「カップ」や「ロック」などに含まれる小さい「ツ(ッ)」の音を促音といいます。日本人が英語を話すときに使いがちですが、じつは英語でこの音は使われません。促音を使うのをやめて、よりネイティブらしい発音に近づいてみましょう。具体的な英単語を挙げながら解説します。
促音って何?
学校、いっぱい、葉っぱ、しっぽ……。このように日本語ではよく使われる音で馴染みがあります。
英語には促音がない?
どうやって促音を使わずに発音するかというと、たとえば「stop」の場合は「スト」まで発音したら、そのまま喉を閉めずに「p」で唇を閉じます。「ストォプ」のようなイメージです。
促音を使うと通じないことも
「ピカ(2音)」と「ピックアップ(6音)」では当然、聞こえ方が全く違ってくるでしょう。英語ネイティブの多くは促音を知らず、促音の混じった英語だと聞き取ることができません。このために「日本なまりの英語は通じない」という事態が起こってしまうのです。
bread(パン):「ブレッド」ではなく「ブレェ」
plot:「プロット」ではなく「プロォト」
attack:「アタック」ではなく「アタァク」
get ready(準備をする):「ゲットレディ」ではなく「ゲレディ」
英語ネイティブは「やっぱり」が「やぱり」になる
英語ネイティブが日本語を話すのを聞く機会があれば、注意して聞いてみてください。いかに彼らが促音に馴染みがないかがよくわかるでしょう。私たちが「がっかり」を「がかり」と言われると聞き取りにくいように、促音の混じった英語は聞き取りにくいということです。
英語ネイティブらしい発音に近づこう
促音を伴わない、より正確な発音にするためには、英和辞書に描かれている発音記号を見るのが一番。カタカナ表記との発音の違いを理解し、目で見て、耳で聞いて慣れていきましょう。