「母学(ははがく)」をご存じでしょうか? 3人のお子さんを世界に通用するエリートに育てた河村京子さんが提唱する「30年後の日本のリーダーを育てる」育児メソッドです。その母学は、河村京子さんの著書からその一端がうかがえます。育児の参考として読んでみてはいかがでしょうか。
河村京子さんの母学(ははがく)とは?
子どもの学力と母親の言葉のつながりとは?
著者 :河村京子
出版社 :大和出版
母親が子どもにかける言葉次第でその子の将来は大きく変わります。つい、言うことを聞かない子どもに対して感情的になったり、できたことを認めてほめてあげられなかったりしてしまうと思ったのなら、この本を読んでみましょう。そんなときの声のかけ方の例も載っていてすぐに実践できます。
つい怒りたくなるときの対処法
著者 :河村京子
出版社 :イースト・プレス
なるべく怒らないことで自己肯定感を高めるための、怒りたくなったときに使える言葉の言い換えが載っています。子どもの成長は3年ごとに変わるので、それに合わせた言葉の言い換えがポイント。ついイライラして怒りたくなるときにおすすめの本です。
一生に関わるお金のこと
著者 :河村京子
出版社 :青春出版社
現代はお金そのものを使ったやりとりだけでなく、電子マネーやクレジットカードといった目に見えないお金のやりとりをする機会もたくさんあります。お金で失敗しないために、子どものうちから自分で手に入れる方法を考えられるようにすることを目指した書籍です。金銭感覚のしっかりした人に育てたい母親のための1冊。
0~6歳の教育で東大に行ける?
著者 :河村京子
出版社 :KADOKAWA/中経出版
東大に合格するためには、ただ勉強ができるだけではなく、夢を持つ子どもに育てることがポイントです。体を丈夫にして親子のコミュニケーションをしっかりととる方法が書かれています。
「東大」とタイトルにありますが、子育てに大切な考え方が書かれているため、子どもをどう育てていくか悩んでいるパパママにも参考にしてもらいたい書籍です。