おうちで出来る、親子で楽しめる事というのは子育てにおいて永遠のテーマですよね。アイデアを考えるのに頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか?今回はイギリスで子育てに奮闘中の筆者が、イギリスのケーキ事情や種類も説明しながらイギリス発祥「アップサイドダウンケーキ」のレシピをご紹介します。どの年齢でもお手伝いしやすく、そして親子でわくわくを共有できるイギリス発祥のケーキ、作ってみませんか?
アップサイドダウンケーキって何?
どんなケーキなのかというと、見た目は上にバナナやパイナップルなどの果物が乗ったパウンドケーキなのですが、それよりも面白いのが作り方。名前の通り、「逆さま」にするケーキなのです。
ケーキが焼き上がったら上下にひっくり返して完成させることからこのような名前がついています。果物が上に乗ったパウンドケーキと説明しましたが、実は型の底にキャラメルと果物を入れ、最後にひっくり返すので上にくるのです。
果物を下に入れて焼き上げることでキャラメルとともに加熱されて、食感も柔らかくなり、しっとりと甘くなります。最後にひっくり返すまでどんな見た目になるかドキドキ、そんなケーキです。
イギリスのケーキ事情
「イギリスの飯はマズイ」というのは結構有名な話ですよね。私もイギリスに移住するまではそう思っていました。そして実際イギリスに住んでみて知ったイギリスのケーキ事情を少し紹介したいと思います。
イギリスの定番ケーキ
イギリスに来てショックだったのは、日本で食べていたようなケーキがなかったこと。イチゴのショートケーキやモンブラン、いろんな風味や食感の違う層で作られたチョコレートケーキのようなものはあまり見かけません。では、イギリスで食べられている定番のケーキはどのようなものなのでしょうか。
まずは王道、「ヴィクトリアスポンジ」。歴代の女王の名を持つこちらのケーキはバター、お砂糖のたっぷり入ったスポンジでバタークリームといちごジャムをサンドしたケーキです。素朴な風味のスポンジに甘酸っぱいジャム、バタークリームを組み合わせたこのケーキ、知らない人はいないのでは?というほど王道でみんな大好きなケーキです。
続いて、キャロットケーキ。生地にはたっぷりのすりおろした人参、シナモンやクローブ、ジンジャーといったスパイス、ピーカンナッツがたっぷりと入っていて、上にはクリームチーズのアイシングが乗っているのが特徴です。スパイスの香りと、ナッツの食感、アイシングの甘さがおいしいケーキです。
最後にご紹介するのは、チョコレートファッジケーキ。チョコレート味のスポンジに、ねっとりと甘いチョコレートのアイシングがたっぷりサンドされ、そして周りもチョコレートでコーティングされたケーキです。これが嫌いな子どもはいないのでは?というまさにチョコレート天国のようなケーキです。
ほかにも定番のケーキはあるのですが、どのケーキにも共通していえるのは、スポンジは日本のケーキのような空気をたっぷりと含んだふんわり軽いものではなく、バターと卵、ベーキングパウダーの力で膨らませたしっかりとした食感です。そして、生クリームのデコレーションではなく、バタークリームかアイシングでのデコレーションが多いです。
ケーキはどこで買うの?
日本では通常、ケーキはケーキ屋さんで買うことが多いかと思いますが、イギリスではケーキだけを売っているお店はあまりありません。では、どこでケーキを買うのでしょうか。
主に、カフェやベーカリー(パン屋さん)で買うことが多いです。他にも、スーパーのパンコーナーでも買えます。また、生クリームを使ったケーキではなくアイシングでデコレーションされたケーキが多いので、箱詰めで常温で陳列されているのも普通の光景です。
シンプルな見た目のケーキが一般的なので、家で手作りする人も多いです。イギリスには「サンデーロースト」といって、週末に家族そろって肉のローストを食べる習慣があります。そのデザートとして手作りのケーキを食べるというのは、伝統であり今でも愛される幸せな家族のひと時です。
アップサイドダウンケーキ作りが親子で楽しい理由
様々なケーキがある中で、どうしてアップサイドダウンケーキが親子で作るケーキとしておすすめなのか、ポイントをおさえて説明いたします。
身近な材料で失敗なし!
子どもと料理を作るときはできるだけ簡単で身近な材料を使って、なおかつ失敗しづらい方がいいですよね?
