離乳食中期から食べられるヨーグルトは、タンパク質とカルシウムが豊富で、赤ちゃんにはうれしい食材。ですがアレルギーが心配だったり、選び方がわからないというパパママも多いのではないでしょうか。ヨーグルトをあげるときの注意点や選び方、時期別のメニューをご紹介します。【管理栄養士/離乳食アドバイザー監修】
何歳から食べられる?
消化吸収の良い発酵食品で、良質なタンパク質やカルシウムが豊富なヨーグルトは、とろみもあるので離乳食にピッタリの食材です。
乳酸菌が含まれていて、赤ちゃんの腸内で善玉菌を増やし、便秘や下痢を改善してくれる効果が期待されています。また、免疫力を高めてくれる可能性も!
デザートとして食べるのはもちろん、とろみをいかして食べにくい野菜や魚を和えるのに活用できます。離乳食に積極的に取り入れたいですね。
牛乳とヨーグルトの違いは?
アレルギーは、タンパク質の分子サイズが小さいものほど反応を起こしにくいといわれています。牛乳に比べてヨーグルトは、タンパク質の分子サイズが小さいのため、アレルギー反応を起こしにくいようです。離乳食の進め方では、牛乳をスタートする前にヨーグルトで乳製品に慣らしてあげましょう。
ヨーグルトで気をつけたい「アレルギー」のリスク
主な原因となるのが、「カゼイン」というタンパク質。卵の場合は、加熱することでアレルゲンを減らすことができますが、カゼインは耐熱性があるので、沸騰程度の加熱ではアレルギーリスクは減らないそうです。
完全母乳で育てている赤ちゃんや、家族に乳アレルギーがある赤ちゃんについては、慎重に進めていきましょう。
ヨーグルトで吐いたときの対処法
ただ、食物アレルギーの症状としては、皮膚の症状(じんましん、腫れ)が多いです。お腹の症状としては、腹痛や下痢が一般的なので、嘔吐=食物アレルギーというわけではありません。食べ過ぎによって嘔吐してしまっている可能性も考えられます。
もし赤ちゃんが嘔吐してしまったら、消化機能がタンパク質を消化できるほど発達していないのかも。食べさせるのをしばらくストップしましょう。その後、少量から試してみて、同じ症状が続くようであれば、病院を受診しましょう。
ヨーグルトで口の周りが真っ赤に?
ヨーグルトを食べて口周りに湿疹が出る場合は、アレルギーではなく、かぶれの可能性も。わが家では、食べる前に口の周りにワセリンを塗る&食べた後に口の周りを洗う、という対策で改善されたので、同じ症状でお悩みの方は試してみてください。
細く小さいスプーンを使って、口の周りにつきにくいように食べさせてあげるのも良さそうですね。
乳製品NGの赤ちゃん、どうすればいい?
ヨーグルトは貴重なタンパク質・カルシウム源。栄養面での代替品としては、しらす、ひじき、豆腐などの大豆製品、小松菜といったカルシウムの豊富な食材を取り入れるのがおすすめです。おかゆなどに混ぜて食べるのにも良い食材ばかりですね。
また、豆乳を乳酸菌で発酵させた「豆乳ヨーグルト」が市販されているので、代替品として取り入れるといいかもしれません。風味やとろみの食感が似ているので、ヨーグルトを使ったレシピも活用できますよ!
赤ちゃんにおすすめ!与えてもいいヨーグルトの選び方・種類
加糖タイプはOK?食べさせてもいい?
離乳食におすすめのヨーグルト
【赤ちゃん用ヨーグルトは手軽で便利】
ただ、砂糖や添加物も入っているので、成分表示やパッケージの表記の情報をよく確認しましょう。そして、ある程度プレーンヨーグルトで慣れてから試すほうがいいかもしれません。
ダノン ベビーダノン 黄色の野菜10 (45g×4) 6パック入
【「生乳100%」が酸味少なく食べやすい】
例えば、同じ「ブルガリアヨーグルト」でも、プレーンヨーグルトよりも「おいしい生乳100」の方が滑らかで口当たりもよく、酸味もまろやかです。
スーパーで買える商品の中で、一番酸味が少なく食べやすく感じたのが「小岩井 生乳100%ヨーグルト」。他のヨーグルトに比べると割高かもしれませんが、食べきりサイズを買うよりは経済的!大人が食べてもおいしくて、わが家の定番になりました。
もう少しお手ごろ価格のヨーグルトとしては、イオンのトップバリュブランドの商品「生乳100% プレーンヨーグルト」が、比較的滑らかで赤ちゃんにも好評でした!
