昔ながらのコマ遊びは、赤ちゃんから小学生まで、遊びはじめたら夢中になる魅力があります。今回は、不要になったCDやDVD、ビー玉を使って、簡単!すぐできる!CDコマの作り方をご紹介。子どもが回しても安定して長い時間回るので、とても楽しいですよ!
CDコマ作りに必要な材料
(傷が入って聞けなくなったCD、焼き損じて不要になったDVDなどの再利用に最適です)
・ビー玉 1個
・グルーガンや瞬間接着剤
・ペン、シール、マスキングテープなど
(デコレーションに使用したいものなら何でもOK)
・ペットボトル等のキャップ
(コマに持ち手を付けたい場合。なくても大丈夫です)
作り方
1. 好みのデザインに、デコレーションしましょう
表面にタイトルを書き込めるようになっている、上の画像のようなDVDならば、そのままペンで着色してOK。絵柄のついているディスクなら、白い紙をディスクの形に切って、絵を描き、貼りつけても良いでしょう。
油性マジックで絵を描いたり、写真のようにシールを貼って、オリジナルのコマを作ってみてください。
出来上がったコマが回ると、どのように見えるのか、お子さまと一緒に予想してみてくださいね。
2. ビー玉をディスクに固定する
3. コマの完成です!
手順がすごく簡単なので、ついついたくさん作りたくなりますね。
では、さっそく回してみましょう!
手作りCDコマ
コマが止まっているときと回っているときでは、デコレーションの見え方や色が違うという発見も、お子さまには興味深いかもしれませんね。
家族で、いろいろなデコレーションを楽しんでみよう
ペンやシール以外にも、切った色紙を貼ってみたり、好きなキャラクターを印刷したものを利用してもGOOD。ほかにもスパンコールを貼ってみたり、白黒模様のベンハムのコマのような絵を描いたり、アイデアと工夫でたくさんの種類が生まれそうですね。