyの上に鍵のおもちゃを置いていますね。
別の日には、カードと文字積み木のアルファベットを一緒に置いたり、
また別の日には、スペルに合わせてアルファベットのスタンプを押している姿が。

このように、お子さま自身が毎日いろいろな方法で遊んでいるのだとか。
楽しく無理なくおうち英語に取り組んでいる姿が、微笑ましい投稿でした。

ラミネートをすれば、何度もドリルができる!

インスタ投稿で、よく登場する「ラミネーター」。
monari0324さんもその一人で、ラミネーターを大活用しています。
2枚目以降に投稿いただいた「ラミネーター活用法」を簡単に紹介しますね。

ドリルをそのままラミネートすれば、ホワイトボードマーカーで何度も書いたり消したり。
絵本カバーをラミネートして切れば、手作りパズルに。
印刷されただけのカードをラミネートすれば、折れない破れないし、何度もドリルや教材を繰り返すことで、知識の定着が目指せますね。

ラミネートを始めたきっかけは、小さいお子さまたちがカードや問題集を破ったりくしゃくしゃにしてしまったから。
monari0324さんは、できるだけ怒らなくていい環境作りを目指しているのだそうです。
親子共にストレスなく楽しく過ごせるのが一番ですよね。

7月〜8月の募集テーマは「#手作り知育おもちゃ」

現在のテーマは、「#手作り知育おもちゃ」です。
1月に企画したテーマが大好評だったため、もう一度募集することになりました!

以前応募いただいた方も、初めて聞いた方も、投稿いただけると嬉しいです。
パパママの作品、お子さまの作品、力作も迷作も!?手作りなら何でもOKですよ!

参考までに、前回の投稿はこちらです。

投稿は、「 #チーク写真 」のタグをつけてくださいね。
ステキな投稿は、ストーリーズやリポストでのシェア、Chiik!の記事にて紹介させていただきます。

最後に、Chiik!公式インスタグラム(@chiik.jp)では、お役立ち知育情報やプレゼント情報を毎日更新中ですよ。
フォローよろしくお願いします!

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター