オランダではサンタクロースよりも人気のキャラクターがいます。その名もシンタクラース。サンタクロースの起源といわれる聖ニコラウスのオランダ版ですが、お店には関連グッズが並び、町中が大騒ぎになります。秋の終わりのオランダの風物詩をお楽しみください。
サンタクロースの起源「シンタクラース」
それが、現在のクリスマスの習慣である、サンタクロースがプレゼントを靴下に入れてくれるというものに繋がっています。
12月6日は聖ニコラウスの命日で、「聖ニコラウスの日」としてキリスト教圏では大切な日のひとつ。聖ニコラウスの日のオランダ版が「シンタクラースの日」です。
シンタクラースは実際に船に乗ってやってくる!
お供に従者を連れて派手に港に上陸、3週間、町中をパレードしながら、12月6日までオランダに滞在します。オランダでは12月5日がシンタクラースの誕生日という説があり、5日にはクリスマスと同様にプレゼントが戸口まで届けられます(という演出を行います)。
オランダでは、シンタクラースでプレゼントを用意し、その後クリスマスでも同様にプレゼントをあげてお祝いするので、11月12月はプレゼントの用意に四苦八苦します。
人種差別?黒塗りの従者、ズワルトピート
この麻袋、悪い子どもを連れていくためにも使われるとかつてはいわれていたそうで、子どもたちはちょっとドキドキしながら、ピートに近づいていきますが、その様子がとても微笑ましいです。
しかし、この黒塗りが人種差別にあたるのではないか、奴隷制を思い出させるのではないかと、毎年問題となっています。国連の人権保護委員会が「人種差別にあたる」と抗議をしたこともあり、自治体により黒塗りをしない方針を選択しているところもあるようです。
シンタクラースのおやつといえばこちら
子どもたちが夜寝るときに、靴にシンタクラースへのお手紙や、馬用のニンジンを入れておくと、こういったクッキーや、Chocoladeletter(ショコラーデレテル)という、イニシャルのチョコレートに変わっていたりします。交易で栄えたオランダはスパイスやカカオなども豊富なので、伝統としてこういったお菓子が用いられます。
子どもがワクワクするイベントですが、準備する親はちょっと大変かもしれません。町のスーパーやおもちゃ屋さんも、シンタクラース商戦に気合が入っています。
最後に
オランダのシンタクラースのお祭りを見ていると、来たる冬を明るく楽しく過ごす知恵のひとつではないかな、とも感じます。
陽気にみんなで集まって、スパイスの入ったお菓子をいただいて体を温め、ワクワクした気持ちになるって素晴らしい!みなさんも、いつか11月半ばから12月6日までの3週間の間にオランダを訪れて、シンタクラースのお祭りを楽しんでみてくださいね。