知育
-
子どもと一緒に秋の草花を探してみよう!代表的な秋の植物たち
四季折々に違った草花が見られる自然の豊かさは、日本の魅力のひとつ。そんな自然と触れ合うなら、草花観察はいかがでしょう。特に秋は気候もよく草花の観察にぴったり。こ... -
文武両道は海外でも求められる?イギリスの教育とスポーツ観
学問と武道、両方にすぐれた能力があるという意味の「文武両道」。文武両道に秀でることは、日本においては良いこととされていますが、日本以外の国ではどうなのでしょうか... -
大阪で紅葉と滝を一度に楽しむ!贅沢なおすすめスポット4選
大阪には、子連れで楽しめる紅葉スポットが多くあります。なかでもおすすめは「美しい紅葉」と「迫力のある滝」が一度に見られる場所です。色づいた葉と激しく躍動感ある水... -
子どもと川遊びをするポイントは?自然の中で知育しよう
おうち知育と聞くと、家の中での遊びを工夫するもののように感じるかもしれません。しかし、外にも知育の材料はたくさんあります。こちらでは、子どもと一緒に楽しめる川遊... -
BBQに食パン!? 子どもに大ウケの台湾流BBQって?
キャンプに行ったときはもちろん、自宅のお庭でも気軽に楽しめるBBQ。実は台湾でもBBQが大人気なんですよ!しかも、台湾流BBQには子どもでもアウトドアで食事がし... -
ママ友への手土産で迷ったときにはこれ!喜ばれる手土産4選
初めてのママ友のお宅訪問、一番心配なのは「どんな手土産を持って行けばいいのか」ということ。そんなときのために、間違いのない手土産の選び方をご紹介します。喜ばれる... -
エコー写真は保存方法に注意!きれいに残すための5つの方法
お腹の中の赤ちゃんの姿を写したエコー写真。マタニティダイアリーにそのまま貼ったり、母子手帳にはさみっぱなしにしたりしていませんか?じつはエコー写真は徐々に薄くな... -
海の思い出の「貝殻」はどう保存する?洗い方と工作ガイド
海で拾った貝殻を保存しようと、持って帰ってきて家で洗ったけれど、汚れや臭いがとれず仕方なく捨ててしまった経験はありませんか?貝殻をきれいなまま保存するための、臭... -
小学校受験でも必要!ハサミの正しい使い方を教えよう
小学校受験で行われる工作の試験では、「ハサミを使って線のとおりに切る」という課題が出されることがあります。ハサミの正しい持ち方や力の入れ方は、子どもにとっては意... -
ピンタレストを子育てや知育の情報収集に活用する方法とは
好きな画像を集めて整理・管理できるサービス、ピンタレスト(Pinterest)のパパママ向けの使い方やコツをご紹介します。手作りおもちゃや工作、遊び方のヒントな...