家庭学習の息抜きや、おうち時間の合間についつい見てしまうテレビ。上手に活用すれば、すき間時間に知識と教養を身に着けることもできます。今回は、国語力アップと社会科(歴史・地理)に強くなる番組を合わせて7つご紹介します。
国語力はなぜ大切なの?
最近よく聞く「国語力」というワード。
文部科学省は、文化の基盤である国語の重要性はいつの時代においても変わるものではない。その意味で、国語力の向上に不断の努力を重ねることは時代を超えて大切なことである(文部科学省HPより引用)
と提言しています。
さらに国語力は、知的活動や感性・情緒、コミュニケーション能力の基盤となる大切な力。
聞く・話す・読む・書くの4つの言語活動は、何かを考えたり、感じたり、表現したりと生涯に渡って必要不可欠なスキルであり、全ての学習の基盤になるというのも納得です。
国語力アップを狙うならこの番組!
国語力アップと聞くと思い浮かべるのが、「本を読むこと」ではありますが、そもそも本を読むことが苦手な子どもにとっては苦痛になってしまうことも。そんな子どもには、おもしろおかしく楽しみながら学べるテレビ視聴がおすすめ!
幼児から小学生が楽しみながら、国語力を鍛えられるおすすめの番組を4つ紹介します。
おはなしのくに
日本や世界の名作を、語り手が1人芝居で演じる番組。時間も10分間と短めなので、なかなか集中力が持たない幼児でも、おはなしの世界に吸い込まれます。おはなしは、イソップ童話やグリム童話、日本の昔話などからセレクトされていて、親世代にもお馴染みのものが多く親子で楽しめます。
語り手は1話ごとに変わりますが、有名な俳優やお笑い芸人など子ども番組とは思えないほど豪華な顔ぶれ。NHK for Schoolでは過去放送回の動画も公開されています。
番組詳細
「おはなしのくに」 NHK Eテレ 毎週月曜 9:05~9:15
お伝と伝じろう
内気で気の弱い小学生サトルと、フランスからやってきた転校生の伝じろうの2人が主な登場人物となって繰り広げるドラマ仕立ての番組。価値観や性格がまるで正反対の2人が、「相手にどう伝えたら伝わるのか」をテーマにさまざまなドラマが繰り広げられます。
自己紹介の仕方や、話の聞き方、インタビューの仕方など毎回さまざまなテーマが10分の中に詰まっています。学校生活の中でサトルが感じる「なんて話せばいいんだろう」「みんなにもっと話を聞いてもらいたい!」という気持ちは、きっと共感できるはず!
コミュニケーションの基本が、分かりやすく論理的に理解できる番組です。
番組詳細
「お伝と伝じろう」 NHK Eテレ 毎週月曜 9:15~9:25
にほんごであそぼ
歌舞伎や狂言などの伝統芸能や、方言や百人一首などの古くから使われている日本語表現に親しめる番組。文字を使ったクイズや、四文字熟語をリズムに乗せた歌など、まだ文字が読めなくても、ことばに興味が出始める幼児期から楽しめます。
狂言師の野村萬斎さん親子や、歌舞伎役者の中村勘九郎さんをはじめ、出演キャストも豪華!日本語の美しさや奥ゆかしさに触れられる10分番組です。
番組詳細
「にほんごであそぼ」 NHK Eテレ 月曜~水曜 8:25~8:35 水曜~金曜 16:15~16:25
ことばドリル
文字に興味を持ち始めたころに、おすすめしたいのが「ことばドリル」。文字を覚えたての時期に間違えやすい表記や、ややこしい文法表現などを、分かりやすくドラマ仕立てで学べます。
まるでコントのようにおもしろいドラマは、親子でついツッコミたくなることも!ドラマを楽しみながら、文字やことばの理解がぐっと深まる番組です社会 ばドリル」を毎週見るうちに、ワンパターンになりがちな作文の表現の幅がきっと広がるはず!
番組詳細
「ことばドリル」 NHK Eテレ 毎週月曜 9:25~9:35
歴史や地理に強くなる番組2選
高学年になると社会科の授業が始まる歴史と地理。低学年ではまだ学習しない内容ではありますが、テレビで予備知識をつけておくとスムーズに勉強が始められるでしょう。低学年から楽しめる番組を2つ紹介します。
歴史にドキリ!
歌舞伎役者で俳優の中村獅童さんが、日本史の重要人物を演じる歴史番組。登場するのは、主に小学校6年生の歴史で学習する人物ですが、衣装やメイクで男女どちらも演じ分けているのはさすが!
解説では大切な部分が「ドキリポイント」として紹介されるのが分かりやすく、10分とは思えないほど内容が濃いです。中村獅童さんがバックダンサーを従えて、歌って踊るシーンは必見!歴史の授業が始まるのは、6年生からですが年齢に関係なく歴史を知るきっかけになる番組です。
番組詳細
「歴史にドキリ」 NKH Eテレ 毎週水曜 9:30~9:40
世界遺産
モデルで女優の杏さんがナレーションを務める、1996年から続く長寿番組。国内外のダイナミックな世界遺産の映像が楽しめます。
2021年時点で登録されている世界遺産は、文化遺産、自然遺産、複合遺産(文化遺産と自然遺産の両方を兼ね備えている遺産)と、全部で1154件。足を踏み入れにくい険しい場所も多く、放送される映像は息をのむような圧巻もの!まるで世界を旅する錯覚に陥るような30分間です。
学校の地理の授業とは異なる内容が多いですが、地理だけではなく歴史や生物にも興味が広がるような番組です。
番組詳細
「世界遺産」 TBS系列 毎週日曜 18:00~18:30
興味を広げるきっかけに
ご紹介した以外にも、親子で楽しめる番組はたくさんあります。学校で学ぶ内容も、学習には欠かせないですが、より幅広い知識が身に着くテレビ番組も多いです。「まだ習ってない内容だから難しいかな?」なんて思う内容でも、心配はいりません。子どもは好奇心の塊!「これって何?どういう意味?」と、親子の会話が広がるきっかけになるでしょう。そのときこそ、学びが深まるチャンスになるはず!
「学ぶことって楽しいな」「もっと知りたいな」とわくわくする時間が過ごせるような、お気に入りの番組を見つけてみてはいかがでしょうか。
※ご紹介した番組の放送日時は、2022年4月時点のものです。今後変更になる可能性もあります。