子育て真っ盛りの時期は、料理の手順を確認して、どこか特別なお店に行かないと手に入らない材料を使って、さらに子供に説明しながら料理をするというのは、とても大変です。しかも、もし失敗してしまったら、苦労した分ショックも大きいですよね。
そんなことが起きないように、いつものスーパーで買える材料を使い、そして特別なテクニック不要で作れるのが「アップサイドダウンケーキ」なんです。
シンプルでお手伝いしやすい行程
温度管理や、混ぜ具合などの感覚的なテクニックのいらない工程で作れるケーキです。「果物を切る」「砂糖を火にかけて溶かす」「ボウルで生地を混ぜる」「試食する(笑)」など、年齢によってできること、できないことが分かりやすく、初めての料理でも失敗が少ない簡単な調理工程です。
最後のお楽しみ「ひっくり返したらどうなるかな?」のワクワクの共有
このケーキ最大の特徴ともいえる最後にケーキをひっくり返す作業は、ドキドキする一大イベントです!
お手伝いしながらやっと焼きあがったケーキをひっくり返したら「どんな風になるだろう?」「上手にできたかな?」「いつものケーキとどんな風にちがうかな?」など親子でワクワクを共有できます。
最後のひっくり返しが大成功したときは、「ママすごい!」「パパすごい!」「お手伝い、いっぱいしてくれたからおいしくできたね!」なんて言い合えたら素敵ですね。
作ってみよう!「アップサイドダウンケーキ」のレシピ
では、実際に作ってみましょう!計量はすべて最初に済ませ、容器にクッキングペーパーを敷く等の準備は先に済ませておくとスムーズです。
材料
・パウンド型
・<キャラメル液>
ブラウンシュガー 30g
バター 30g
バナナ 1本
・<ケーキ生地>
卵 2個
完熟バナナ 1本
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 5g
サラダ油(オリーブオイルや、溶かしたバターでもOK)80ml
砂糖 80g
作り方
1.オーブンを180℃で予熱してください。次に、鍋にブラウンシュガーとバターを入れて、砂糖が完全に溶けるまで中火にかけます。溶けたら、ケーキを焼く容器に入れてください。
(※かなり熱いので火傷には気をつけてくださいね。)
2.バナナ1本を縦半分に切り、1の工程で入れたキャラメル液の中に入れます。その際、バナナを切った断面が底に来る様に入れた方ができ上がりが綺麗です。
3.ケーキ生地を作っていきます。まず、ボウルに卵2個を割ってよく混ぜます。そこに砂糖、サラダ油(または溶かしたバター/オリーブオイル)の順で入れてその都度よく混ぜてください。
4.バナナをよく潰して、3の中に加えたら小麦粉とベーキングパウダーをふるって入れましょう。
5.よく混ぜ合わせたら、容器に入っているキャラメル液とバナナの上にそっと生地を流し入れます。
6.予熱しておいたオーブンに入れて15分、焼き加減を見ながら竹串を刺したときに何もつかなくなるまで焼いてください。もし表面が焦げそうであれば温度を170℃に下げ5分ずつ時間を追加して確認しながら焼いてみてください。
7.ケーキが焼き上がったら、オーブンから取り出しそのまま1分ほどそのまま置いておきます。このときキャラメル液が縁でブクブクと沸騰している事があるので火傷には気をつけてください。
8.キャラメル液のブクブクが落ち着いたら、ケーキの容器よりも大きめのお皿を被せます。お皿の真ん中に手をできるだけパーの状態で置いたら、反対の手に軍手や布巾を持ってください。
9.お皿に乗せた手でゆっくりと容器をスライドさせ、反対の軍手や布巾を持った手でケーキ容器を受け取ります。両手で完全にお皿とケーキを持ったら、素早く逆さまにして下さい。
10.ケーキが乗ったお皿をそっと置いて、ゆっくりとケーキ容器を外せば完成です。
表面はツヤツヤ、バナナはとろける様に加熱されたケーキ。ほんのりと熱いうちに冷たいアイスクリームと共に食べるのがイギリス流です。もちろん冷めても、しっとり美味しいです。
今回は、お馴染みの果物バナナでのレシピを紹介しましたが、パイナップルで作るのもおすすめです。缶詰めのパイナップルで作るのも美味しいですし、夏は店頭でも生のパイナップルを見かけます。いつもはそのまま食べているパイナップルを加熱して食べてみるのはいかがですか?
パイナップルで作る際の注意点は、ケーキの火の通りを均一にするために重ならないように容器に並べる事です。半分に切ったり、小さく切って模様を作るのも面白いかもしれませんね!
親子でわくわく体験ができるとっておきのケーキレシピ
アップサイドダウンケーキは簡単に作れるケーキですが、バナナを切ったり並べたり、卵を割る、小麦粉を混ぜる等、子どもでもできるポイントがたくさんあります。計量するときも、「半分にしたら何グラム?」「砂糖が溶けるのは何度?」などちょっとした声掛けから学びに発展させることもできますね。
楽しく作っておいしく食べる。親子でワクワしながら、アップサイドダウンケーキ作ってみてはいかがでしょうか?