あやとりで指先をつかって、楽しく知育。今回は「つりはし」をご紹介します。はじめの形を作ったら、あとはあやとりの基本動作だけ。入門編としてぴったりのあやとりです。
あやとりのひも
毛糸を使用します。長さは、手首からひじまでの長さの4倍くらいを目安にしましょう。太すぎたり細すぎたりしますと、小さなお子さまには扱いづらいので、適度な太さをお選びください。
「吊り橋」の作り方
ひもに両手を通します。
手前のひもをさらにひと巻きします。
手前のひもをさらにひと巻きします。
左手・中指を、右手の手首のひもに、下から通します。
同じように、右手・中指を、左手の手首のひもに、下から通します。
ぴんと張って完成です。
できあがり
ひと工夫
最初の形に気をつけましょう。手首にひもを巻くときは、反対の手を使ってかまいません。
中指で手首のひもを取るのは、横に張ったひもとひもの間から。いかにもあやとりらしい基本動作で、楽しい動きでもあります。
中指で手首のひもを取るのは、横に張ったひもとひもの間から。いかにもあやとりらしい基本動作で、楽しい動きでもあります。
まとめ
「吊り橋」を知らないお子さまには、ぜひ吊り橋の写真を見せてあげてください。橋にもいろいろな種類がありますので見比べてみたり、あやとりを使って吊り橋を説明して上げるのもいいですね。お子さんの好奇心もどんどん広がっていくことと思います。じょうずにできたら、「はしご」や「星」など、他のあやとりもやってみましょう。