2017年11月22日 公開

可愛いバスボムを簡単手作りできるキット「バスボムラボ」新発売

3ステップで簡単にクオリティの高いオリジナルのバスボム(炭酸入浴剤)が完成するハンドメイドキット「バスボムラボ」が、学研ステイフルから登場!親子のお風呂タイムをさらに楽しくしてくれるバスボムですが、実は知育効果も満載。そして、バザーやクリスマス会、プレゼントにも最適!簡単オシャレなラッピング方法までご紹介します。

3ステップで簡単にクオリティの高いオリジナルのバスボム(炭酸入浴剤)が完成するハンドメイドキット「バスボムラボ」が、学研ステイフルから登場!親子のお風呂タイムをさらに楽しくしてくれるバスボムですが、実は知育効果も満載。そして、バザーやクリスマス会、プレゼントにも最適!簡単オシャレなラッピング方法までご紹介します。

バスボムラボのすごいところはココ!

photo by author (72584)

50mmのバスボムが作れる本体、専用の計量スプーン、乾燥用スタンド、スプレーボトル、春夏秋冬、それぞれの季節に合わせて2種類ずつ、全8種類のバスボムが作れるレシピ本付き。
via photo by author
学研ステイフルから発売中の制作キット「バスボムラボ」。

バスボムは、スイーツのようなキュートな見た目なのに、身体に良い効能もたくさんあり、バスタイムをスペシャルに演出してくれるアイテムとして大人気です。中からキャラクターグッズが出てくる子ども用のバスボムも売れていますよね。でも、ちょっと高価なものが多いのが難点……。

このバスボムラボは、普段家にある材料で、プレゼントでも喜ばれる高クオリティのバスボムが簡単にできるキットなんです。

バスボムラボ

作り方は簡単!学びがたっぷりで知育効果も

photo by author (72592)

必要な材料は重曹とクエン酸。重曹は「食用グレード」のもの、クエン酸は「無水」で食品添加物グレードのものを選びましょう。パッケージにも表記されています。
via photo by author
作り方はとっても簡単!重曹とクエン酸を、付属の軽量スプーンで計って本体に入れ、しっかり振って、スプレーで水を吹きかけてさらに振ります。必要回数繰り返したら、プレスバーを下げて成型するだけ。

実はバスボム作りは、家庭でも簡単にできることから、ハンドメイド好きの間で既にブーム。でもやったことのある方ならわかるでしょうが、かなりコツが必要なのです。適当に作ると、なかなか固まらなかったり、すぐに崩れたり、綺麗な形にならなかったり……。

このキットは、必要なポイントが丁寧に書かれていて、その通りこなせば、まるで売り物のような、本当に綺麗な球状のバスボムができます!

photo by author (72595)

カッチとフックを外せば、真っ白なバスボムのできあがり!取り出して、乾燥用スタンドに置き、1時間程度完成させます。
via photo by author
子ども用には、中に小さなおもちゃやスーパーボールなどを入れると喜びます。おはじき、ビー玉、ビーズ、指輪、食玩など小さくて水に濡れても大丈夫なものを、最後に成型する前に真ん中に入れてみましょう。
photo by author (72599)

直径20mmまでのものが良いでしょう。小さなお子さんがいる場合は、くれぐれも誤飲に気をつけてください。
via photo by author

親子でバスボム作りを楽しむには……

もちろん親子でバスボム作りも楽しめます。ただし、材料はすり切りできちんと測らなければいけないので親がしっかりチェック。さらに、本体を振って混ぜる時は、手際の良さがかなり重要です。最初はタイマーを手元に置くと便利です!(作成中に、宅急便が来てしまい、その間放置したら、うまく固まりませんでした……)

お子さんのできることに合わせて、親子で作業分担例をし、声がけの仕方も工夫しましょう。例えば材料を計る際は、下にボウルなどをおいてこぼれてもよいようにし、時間がかかっても子どもに任せるなど決めても良いですね。

いずれにしても「子どもの発見や驚きの言葉、反応を受け止める事」が大事です。集中している時にはそのまま邪魔をせず、喜んだ時はしっかり言葉をキャッチしてあげましょう。

バスボム作りは「こうしたらどうなるかな?」の好奇心を育て、科学実験感覚で楽しむのにも最適です。失敗も恐れないで繰り返し、試行錯誤も楽しめるといいですね。

毎日のお風呂タイムがさらに楽しく!

photo by author (72601)

お風呂嫌いのわが子。特に冬は熱いお湯が嫌いで逃げ回ります。でも、プレゼントだよ!とラッピングしたバスボムを渡すと大喜び!
via photo by author
お風呂が苦手なお子さんも少なくないのでは。バスボムひとつで、お風呂に誘う声かけがしやすくなります!

