2020年02月08日 公開
フィジー親子留学は費用がリーズナブルで大人気!魅力やプランも紹介 「世界でいちばん幸せな国」といわれているフィジーは、近年、親子留学の渡航先としても人気です。1週間滞在で費用5万円~と、比較的リーズナブルに親子留学ができるのも人気の理由の一つ。この記事では、フィジー親子留学の魅力について、ご紹介します。
「世界でいちばん幸せな国」といわれているフィジーは、近年、親子留学の渡航先としても人気です。1週間滞在で費用5万円~と、比較的リーズナブルに親子留学ができるのも人気の理由の一つ。この記事では、フィジー親子留学の魅力について、ご紹介します。
子供に特化した英会話レッスン
2回の無料体験レッスン開催中!
親子留学でフィジーがおすすめの理由とは?その魅力は? 海外留学に興味があり、フィリピン留学とフィジー留学、どちらがいいか迷っている方も多いかと思います。どちらも比較的、留学費用が格安な渡航先ですが、ご自身 やお子様の英語力に自信のない親子には、フィジーがおすすめ です。その理由や魅力について、ご紹介します。
英語初心者におすすめ フィジー人は温和な性格上、比較的ゆっくり話す人が多いため、英語もネイティブの人が話すレベルではついていけない
英語初心者でも聞き取りやすい というメリットがあります。
ちなみにフィジーの公用語は、 英語はもちろん、フィジー語、ヒンディー語(フィジー・ヒンディー語) です。メラネシア人が人口の約50% 、インド人が約50%の割合を占めています。
フィジー国民の9割が英語 を話しますが、やや英語になまりも。またフィジーは元々、イギリス領だったため、イギリス英語に近い英語 が使われています。
温厚な国民性と温暖な気候 「世界一フレンドリーな国民」 と言われているほど、フィジーは
温厚な性格の人が多い国 です。ちなみに、アメリカの世論調査会社「ギャラップ・インターナショナル」等が行った「幸福度調査2018」では、見事1位を獲得。これからもわかるように、フィジー人は
元来幸せを感じやすい国民性 です。スリや置き引きなどの軽犯罪はありますが、基本的に
治安もよく 、初めての海外生活もフィジーなら、
親子共々安心して生活できます 。
気候も温暖で、一年を通して寒暖の差がない ため、どの時期に訪れたとしても、過ごしやすいでしょう。
南太平洋の楽園でアクティビティが楽しめる フィジーは、南太平洋に浮ぶ300以上もの島々によって形成される島国です。どこに行ってもエメラルドラグーンの海が目の前に広がり、日本では体験できないマリンアクティビティを楽しむ のにもってこい。勉強後には、白いビーチでのんびりしたり、シュノーケリングで魚と戯れたり、ゆっくり流れるフィジータイムのなか、お子さんも飽きることなく海を満喫できます。
物価が安い フィジーは発展途上国のため、物価は日本の約半分程度 といわれています。地元で採れる野菜や肉類、魚は比較的、安く手に入ります。ただし、お菓子やお酒などは輸入品が多く、日本とあまり変わらないか、もしくはそれ以上かかることも。食費など上手にやりくりすれば、親子2人、1カ月の生活費は日本の6割程度 で暮らせます。
東京から直行便もある 2018年7月から、東京・成田発の直行便 が就航しました。それ以前は、ニュージーランド経由など、乗り換えが必要でしたが、現在はフィジーの国営であるフィジー・エアウェイズが週2便(火・金曜)、運航 しています。
フィジー親子留学のデメリットはある? 先述したようにフィジーは、発展途上国です。生活水準も低く、日本のように
インフラがきちんと整っているわけではありません 。そのため、
不便を感じる場面も多くある でしょう。またゴキブリやムカデなどの
虫に弱い人も注意が必要 です。
また分け合う、共有するという「ケレケレ文化」 も根付いており、助け合いの精神を大切にしているフィジー。ケレケレ文化をよく理解せずにいると、ホームステイ先のホストファミリーとトラブルになることもしばしば。
フィジーは安いから……と安易に決めるのではなく、フィジーという国や文化、食事、環境などの違い、そこで暮らす人たちのことを理解 したうえで親子留学を検討しましょう。
フィジー親子留学でかかる費用の目安は? ここで紹介する費用は、家族2人分の目安 です。滞在先や通う語学学校によって異なります。
