子どもの発達にいい影響があるとされる塗り絵。遊びながら集中力・忍耐力を育てられるので乳幼児にもおすすめです。年齢に合わせた難易度の塗り絵を選べば、飽きずに完成させられて達成感も得られます。楽しみながら子どもの力を伸ばせる、おすすめ塗り絵のご紹介です。
メリットがたくさん!幼児期の塗り絵遊び
1.巧緻性が高められる
定められた範囲を丁寧に塗る作業には、手先の器用さが求められます。塗り絵をすることは指や手首の筋肉の調整・目での確認などの繰り返し。細かな作業をするトレーニングとなります。
2.集中力が育つ
「はみ出さないように塗る」「イメージ通りの仕上がりになるよう色を選ぶ」など、ひとつの作品を完成させるためには一定時間以上、塗り絵に集中する必要があるでしょう。夢中になって没頭することで、集中力の持続時間が伸びていきます。
3.情緒が安定する
好きな色を選び、順不同で塗れる塗り絵はリラックスタイムにぴったりの遊び。体を動かす遊びもいいものですが、ときには穏やかな時間を楽しむことで情緒を安定させます。
4.色彩感覚が育つ
塗り絵の仕上がりをイメージして色を選ぶうちに、色彩感覚の育成が可能です。大人の固定観念にとらわれず、子どもの直感で選んだ色を尊重してあげましょう。
5.達成感を得られる
子どもがひとつの作品を完成させられたら、とにかく褒めてあげること。はみ出していても大丈夫、色の組み合わせがいまいちでも構いません。何かをやりとげる達成感を幼児期に繰り返し感じることは、自己肯定感を高めます。
年齢・成長に合わせた塗り絵を選ぼう
5歳以降になったら、好きなキャラクターや背景が多いイラストも選んでみましょう。この頃は向上心が芽生えてくるので、少し難しいレベルの塗り絵にも挑戦させてあげます。
年齢ごとの塗りやすい画材とは?
【2~4歳】
・クレヨン
・太めのクレパス
・クーピー
【5歳~】
・色鉛筆
・絵の具
お子さまのはじめての塗り絵に
著者 :LA ZOO(作・絵)
出版社 :学研
低年齢から楽しめる「塗り絵デビュー」にはぴったりの1冊。らくがき感覚で塗ることを学べます。
ケーキの上を自由に塗る、広い枠内を好きなように塗るなど、難しい決まりはありません。自由な塗り絵遊びで創造力・想像力を伸ばし、色彩感覚を育てます。はみ出してしまったり、途中で飽きてしまっても大丈夫です。子どもの自由な発想力を活かして、好きなように遊ばせてあげましょう。
クレヨンの塗り絵で徐々にレベルアップ
出版社 :くもん出版
クレヨンを使った塗り絵遊びを通して、巧緻性と運筆力アップを目指せます。スタートはぐじゃぐじゃ書きからなので、塗り絵に興味のない子も無理なく始められるでしょう。
少しずつ塗る範囲が広がっていくので、お子さまの力に合わせて難易度もアップ。クレヨンの使い方に慣れ筆圧が上がることで、鉛筆を使った運筆もスムーズになります。
かわいいイラストの学べる塗り絵
著者 :フィオナ・ワット(作) ステラ・バゴット(絵)
出版社 :ポプラ社
思考力・想像力・集中力を伸ばす「あそべる知育ブック」。問題形式の塗り絵になっていて、探して塗ることで答えが分かります。「丁寧に塗りたい気持ち」をアップさせそうな、おしゃれでかわいいイラストが特徴です。
塗る範囲が狭い部分もありますが、少しずつゆっくり塗っていけば、小さなお子さまでもページを完成させられます。アイテムを「探す・見つける・塗る」の工程が好奇心を刺激するため、単調さを感じることなく塗り続けられそうです。
立体的に塗り絵を楽しめる
出版社 :コクヨ
塗り絵とペーパークラフトの融合、ありそうでなかった「立体塗り絵」。塗り絵の作品を立体で楽しめるワークブックです。
トラック・バス・電車など身近な乗り物を組み立てて、好きな色で塗って遊べます。空間認識力や巧緻性、色彩感覚を伸ばすのにはうってつけの1冊です。組み立てにはさみ・のりは不要なので、気軽に取り組めるでしょう。
クレヨンできっちり塗るもよし、自分でイラストを描いてから塗るもよし。自由にカスタムして自分だけの乗り物を作りましょう。
塗り終えるとイラストが浮かび上がる
著者 :学研(編・著)
出版社 :学研
塗り絵にパズルの要素を加えました。「花畑のちょうちょを7頭見つけて塗る」「たくさんある文房具のなかから鉛筆だけを塗る」など、指示された形・数字・文字を塗ることで絵柄が浮き出てきます。
お子さまの好奇心を刺激しながら、注意力・巧緻性・集中力も同時にアップ。少しずつ難易度が上がるので、どんどん挑戦したくなるはずです。
励まし・ヒント……親の声かけで集中力アップ
大人からすれば適当に見える、乱暴な塗り方でも口出しせず見守りましょう。問題形式の塗り絵のヒントや塗り方のポイントは、子どもから求められたら教えること。子どもに自由に楽しませることで、塗り絵の知育効果を引き出しましょう。