年末が近づいてくると、楽しみなのがクリスマス。そのワクワク感を象徴するアイテムの1つに毎日をカウントダウンする「アドベントカレンダー」があります。中に入れる小さなプレゼントのアイディア、100円ショップでも買える材料や簡単なつくり方までご紹介します。今年は市販品ではなく、ぜひ手づくりしてみませんか?
アドベントカレンダーとは
「アドベント」とは、クリスマス=イエス・キリストの誕生を待ちわびる期間のことで、12月1日から24日までのこと。
本来、アドベントカレンダーは、キリストの誕生をテーマにした冬の絵に24個の窓があり、その窓をすべて開けるとクリスマスが来る、というカウントダウンをするためのものです。
現在は子ども向けにキャラクターのものや、中にお菓子が入ったものがクリスマスグッズとしても販売されています。
筆者の住むオランダでも、10月末からはクリスマスグッズと一緒に数々のアドベントカレンダーが店頭にお目見えします。
手づくりアドベントカレンダーの【材料】
簡単にできるアドベントカレンダーの作り方を紹介します。
必要なものは…
【材料】
〇封筒 24枚
〇クリップ(洗濯バサミなど) 24個
〇紐や毛糸など
封筒のサイズはお好みで。子どもの年齢や人数などでも変わってきますね。兄弟がいる場合は人数分用意してもいいでしょう。
材料はすべて100円ショップなどでも手に入りますが、おうちにある不要な紙で封筒を手づくりしたりするのも良いですね。
シンプルなクラフト紙の封筒を、シールやマスキングテープ、お絵描きでデコレーションするのも楽しいです。サンタクロースのプレゼントのように、袋状にして上をリボンで縛るのもおすすめです。
手づくりアドベントカレンダーの【つくり方】
飾る場所でアレンジいろいろ
模造紙に絵を描いて、封筒を貼り付けてもよいですね。
アドベントカレンダーの中身はお菓子なの?
アドベントカレンダーの中身は、チョコレートや飴をイメージする方も多いと思います。でもクリスマスシーズンは何かとお砂糖の摂取も増える時期。「あまり甘いものを与えたくない……」というパパママも多いのではないでしょうか。
筆者の住むオランダでは、みかんにフェルトペンで顔が書いたものが入っていたり、くるみなどのナッツが入っていることも一般的ですよ。
また、クリスマス飾りをひとつずつ入れて、アドベントカレンダーを開けたらツリーに飾り付けをする、というアイディアもおすすめです。