七田式やモンテッソーリ教育でも使われるシール貼り。指先が上手に使えるようになる2歳前後にもなると、シール遊びが大好きになりますよね。シール貼りがお子さまにもたらす効果と、おうちで楽しく取り組める方法を3ステップで紹介します。
シール貼り遊びの狙いとは?
丸シールは上下左右がなく、子どもの指先に合わせた大きさが選べるので貼りやすく、子どものシール入門にとっては最適です。基本的な色と、丸い形のみだからこそ、想像力を豊かな作品を生み出すことができます。
シール貼り遊びに必要なもの
用意するもの
・丸シール
・シールを貼る台紙
・シール入れ
・ゴミ入れ
丸シールは、15mmや20mmのサイズなどが売られていますが、お子さまの年齢によって、大きさを使い分けてくださいね。
丸シールはビニール袋の中から出して、大人が切り離し、シール入れのなかに色別で入れておきます。ちなみに筆者は、シール入れも100円均一ショップで購入しました。
シール台紙はネットから無料ダウンロード
今回のシールの台紙は、こちらのページからダウンロードさせていただきました。
ゆびさきクラブ:知育プリントの無料ダウンロード
ステップ1:シールを好きな場所に自由に貼る
まずは、18mmのシールを上手く貼れるように練習してみましょう。
ステップ2:シールを決められた場所に貼る
最初は、はみ出したり、上手く貼れないことも多いはずですが、シール貼りを楽しむことに重点を置いてみてください。慣れてきたら、シールの数や種類を増やしてみましょう。
ステップ3:シールで図形を作る
慣れてきたら、台紙無しでも挑戦してみてくださいね。星やハートの形は大人でも少し難しかったです。
シール貼り:応用編
1:数字・色を覚える
2:「まるシールアート」に挑戦!
100均のラベルシールで親子で簡単にできる「まるシールアート」知育
シンプルだからこそ、シール貼りは面白い!
七田式やモンテッソーリ教育でも使われていますが、100円ショップで気軽にたくさん購入できて、いつでもどこでも取り組めるのがありがたいですね。シンプルだけど夢中になってしまう、丸シール遊びをぜひおうちで楽しんでみてください!