「これ何でできていると思う?」「これをお風呂に入れたらどうなると思う?」「水は何色になるかな?」「何が出てくるかな?」などの問いかけをして、親子で考える遊びもやってみてください。

子どもの好奇心を刺激し、考える力が養えます。

さらに、粉状のものは、合わせてよく振ると混ざること、水をつけると化学反応によって固まり、さらに水の中に入れると二酸化炭素が発生して、泡を出しながら溶けていくこと。これ全部不思議で面白いことではないですか?

「溶けたバスボムはどこに行った?」「その分お湯が増えたかな?」「洗面器に入れるとどうなるだろう?もっと濃い色になるかな?」などを考えてみるのも面白いですよ。

photo by author (72608)

シュワシュワの泡が出て、最後に出てきたスーパーボールに大興奮!食用色素で色をつけただけなので、安心です。
via photo by author
バスボム、実はパパママにも嬉しい効果が満載です。炭酸の泡には、血行をよくする働きが期待できるので、肩こりや疲れが酷いときに嬉しいですね。粗塩を混ぜれば、発汗作用をさらに高めてくれそうです。また、使った後のお風呂も綺麗に!アルカリ性の重曹は皮脂汚れに強く、酸性のクエン酸は、石鹸カスや水垢、ぬめりを取る掃除にもよく使われます。合わせて発砲させるとさらに、汚れが落ちやすくなるので一石三鳥ですよ!

まるでお菓子作り!?色と香りのアレンジを楽しんで!

photo by author (72616)

ミントのバスボムの材料は重曹とクエン酸に緑の食用色素(青と黄色をブレンドしても)、ミントのエッセンシャルオイル。飾りにミントの葉を乗せて。
via photo by author
食用色素で色つけをしたり、アロマオイルで香りづけ、ドライフラワーやハーブを入れたり、スキムミルクや粗塩などでアレンジできるのが楽しいところ。

いただいた花束をドライフラワーにして使ったり、食べたゆずの皮(オレンジやミカンでも)を刻んで乾かして中に入れたり。おうちにあるものを上手に活かせると嬉しいですね。シナモンやココアパウダーを入れたりするのも、お風呂中に香りが広がってステキですよ。

全て、こだわりの安心素材を使えるのも魅力ですね。

photo by author (72617)

左から、発汗作用もある「スプラッシュボール」(スーパーボール入りのソルトバス)、優しい香りの「ピンクローズ」(乾燥させたバラの花びらをアクセントに)、爽やかな香りでリフレッシュできる「サマーミント」、オシャレな「クリスマスリース」(スキムミルクを混ぜ、市販のバスソルトでリースの飾りを)。全て付属のレシピ本につくり方が掲載されています。
via photo by author

簡単でキュートにラッピングするコツは?

photo by author (72623)

木の小箱に入れ、カードと花びらも添えるだけでもオシャレに。発表会などで、花束をいただいた時のお返しのプチギフトにもピッタリです。
via photo by author
バスボムは、クリスマス会の交換プレゼントやちょっとしたお礼などのプチギフトに最適です。たくさん作れば、バザーでも大活躍!

ペーパーナプキンやリボン、空き箱など、おうちにあるものを利用して可愛らしくラッピングしてみましょう。100円ショップで買える小物や素材をプラスすると、見栄えが良くなりますよ!

photo by author (72620)

紙ナプキンで包んでクリスマスツリー用オーナメントを巻きつけたり、紙ナプキンでくるみ、両サイドをリボンで縛ってキャンディ風。水色の水切りネットでくるみ、リボンを巻きつけて上をカットするのもオススメです。カップケーキ型にワックスペーパーとレースペーパーで包んで入れてスイーツ風も。セロハンの袋に入れてリボンで簡単アレンジも○。
via photo by author

日常にちょっとした華やぎを

photo by author (72626)

via photo by author
まるで科学の実験!のバスボム作りは知育効果ものぞめ、親子のバスタイムがさらに充実。美容・健康・掃除効果も期待できるのも嬉しいポイントですが、スイーツのようなオシャレなバスボムは、これだけで普段の生活に潤おいと華やぎを与えてくれます。

商品パッケージもかわいいので、「バスボムラボ」をプレゼントにするのもオススメですよ!

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター

志田実恵
志田実恵

エディター/ライター。札幌出身。北海道教育大学卒業(美術工芸)。中高の美術教員免許所持。出版社でモバイル雑誌の編集を経て、様々な媒体で執筆活動後、2007年スペイン留学、2008〜2012年メキシコで旅行情報と日本文化を紹介する雑誌で編集長。帰国後は旅行ガイドブック等。2014年6月に娘を出産。現在は東京で子育てしながらメキシコ・バスクの料理本の編集のほか、食、世界の子育てなどをテーマにwebを中心に活動中です。