[期間別]2人分の留学費用の目安 1週間 5~20万円 1カ月 10~50万円 3カ月 30~60万円 6カ年 60~90万円 1年間 100~160万円
フィジー親子留学の人気の滞在都市は? ナンディ ビティレブ島の西部に位置する都市ナンディは、ナンディ国際空港を有するため、フィジーに来た人はまずここに降り立ちます。そのため、人口5万人と少ないながらも、国内人口第3位の観光都市 として栄え、「サウスパシフィックフリーバード ナンディ校」「カラーズ」といった語学学校も数多く存在 。ホストファミリーの登録も多く、この都市に滞在して留学する日本人が多数 います。
ラウトカ ラウトカは、ナンディ国際空港から北へ約25kmに位置しているフィジー第2の都市 です。ラウトカは国全体の工業生産の50% を担っており、またサトウキビで栄えているため、別名「シュガーシティ(砂糖の街)」とも呼ばれています。観光スポットとしては、亜熱帯地域の植物に触れられる「コロヤニトゥ国立公園」が人気。こちらもホストファミリー登録数が多く、語学学校「フリーバードインスティテュート ラウトカ校」「Blue Will Language Institute」もあるため、日本人が集中する滞在先エリアの一つ でしょう。
スバ ビティレブ島に位置するフィジーの首都「スバ」。ナシヌーに次ぐ、国内第2の人口 を有する都市であり、フィジー有数の港街 としても有名。観光スポットとして、フィジーの民族衣装や植民地時代の歴史について学べる「フィジー博物館」をはじめ、観光客でにぎわう大規模なショッピングモール「タプーシティ」「MHCC」もあり、生活するにも便利な場所 といえるでしょう。スバは高級リゾートホテルが多く、ちょっとリッチに滞在したいという親子におすすめ のエリアです。
ナシヌー ビティレブ島の最大都市 であるナシヌーは、国内最大の地方自治体 です。商業地区として発展 し、数多くのショッピングモールが建ち並びます。またナシヌーにはフィジー国立大学があり、日本人留学生の語学留学の受け入れ も行っています。
フィジー親子留学で人気のプランを知りたい 親子留学の人気プランはホームステイしながら、親御さんは
語学学校 へ、
6歳以上15歳以下 のお子さんであれば、留学生として
小学校に通う というもの。現地の先生に英語だけでなく、他のことにも教えてもらいつつ、現地の子供たちと一緒にクラスで授業を受けます。コミュニケーションを取りながら生活に慣れていけるので、成長できるいい経験になりますね。
3歳以上5歳以下 のお子さんなら、現地の幼稚園に通う ことも可能ですよ。また多くの場合、語学学校と小学校、幼稚園が同じ敷地内にあり、通学面でも便利 といえます。
6月~8月下旬の夏休みの時期には、小中高校生を対象にした短期プログラムやサマースクール を実施する学校もあります。希望する学校が見つかったら、実施しているかチェックしてみましょう。
フィジー親子留学でビザは必要なの? フィジーの場合、滞在日数によってビザの種類が異なります。
滞在日数が2週間(14日)以内 の場合、ビザは不要 です。
滞在日数が2週間以上3カ月未満(15~84日)以内 は、短期学生ビザが必要 ですが、日本での申請は必要ありません 。フィジーに入国してからの手続きになります。ただし、現地の語学学校を通して行う必要があるため、通う語学学校が決まったら、スタッフに聞いてみましょう。
滞在日数が3カ月以上(85日)以上 は、長期学生ビザが必要 です。こちらは、日本で申請 を行います。書類もそろえるものが多く、特にフィジーのビザ申請には、健康診断書もそろえる必要 があります。しかも診断結果は英語での記載 が必須。英語で記載してくれる病院探しから行いましょう。
ビザ申請には、4カ月近く時間を要する ことがあるため、できれば渡航半年前には、申し込みを計画的に進めましょう。
初めての親子留学ならフィジーがおすすめ! フィジー人の
温厚な国民性 とフィジーの
温暖な気候 、さらにゆったりと流れるフ
ィジータイムでの英語学習 は、留学が初めての親子にぴったりです。
でも何から始めていいのか分からないという方は、しっかりサポートしてくれる留学エージェント探し から始めてみましょう。相談するだけで、きっと留学生活の不安や心配事も解消できるはずです。
業界No.1の英会話レッスン
3回の無料体験レッスン開催中!