2022年04月27日 公開

親子で観たい!小学生におすすめの理数脳を育てる番組7選

小学生におすすめの生物・科学・算数の理解が深まるテレビ番組を7つ紹介。学校で学習する内容を補う番組だけではなく、さらに広い知識が身につくはず!

勉強や習い事に遊びと、忙しい毎日を送る小学生。家でテレビを見る時間を楽しみにしている小学生もきっと多いはず。貴重な時間にせっかく見るなら、知識を深められる番組がおすすめ!

平成30年度に文部科学省が発表した「家庭教育の総合的推進に関する調査研究」によると、平日に1時間以上テレビを見ている小学生は63.8%であることが分かりました。(1時間以上2時間未満が29.9%、2時間から3時間未満が22.8%)

平日にテレビを全く見ないと答えたのは1.9%しかおらず、小学生とテレビの関係は切っても切れないものであるといえるでしょう。

「なんとなくだらだら見る」のではなく見る番組や時間を決めるなど、テレビとうまく活用すると、正しい情報や知識を得られ興味の幅を広げるきっかけにも!この記事では、算数や科学、生物に興味関心がぐっと深まるおすすめの番組を7つ紹介します。

生物や科学に強くなる番組5選

「生物や科学」と聞くと、難しく感じてしまうかもしれませんが、映像を通して見ると分かりやすく、理解が深まるでしょう。もし理系教科があまり得意ではなくても、子どもが興味を持てるような番組を5つ紹介します。

昆虫すごいぜ

昆虫好きな俳優、香川照之さんが送る昆虫をテーマにした番組。全身のカマキリの着ぐるみをまとった「カマキリ先生」として、自らあらゆる昆虫を探しに出かけます。季節ごとの昆虫の生態が分かりやすく、昆虫好きな子どもにはたまらない番組。

今までは1シーズンに1本など、イレギュラーな放送でしたが2022年4月からは、総合テレビで「昆虫すごいZ」としてレギュラー化されるんだとか。「昆虫すごいZ」の放送開始後も、「昆虫すごいぜ」の放送は続くそうで、どちらも楽しみです。

昆虫好きはもちろん、あまり昆虫に興味がなくても昆虫の不思議にきっとハマるはず!小学生はもちろん、幼児から楽しめる番組です。

番組詳細
「昆虫すごいぜ」 NHKEテレ 不規則放送
「昆虫すごいZ」 NHK総合テレビ 毎週日曜 18:05~18:43

地球ドラマチック

「地球はドキドキとワクワクにあふれている!」という番組テーマの元、地球上の野生動物や絶滅危惧種、環境問題など幅広いテーマから週替わりで1つのテーマにフォーカスする45分番組。

普段はなかなか間近で見られない野生動物のテーマの回は、まるですぐ近くで観察しているのではと錯覚してしまうほど!映像と共に流れる渡辺徹さんの穏やかなナレーションが、心地よく響きます。

過去放送では、動物の他に宇宙や古代の歴史など、主に海外の内容を扱っており、理科の内容だけに限らず、幅広い知識が身に着く番組です。

番組詳細 
「地球ドラマチック」NHK Eテレ 毎週土曜 19:00~19:45

ふしぎエンドレス

新学習指導要綱に対応した、小学生向けの理科番組。対象は小学3年〜6年ですが、低学年から楽しめる内容です。「身の回りのふしぎ、どうしたら確かめられる?」をテーマに5匹のかわいいキャラクター「ふしぎモンスター」と一緒に、なぜ?どうして?を解明していきます。

学年ごとの10分構成で、学習レベルに合わせて見るのもよし、興味がある内容なら学年を超えて先取りで見るのもよし。
植物や天気、電気や人体など、身近な内容が多く、理科が好きな子どもはもちろん、苦手意識を持っている子どもも楽しめる内容です。

実際に小学生が、授業中に話し合いや実験をするシーンでは、親子で感想を言い合うのもいいですね。

番組詳細
「ふしぎエンドレス小学3年」NHK Eテレ 毎週火曜9:15~9:25(3年)
「ふしぎエンドレス小学4年」NHK Eテレ 毎週火曜9:25~9:35(4年)
「ふしぎエンドレス小学5年」NHK Eテレ 毎週火曜9:35~9:45(5年)
「ふしぎエンドレス小学6年NHK Eテレ 毎週火曜9:45~9:55(6年)

