2023年06月29日 公開

特別な夏の夜「七夕」親子で七夕メニューを作ってみよう!

一年に一度の特別な夜「七夕」。語り継がれる織姫と彦星のお話をしながら、おいしい七夕メニューを作ってみてはいかがでしょうか?こども達も大好きなピザとひんやりとろけるデザートのレシピをご紹介します。

毎年7月7日は、織姫と彦星が会えるといわれている七夕。短冊に願い事を書いて笹の葉にぶら下げたり、各地でお祭りが催されたりしますよね。離れ離れにされてしまった二人が一日だけ会えるというのは知っている方も多いかと思います。
でも実はそれは中国から伝わったお話だというのを知っていましたか?
今回は、七夕の起源や伝説のお話、そして親子で作れる七夕メニューをご紹介します。

七夕の起源

7月7日の節句、七夕。各地でお祭りが催されたり学日本で昔から慣れ親しまれている行事の起源は、中国と日本のお話の融合だったのをご存知ですか?元々は日本と中国それぞれの国で伝わるお話が歴史の中で形を変えて現在の七夕となりました。
意外とあまり知られていない七夕の歴史を詳しくご説明します。

中国伝来の七夕伝説

七夕といえば、織姫と彦星。誰もが知っているといってもいいほど有名ですよね。夏の空に広がる天の川の西側に住んでいた、機織りの上手な織姫と、東側に住む牛飼い、彦星。二人は天帝のすすめで結婚することになったのですが、結婚してみると、二人は遊んでばかりで、仕事をしなくなってしまいました。それに怒った天帝が二人を天の川を隔ててばらばらに引き離してしまいました。そのため二人は会えない時に仕事に励むことを条件に年に一度だけ七夕の夜に再会できるというお話です。

実はこのお話は中国から伝わったお話で、中国ではそのお話をもとに二人の再会を祝い、織姫の仕事であった機織りなどの技術の向上を願う「乞巧奠(きっこうでん)」というお祭りが催されるようになりました。
乞巧奠は奈良時代に日本に伝わり、5色の糸を通した針7本やお供え物をして手芸や裁縫の上達を祈う宮中行事として広まりました。

日本の伝承「棚機つ女」伝説

日本にはその昔、棚機つ女(たなばたつめ)と呼ばれる、織物を織る女性たちがいました。天から降りてくる水神に捧げるための神聖な布を織る女性であったことや7世紀後半から8世紀後半にかけて実在したといわれています。

中国に伝わる織姫も日本に伝わる棚機つ女も機織りの女性であったことから、七夕はしちせきという読み方から「たなばた」として広まり、定着して今も日本人にとって夏のイベントの一つとして伝承されています。

現代の七夕の過ごし方

現代では手織りをする人も珍しく、七夕に手芸の上達を願う人もあまりいませんよね。それでも年に一度の織姫と彦星の逢瀬を祝って、短冊に願い事をするのが主流かと思います。

宮城県の仙台で開かれる七夕まつりは日本一有名な七夕祭りといっても過言ではなく、大きな短冊がアーケードに飾られ、ゆらゆらと揺れる短冊を眺めながらアーケードを歩くことができます。

親子で作れる七夕メニュー

短冊に願い事を書いて飾るのも楽しいですが、今回は親子で是非作ってほしい七夕メニューをご紹介します。どちらも簡単にできますので是非作ってみてくださいね!

お星さまピザ

我が家でもリピートしている生地から作るピザ。サクサクのクリスピー生地とハム、パイナップルの相性が抜群です。ハムを星形にして七夕仕様にしてみました。
【材料】

ピザ生地

強力粉 250g
塩   二つまみ
ドライイースト 3-4g
オリーブオイル 大さじ1
ぬるま湯  130㏄~

トマトソース

トマト缶  400ml
刻みニンニク 2片
塩コショウ 適量
コンソメ  1個
ハーブ   お好みで

トッピング

パイナップル 適量
ハム     適量
チーズ    適量

1.ボウルに水以外の材料を入れて軽く混ぜます。
2.ぬるま湯を加えて菜箸やフォークでまとまるまで混ぜます。パサついてうまくまとまらない場合は少しずつ水を足してください。
3.生地が滑らかになるまで10分ほどこねます。
4.ボウルに入れて蓋をし、温かいところで1時間~一次発酵させましょう。

5.発酵させている間に、トマトソースを作ります。鍋にトマトソースの材料をすべて入れ、中火で20分ほどに詰めたら完成です。

6.生地が約2倍に膨らんだら、もう一度軽くこねてガス抜きをします。
7.30分ほど二次発酵させたら、生地を麺棒などを使って厚さ2~3㎜に伸ばします。
8.トマトソース、チーズの順で生地に乗せ、パイナップルを乗せたら220~230度のオーブンで15~20分焼きます。


9.最後にハムを飾って完成です。

ハムは一緒に焼いてしまうと乾燥してしまうので、最後に飾るのがおすすめです。大きな1枚のピザにしてもいいし、小さく作ってそれぞれが自由にトッピングするのも楽しいです。お好きなやり方で作ってみてくださいね。

とろける天の川ブランマンジェ

【材料】

ブランマンジェ

牛乳  350㏄
生クリーム 200㏄
砂糖  35g
ゼラチン 5g

ゼリー

水   200㏄
砂糖  18g
ゼラチン 5g

着色料 青、紫  適量

1.ゼラチンを大さじ1の水に入れふやかしておきます。

2.鍋にブランマンジェの材料をすべて入れ、沸騰寸前まで弱火で温めます。
3.ぷつぷつと泡が出て湯気が立ったら、火からおろしふやかしたゼラチンを入れよく混ぜて溶かします。
4.お好きな容器に入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしましょう。
5.上に乗せるゼリーも同じ要領で作りますが、ゼリーはゼラチンを混ぜたあとに青の着色料を入れて、青色にします。
6.冷蔵庫に入れて2時間ほど経ったブランマンジェに、紫の着色料を数滴たらして、竹串などで軽く混ぜマーブルの模様を作りまた引き続き冷やします。

7.どちらも完全に固まったら、青いゼリーを上に乗せて、お好みでアラザンなどを飾ったら完成です。

とろとろ食感のデザートになっています。紫の色とゼリーの青で天の川のような幻想的な見た目のデザート、是非楽しんでみてくださいね!

織姫と彦星の再会と料理を楽しもう

1000年以上も昔の伝説が今なお語り継がれる七夕。日本では残念ながら梅雨の時期なので天の川を見ることはなかなか難しいですが、笹の葉に揺れる短冊を眺めながら一年に一度しか会えない織姫と彦星の再会を祝い、家族で美味しい七夕メニューを囲んでみてはいかがでしょうか?

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター

BLUNDEN
BLUNDEN

食べる事が何よりも大好き!国際結婚を機にイギリスに移住して5年、子育て奮闘中の主婦です。海外での文化の違いや食べ物の違いを楽しみながら暮らしています。日々の工夫から生まれたレシピや日本では知られていないイギリスの料理、その他食べる事に関する記事を主に書いています。