2018年夏、新たにスタートする英検CBTとは、コンピューターで受験する新方式の英検です。実際、どのような部分が従来の英検と異なるのでしょうか。そこで試験内容、試験方式、判定方法、試験の実施回数、料金など「英検CBTとは何か」をわかりやすくご紹介します。
英検CBTの試験内容は?
しかし英検CBTの試験内容は通常の英検と大きな違いはありません。英検同様、読む力をみる「リーディング」、聞く力をみる「リスニング」、書く力をみる「ライティング」、話す力をみる「スピーキング」の4分野から出題されます。
また英検CBTの試験は通常の英検と同じ基準で作られており、問題形式や問題数なども変更はなし。試験対策用の勉強は通常の英検と同じで大丈夫です。
英検CBTの試験方式は?
英検CBTの特徴は、出題も解答もすべて試験会場のコンピューターで実施すること。また、試験当日だけでなく申込みから合否判定まで、手続きはすべてWeb上でできてしまいます。試験場では、ヘッドセットをつけコンピューターの指示に従うことになるでしょう。
また通常の英検は一次試験の合格後、別日に二次試験としてスピーキングを受けることになりますが、英検CBTではどちらも1日で行います。
英検CBTの合否判定は?
まず「リーディング」「リスニング」「ライティング」の3技能のCSEスコアで、一次試験の合否を判定。そして一次試験に合格すると、スピーキングのCSEスコアによって二次試験の合否が判定されます。
ひとつ変化があるとすれば、英検CBTでは全員が4技能を受験するため、合否の結果に関係なくスピーキングも含めた4技能すべてのCSEスコアを把握することができます。
英検CBTの実施回数は?
加えて従来と変わらず、1年で1つの級を最高3回まで受験できます。英検と合わせると、最高6回まで受験が可能ということに(2018年度は5回)。予定が合わせやすくなった分、受験の機会は倍増するでしょう。
英検CBTの料金は?
・2級 7,500円
・準2級 6,900円
・3級 5,800円
英検CBTは使い勝手のいい英検
使い勝手のいい英検CBTの登場で、英検の注目度はさらにアップするでしょう。