バビブベボディ

大人も子どもも楽しめる10分完結の医学番組。週ごとに人間の身体の働きをアニメーションを交えながら分かりやすく解説。「食べたものはどうなるの?」「人間はどうして成長するの?」といった、多くの子どもが抱く疑問を解決していきます。

臓器のオーケストラ「ゾーケストラ」が奏でる、いきものがかりの水野良樹さん作曲の「ゾゾゾゾゾーキ」は、一度聴いたら耳に残ること間違いありません!

番組詳細
「バビブベボディ」 NHK Eテレ 毎週土曜 19:45~19:55

ダーウィンが来た!

東京の街中から、世界の秘境まであらゆる場所に生息する多種多様な生き物に徹底密着する番組。動物はもちろん、魚や鳥に昆虫や恐竜など、地球上の生き物のいずれかが週替わりで特集されます。

15年もの長きにわたり放送されている人気番組で、その放送回数はなんと700回を超えるそう!番組で取り上げられるのは、お馴染みの動物だけではなく世界の珍獣までと幅広く、親子で生き物博士になれるかも?!

番組詳細
「ダーウィンが来た!」NHK 総合 毎週日曜 19:30~20:00

算数がもっと分かるようになる番組2選!



「算数を勉強する」となると、前向きな気持ちで取り組めない子どもも多いのではないでしょうか。算数は特別難しい教科ではなく、実は生活にとっても関わりのある教科です。おもしろおかしいドラマ仕立てで、算数を詳しく解説してくれる番組を2つ紹介します。

さんすう犬ワン

お笑い芸人のスギちゃんが、算数がちょっと苦手な警察官キュウベイに扮し、さんすう犬ワンに助けられながら街中のトラブルを解決していきます。キュウベイとは反対に算数が得意なワンは、粘り強くあらゆる考え方で答えを導いていくので、算数の基礎を分かりやすく学ぶのにぴったりな番組。

小学1年から3年向けですが、とっても分かりやすい解説で数を覚えたての幼児から楽しめる番組です。

番組詳細
「さんすう犬ワン」NHK Eテレ 毎週月曜 9:45~9:55

さんすう刑事ゼロ

「さんすう犬ワン」の後に続いて放送されている小学4〜6年生向けの番組。ベテラン刑事のゼロと新米刑事のイチのタッグが、算数を使いながら事件を解決していきます。事件の内容は「さんすう犬ワン」より少し複雑で、高学年で学習する分数や比などを使ってトリックを暴いていきます。

つまづきやすい高学年の算数の内容が10分のドラマの中に散りばめられていて、問題を解くための考え方が理解できるようになる番組です。

番組詳細
「さんすう刑事ゼロ」 NHK Eテレ 毎週月曜 9:55~10:05

コミュニケーションを広げるきっかけにも

平日は特に子どもも大人も忙しく過ごすことが多く、なかなかゆっくり一緒にテレビを見るのが難しいかもしれません。
筆者は家事の合間に、その日の勉強が終わっていたら録画したテレビ番組を見せることが多いのですが、一緒に見れない場合は後で「さっき見たテレビどうだった?」と感想を聞くようにしています。始めはそっけない返答が返ってくることもありますが、掘り下げて聞いてみると、感性が豊かな子どもならではの感想が聞けることも。

今回紹介した7つの番組の他にも、子どもの興味や知識を深められる番組はたくさんあります!ぜひ、お子さんの興味を広げられるような番組を見つけてみてはいかがでしょうか。

※ご紹介した番組の放送時間は、変更になる場合があります。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター

KUMIKO
KUMIKO

兵庫県在住。6歳・3歳のわんぱく兄弟のママです。 大学では英語を専攻していたことから、 ゆるめの英語育児を楽しんでいます。 子どもたちとの体験からの気づきや学びを、ママ目線でシェアしていきます。 旅行と海外ドラマと美味しいものが好き。