2017年08月26日 公開

子どもと一緒に!進化系フリスビーの遊び方

子どもから大人まで楽しめるフライングディスク・フリスビーは外遊びの人気者。そこで今回は、エアロビーとドッチビーという2つの進化系フリスビーの遊び方をご紹介します。テクニックをマスターして、子どもといっしょに楽しんでみませんか。

子どもから大人まで楽しめるフライングディスク・フリスビーは外遊びの人気者。そこで今回は、エアロビーとドッチビーという2つの進化系フリスビーの遊び方をご紹介します。テクニックをマスターして、子どもといっしょに楽しんでみませんか。

進化系フリスビーのエアロビー、ドッヂビーとは

エアロビー

 (62593)

商品名:エアロビー (小)
販売元:あおぞら(Aozora)

エアロビーは、驚くほど遠くまで飛ぶ輪形のフライングディスクです。
中でも、エアロビーシリーズの代表商品「AEROBIE PRO」は、人間が手で飛ばすことができるもので一番遠くに投げられる物体といわれており、その飛距離はなんと最長406.29m!ギネス記録も持っています。
航空力学に基づいた「スポイラーリム構造」を採用しているため、どれだけ力いっぱい投げても真っ直ぐに飛んでいきます。

ドッヂビー

 (62595)

商品名:ドッヂビー 235 エンジェルマジック
販売元:ラングスジャパン

ドッヂビーは、外側がナイロン、中はウレタンでできている、柔らかく軽いフリスビー。
あたっても痛くないので、小さな子どもでも安心して使うことができます。

水にも浮くので、ビーチやプールで使うのにもぴったり。
水洗いができるのもうれしいポイントです。

エアロビーの遊び方その1:キャッチボール

 (62610)

KieferPix/shutterstock

普通のフリスビーよりもスピードが出やすく、あたると痛いエアロビー。
何よりも優先して身に付けたいのが、コントロール力と適度なスピードの出し方です。

子どもと遊ぶ場合、まずはエアロビーのキャッチボールからはじめましょう。
3mくらいの距離からスタートし、うまくキャッチボールできるようになったら少しずつ距離を長くしてみてください。

エアロビーの遊び方その2:遠投

 (62611)

Rob Byron/shutterstock

エアロビーの最大の魅力は、「遠くまで投げられること」です。
キャッチボールでエアロビーの扱いに慣れてきたら、遠投にチャレンジしてみましょう。

遠くまで投げるコツは次の3つです。
・水平にエアロビーを出す
・力まずリラックスし、軽く手首にスナップをきかせて投げる
・風向きを考慮する

エアロビーの遊び方その3:輪投げ

 (58677)

まだ子どもが小さい場合は、エアロビーを使った輪投げ遊びがおすすめです。ペットボトルなど、身近な円筒状のものを的として活用しましょう。

子どもといっしょに、ペットボトルに色を塗ったり、絵を描いたりしても盛り上がりますよ。

ドッヂビーの遊び方

 (58676)

一番簡単で楽しい遊び方は、ドッジボールのボールの代わりとしてドッヂビーを使う「ディスクドッヂ」。

ドッヂビーの特徴は、「あたっても痛くない」ことです。また突き指の心配もないので、小さな子どもがいても安心してドッヂボールを楽しめます。

子どもが少し大きくなったら、ハンドボールの代わりにドッヂビーを使うのもおすすめですよ。

進化系フリスビーは遊び方も進化!

「進化形フリスビー」と呼ばれている、エアロビー・ドッヂビー。フリスビー遊びと言えば「遠投」と考えがちですが、進化形フリスビーにはさまざまな遊び方があります。

小さな子どもから大人まで、一緒に遊べる進化系フリスビー。
今度の週末は、エアロビー・ドッヂビーで遊んでみませんか?

 

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター