2016年05月17日 公開

子どもと季節を感じられる「花菖蒲」を観賞しよう!

子どもの「豊かな心」を育むために、季節感のある生活を送るのは良い方法です。その方法のひとつとして季節を感じられる花「花菖蒲」の観賞にスポットをあてます!今回はまず花菖蒲がどんな花であるのかをご紹介します。

子どもの「豊かな心」を育むために、季節感のある生活を送るのは良い方法です。その方法のひとつとして季節を感じられる花「花菖蒲」の観賞にスポットをあてます!今回はまず花菖蒲がどんな花であるのかをご紹介します。

梅雨を代表する花、花菖蒲

 (3600)

花菖蒲は、梅雨の時期6月を代表する花のひとつです。美しい花を咲かせ、葉が「菖蒲」に似ていることから「花菖蒲」と呼ばれるようになりました。原種は、山野に野生する花菖蒲「野花菖蒲」。それが改良されてつくられたのが国産の園芸植物である花菖蒲です。

500年ほどの長い栽培の歴史をもつこの花には、豊富な品種数をもつ江戸系、室内観賞向きに改良されてきた伊勢系、肥後系、原種の特徴が残る長井系といった系統に大別することができます。他にも、アメリカを中心に外国でも育種が進んでいるため外国系も存在します。

花ことば:「嬉しい知らせ、優しい心」

花菖蒲は一色だけでなく、種類が豊富!

 (3603)

 (3604)

花菖蒲の花の色は白・紫・黄・桃・青など多数存在し、一色のみの花に限らず、絞りや花びらの外縁が違う色で彩られている覆輪の花も多く、その組み合わせも含めれば5,000種類におよぶと言います。

「あやめ祭り」は本当は「花菖蒲祭り」のことだった?

 (3607)

日本全国で「あやめ祭り」が開催されることも多いですが、この時に観賞できる花は、あやめではなく「花菖蒲」であることが多いと言います。

では、なぜ「花菖蒲祭り」と言わないのか疑問ですが……そこは昔の人がその二つの花が似ていることで、単に間違えて祭りの名前に使ってしまい現在に至るという説があります。

「花菖蒲」と「あやめ」はどう違うの?

 (3620)

花菖蒲・あやめ共にアヤメ科アヤメ属であり、またあやめは漢字で「菖蒲」と書くことからも非常に似ている存在であることがわかります。しかし、実際にはこの二つの花は別物です。
どこに違いがあるのかをご説明します。

ポイント1 咲く場所
花菖蒲:水辺の湿地帯に咲いています。
あやめ:山野や乾いた地に咲いています

ポイント2 花の基の模様
花菖蒲:黄色い目型模様
あやめ:網目状の模様

無料の写真: アイリス, 紫, アヤメ科, 濃い紫色, バイオレット, 花 - Pixabayの無料画像 - 967891 (4264)

大きな特徴の違いは以上です。それぞれの特徴を覚え、今度「あやめ祭り」に出掛けるのも面白いかもしれません。

自治体の花としても親しまれる花菖蒲

 (3616)

三重県の県花であることをはじめ、都内渋谷区・葛飾区においても特別区の花として指定されています。
他にも、北は北海道・苫小牧市や千歳市、南は宮崎県・宮崎市や佐賀県・鳥栖市など全国16の自治体で市町村の花として指定されています。そのため、全国各地に花菖蒲の名所も多数存在します。

県花とする三重県内の名所としては、桑名市「なばなの里」や「九華公園」、亀山市「亀山公園」のほか、約240種2,300株が観賞できる伊勢市「豊受大神宮」があります。

また都内では、渋谷区「明治神宮御苑花菖蒲園」や葛飾区の「堀切菖蒲園」、さらにはとなりのトトロのモデルのひとつでもある八国山緑地に隣接する「北山公園」など様々です。

親子で花菖蒲の観賞に出かけよう!

子どもの「豊かな心」、さらには花言葉同様「優しい心」を育むきっかけとして種類豊富・色とりどりの花菖蒲の観賞は魅力たっぷりです!全国各地に花菖蒲の名所が多数存在するので、親子でぜひ花菖蒲の観賞に出かけてみてはいかがでしょうか。。



\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター