2016年09月18日 公開

おうちでできる!「かんたん分数」の学び方

みなさんは昔習ったはずの「分数のやり方」を覚えていますか?算数の不得意な子どもに共通しているのが「分数が苦手……」ということ。就学後に授業で習うより前に、基本的なレベルでかまわないので、おうちで子どもに分数を学ばせてあげましょう。

みなさんは昔習ったはずの「分数のやり方」を覚えていますか?算数の不得意な子どもに共通しているのが「分数が苦手……」ということ。就学後に授業で習うより前に、基本的なレベルでかまわないので、おうちで子どもに分数を学ばせてあげましょう。

手と目で「1」の概念を学ぶならこれ!

Amazon | おやこでいっしょに! はじめての分数パズル | かず・すうじ 通販 (19086)

Amazon | おやこでいっしょに! はじめての分数パズル | かず・すうじ 通販 (19087)

商品名:おやこでいっしょに!はじめての分数パズル
販売元:くもん出版

分数は「1」という数字がスタートでありゴールです。1をいくつかに分割することで、1/2、1/3という分数が生まれます。『おやこでいっしょに!はじめての分数パズル』は、子どもに分数のスタートが「1」であることを視覚的に理解させる優れた教材です。

このパズルは、1/2、1/3や1/12などさまざまな分数のピースにわかれています。ピースの表面には該当する分数の数値が記されていて、それらを組み合わせてぴったり一つの円にすると、「1」がどのような分数で構成されているかが一目瞭然になるという仕掛けです。

おうちにある「レゴブロック」も有効活用!

無料の写真: レゴブロック, おもちゃ, 子供の - Pixabayの無料画像 - 1230133 (19090)

おうちのおもちゃ箱のなかに「レゴブロック」はありませんか?レゴは初歩的な分数を学べる知育玩具にもなりますよ!

レゴの各ブロック上部にあるマス目を利用します。たとえばマス目の数が8つのブロックを「1」と見立てます。その横にマス目が8より小さいブロックを並べていきましょう。

マス目が1個のブロック=1/8、2個のブロック=1/4、4個のブロック=1/2、6個のブロック=3/4となりますよね。それらのブロックをくっつけたり外したりしながら、「これは何分の何かな?」などと子どもに質問しながら遊んでみましょう。

ピザやケーキをカットするときがチャンス!

 (19093)

おやつの時間、ピザやケーキをカットするときだって分数の学習に使えますよ!丸だけじゃなく、四角いケーキもうまく均等にカットできるなら、もちろん分数の学習に使うことができます。

「パパはたくさん食べたいので1/4!」「ママはダイエット中だから1/6ね」などと、親子で会話を交わしながら楽しくカットしていきます。

もちろんカットは子どもにさせてあげましょう。上手にできたら、もう一工夫!たとえばケーキを1/3ずつにカットできたら、「これだと量が多いから、半分にカットして残りは明日食べようね。半分にすると何分の何になるかな?(答えは1/6)」という感じで、応用していくことができます。

ごはんやパンでも分数を学べるよ!

 (19096)

カットしていないピザやケーキは丸い形をしていますよね。だからこそ、均等にカットすることで分数を視覚的に理解しやすいわけです。でも、必ずしも均等に分けられるものでなくても、分数を学ぶ即席の教材にすることができます。

たとえばごはんを茶碗によそうとき。子どもにお手伝いでママのごはんをよそわせる場合、「それだと少し多いから、そこから1/4だけ減らしてみて」などと頼んでみます。もちろんきっちり分けることができませんから、子どもも感覚的に「このくらいかなあ」という感じで量を減らすでしょう。それでOKです。

いまの状態を「1」として、そこから量の加減を行うことを数字で表すのが分数の概念であること。そのことを、普段の生活のなかで感覚的に理解できるようになれれば大成功です。

分数の基礎を感覚的にしっかり理解させよう!

分数は難易度があがると「通分とか約分とか、なんだか面倒……」と敬遠したくなりますよね。そうなってしまうのは、基礎的な分数の理解ができていないことが原因かもしれません。ご紹介したような教材などを使って、基礎的な分数の概念を感覚的にしっかり理解しておけば、学習のレベルがあがったときでもクリアできるようになりますよ!

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター