親子で考える力を育てる
-
小学校で「落ちこぼれたらどうしよう?」という心配は不要! 未来につなが...
園でのびのびと遊んでいた毎日から、小学校入学後、環境の変化やギャップをうまく乗り越え、学びを繋げるために親ができることは?4〜6歳頃の子を持つ親の悩みや不安の解... -
親子の会話はなぜ大事?間違うのも必要?【幼少期の親子関係で大切なこと】...
大人と子の「面白い」「興味関心」には、実は大きなギャップがある!?共感し、体験を会話で整理するのが大事なのですが……。ではどうやって?家庭内での親子時間が増えて... -
白川佳子教授に聞く【幼児期に育みたい非認知能力】学びに向かい、やり抜く...
家庭教育の時間が増える中、子どもが「やる気にならない」「すぐ飽きてしまう」というような悩みを抱える親も。解決のキーワードは「非認知能力」!家庭学習でのほめ方や興... -
幼児期に育てたい数量・図形・文字等への関心・感覚とは|無藤隆名誉教授
子どもを教育する際に、具体的に何をすれば良いのか分からないという不安を抱えている方が多いのではないでしょうか?そもそも幼児教育とは何を育てることなのか。文部科学... -
「学力の経済学」中室牧子教授に聞く幼児期の【かずの学びの重要性】
幼少期の「かず」との関わりが、子どもたちの未来に大きく影響していることが、徐々にわかってきました。家庭で「かずの学び」はどうすればいいのか。累計30万部突破のベ... -
考える力を絵本×アプリで楽しく育む新教材「できるーと」【体験取材】
えほん×ワークの連動で学ぶ幼児向け教材『できるーと~かずシリーズ~』 が2020年1月に、フレーベル館・凸版印刷から新登場。アナログとデジタルの利点を活かし、親...