赤ちゃんによって味の好みもさまざまですから、いろいろなヨーグルトを試してみるのも楽しいですよ。
赤ちゃんにヨーグルトを食べさせるときのコツ・工夫
【ヨーグルトは常温に戻して与える】
冷蔵庫から出してすぐのヨーグルトは、冷たくて赤ちゃんがびっくりしてしまうかも。最初は、常温に戻したヨーグルト(もしくは、レンジで数秒間加熱したヨーグルト)からスタートすると良いかもしれません。
慣れてくると、冷蔵庫から出したままのヨーグルトをパクパク食べてくれるようになりますよ。
【加熱の方法は人肌程度に温める】
【「水切りヨーグルト」を離乳食に活用!】
ヨーグルトの水切りの方法については、後ほどご紹介します。
【酸っぱいヨーグルトが嫌いな赤ちゃんには甘み食材をプラスして工夫を】
そこで上手に使いたいのが、自然の甘みがある食べ物。バナナやさつまいも、かぼちゃなどをつぶして、ヨーグルトと和えると赤ちゃんも気に入ってくれるかも。わが家はバナナのおかげでヨーグルトを克服し、バナナヨーグルトが毎朝の定番メニューになっています。
【余ったヨーグルトの保存方法】
余ったヨーグルトは冷凍保存もできますが、解凍すると成分が分離してしまってあまりおいしくはありません。ですので、基本的には冷蔵庫で保存し、食べきることをおすすめします。
どうしてもヨーグルトが余ってしまったとき、わが家では大人の料理に活用しています。そのまま食べたり、カレーに入れたり、ジップロック袋に入れて簡単なヨーグルトアイスを作ることもありますよ。
時期別!ヨーグルトを使った簡単離乳食メニューの作り方
【中期】ヨーグルトの水切りの方法
使うものは、ザル(または茶こし)とボウル、キッチンペーパー、ラップのみ!
1: ザルにキッチンペーパーを2枚重ね、ボウルと重ねる
(少量でいい場合は、茶こしと湯呑みなどで代用できます)
2: キッチンペーパーの上にヨーグルトを乗せ、ラップでフタをする
3: ビニール袋に水を入れて重しを作り、ヨーグルトの上に乗せる
(少量の場合は省略可)
4: 時間の目安は15分~放置すれば完成!前日に仕込んで冷蔵庫に入れておくのもおすすめ
ヨーグルトから出た水分にも、栄養がたっぷり含まれています。捨てるのはもったいないので、料理に使ってください(お味噌汁に入れてもおいしい!)
【中期】フルーツヨーグルト
【材料】
・お好きなフルーツ(バナナ、リンゴ、いちご等) 10g
・ヨーグルト 大さじ3(40gくらい)
【作り方】
1: フルーツを赤ちゃんが食べやすいサイズに下ごしらえする
(バナナは皮をむいてつぶす、リンゴはスライスしてレンジ加熱→みじん切り、いちごはレンジ加熱してつぶす)
2: ヨーグルトを器に盛り、フルーツをトッピング
フルーツだけでなく、野菜をヨーグルトに混ぜるのもおすすめです。
【後期】ヨーグルトポテトサラダ
・じゃがいも 30g
・にんじん 10g
・ヨーグルト 小さじ1 (5gくらい)
・青のり 少々
【作り方】
1: じゃがいもは皮をむき、いちょう切りにして水にさらし、やわらかくゆでて潰す
2: にんじんは10gのかたまりのままやわらかくゆで、みじん切りにする
3: じゃがいもとにんじんを和え、ヨーグルトを加えて混ぜる
4: 仕上げに青のりをちらす
今回はにんじんを使用しましたが、玉ねぎやブロッコリー、ほうれん草など、食感の違う野菜を混ぜると、咀しゃくの練習になりますよ!
【後期】パンのヨーグルトトースト
・パン 30g(食パンでも、ロールパンでもおいしい!)
・ヨーグルト 大さじ2 (25gくらい)
・砂糖 小さじ1
・牛乳 大さじ2
【作り方】
1: パンを一口大に切る(ロールパンは、薄くスライスする)
2: ヨーグルト、砂糖、牛乳を混ぜ合わせる
3: 耐熱皿にパンを入れ、2をかける
4: オーブントースターで2〜3分焼く
これは、大人が試食してもとってもおいしいです。たくさん作って、一緒におやつタイムも楽しそうです。
ヨーグルトの簡単アレンジに便利なドライフルーツ
なるべく新鮮なフルーツを使いたいですが、お家に用意がない時もありますよね。そんな時は、離乳食後期から食べられるようになるドライフルーツが便利です。お湯で戻して柔らかくし細かく刻んでからあげてくださいね。
↓↓カインデストのベビーフードはこちらから↓↓ 980円とお得なお試しセットもありますよ。
ヨーグルトを離乳食に楽しく取り入れよう!
赤ちゃんによっても好みがあるので、そのときの体調や様子を見ながら食事に加えていきましょう。赤ちゃんがヨーグルトを大好きになってくれるとうれしいですね!