2018年05月25日 公開

【知育玩具レビュー】数字に興味がある2~3歳児に!集中力が高まる木製ブロック「One-to-ten トレイン」

数字に興味はあるけれどまだ読めない、筆者の3歳の息子と一緒に、エド・インターの数字あそび知育玩具「One-to-ten トレイン」で遊んでみました。おもちゃの特徴や遊び方、実際に遊んでみた感想などをご紹介します。記事協力:知育玩具のレンタルサービス「トイサブ!」

数字に興味はあるけれどまだ読めない、筆者の3歳の息子と一緒に、エド・インターの数字あそび知育玩具「One-to-ten トレイン」で遊んでみました。おもちゃの特徴や遊び方、実際に遊んでみた感想などをご紹介します。記事協力:知育玩具のレンタルサービス「トイサブ!」

エド・インター「One-to-ten トレイン」の特徴とは?

photo by author (94404)

via photo by author
日本の木製玩具メーカー「エド・インター」が作る、森のあそび道具シリーズ「One-to-ten トレイン」は、1~10の数字が入った22個の車両を、順番にひもでつなげて楽しむ木製ブロックです。

丸型のブロックには数字が、車輪が付いたカラフルなブロックには、1~10のサイコロの目が印刷されているので、数字合わせあそびの要素も。楽しみながら、子どもの数字への興味が引き出せます。

車輪が付いているので、完成させたトレインは、ひもを引っ張って遊ぶ「プルトイ」としても楽しめますよ。

デザイン性が高いので、部屋に飾っておくだけでちょっとしたインテリアにも。木のぬくもりとやさしい色合いが魅力の、長く使える知育玩具です。

photo by author (94407)

via photo by author

「One-to-ten トレイン」遊ばせ方の工夫

最初は、数字のブロックを順番通りにひも通しするだけの知育玩具……と思いきや、実際に3歳の息子に遊んでもらうと、なかなか奥深いことに気付きました。

1:ひも通しで指先を使う

photo by author (94576)

via photo by author
数字の順番通りにひもを通すというのは、数字が読めない3歳の息子にはかなり難しいので、まずは、この木製ブロック22個をすべてひも通しすることからはじめました。筆者は、木製ブロックを順番通りに手渡す、手助けをしました。
photo by author (94462)

via photo by author
ひもを通すだけの単純な作業にのめり込み、息子の集中力が高まっていくのが分かりました。

また最初は、指先を上手に使って、ひも通しができなかった息子ですが、慣れていくと細かな作業ができるように。手先の器用さや、上手に指先を使う能力「巧緻性」を養うのにもってこいの知育玩具です。

2:数字を読むトレーニング

photo by author (94463)

via photo by author
どれが数字の1で、どれがサイコロ目の1なのか……という概念が身についてない3歳の息子。なので、「この数字を探してごらん」と言いながら、紙に数字の「1」と、サイコロの目「●」を書いて、見つけてもらいました。
photo by author (94571)

via photo by author
数字合わせで遊ぶときは、数字と同じ数のサイコロの目をセットにして、それでお終い。

数字合わせにハマった様子の息子。「またやりたい!」と言うので、セットになったブロックをシャッフルして、2回目は番号順でなく、ランダムに出題して遊ぶことにしました。

今回は、数字とサイコロの目を紙に書いて出題しましたが、数字カードを作ったり、おはじきなどの道具を使って出題しても面白いかなと思います。

言葉では、息子に1~10までの数え方を教えるのが難しかったのですが、この数字合わせあそびを通じて、親子で数字を読むトレーニングが楽しめそうです。

3:つみきとして遊ぶ

photo by author (94575)

via photo by author
ひも通しや数字合わせで集中したのか、息子はちょっと疲れた様子。その後は、バラバラになったブロックを重ねて、自分なりのトレインを作って遊んでいました。

こういった自由な発想での遊び方は、子どもならでは。木製ブロックをいろいろと組み合わせて、つみきとしても大活躍です。

実際に遊んで気付いたこと

photo by author (94465)

via photo by author
最初は、「数字が読めない息子でも遊べるかな~」とやや不安でした。しかし、実際に遊んでみると、数字に興味がある年齢の子ども、2~3歳児ぐらいが遊ぶのにぴったりな知育玩具だと実感。むしろ、もうちょっと早い段階で導入してもいいかも……と思ったほどです。

その理由として、学習要素が薄く、ゲーム感覚で数字に親しめること。また、ひも通しという単純な遊びが加わることで、「できた!」という体験をたくさん積み重ねられることが挙げられます。

息子は、この木製ブロック遊びが大好きになったようで、「一緒に、数字合わせあそびやろうよ!」と誘ってくるようになりました。この木製ブロックを通して、数字への興味が引き出せたことは、親、子どもにとって、大きな一歩だと感じます。

まとめ

photo by author (94577)

via photo by author
「One-to-ten トレイン」は、車両を順番通りにひも通しするだけの木製ブロックですが、子どもの成長や数字への興味、親のアイディアで、いろいろな遊び方ができます。

またこういった能動的な遊び方ができる知育玩具は、工夫次第で親も一緒に遊べて、長く使える点も魅力です。

例えば、数字が読めるようになったら、「何分でひも通しができるか!」と競争して遊ぶことも。子どもの好奇心をくすぐるようなアイディアを見つけて、ぜひ親子で一緒に遊んでみてくださいね。

記事協力:知育玩具のレンタルサービス「トイサブ!」

今回、筆者が利用したのは、この知育玩具のレンタルサービス「トイサブ!」です。Chiik! の記事でも、詳細を確認できます!

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター