2018年11月11日 公開
メンタルリープを知って育児中の不安を解消【基礎知識と対処法】
メンタルリープという言葉を聞いたことがあるでしょうか?赤ちゃんの度重なるぐずりや不機嫌に、不安やイライラを抱えているパパママは注目。メンタルリープが理解できれば、育児の悩みは晴れていくかもしれません。子育ての新常識「メンタルリープ」についてご紹介します。
メンタルリープという言葉を聞いたことがあるでしょうか?赤ちゃんの度重なるぐずりや不機嫌に、不安やイライラを抱えているパパママは注目。メンタルリープが理解できれば、育児の悩みは晴れていくかもしれません。子育ての新常識「メンタルリープ」についてご紹介します。
メンタルリープとは?ぐずりの理由
メンタルリープが広く知られるようになったのは、比較的最近のこと。教育心理学と自然人類学を学んだH.ヴァン・デ・リート博士と、行動生物学を学んだF. プローイュ博士が『The Wonder Weeks』という育児書で紹介している、赤ちゃんの成長過程の特徴のことを言います。
博士らはこの本で、「赤ちゃんには周期的に大きく成長する時期がやってくること」「その変化の度に赤ちゃんがぐずってしまうこと」を述べました。
赤ちゃんの本来の出産予定日からカウントし、生後20カ月までの期間に10回のグズリ期、つまりメンタルリープが来るとされています。その度に赤ちゃんは新しい世界を開いて行くのだそう。赤ちゃんにメンタルリープが起こるということや、ぐずる=大きく成長する時期だと認識しておくことで、突然起こる大泣きにパパママも戸惑わず、受け止められるようになるでしょう。
メンタルリープでは、赤ちゃんに何が起きているの?
急激な成長を迎える赤ちゃんは、自身やその周りで起こっている変化に、冷静に対応することができません。脳が急激に成長し、感覚もどんどん鋭くなります。赤ちゃんは自分の中に起こる変化にビックリして泣いてしまったり、不安な気持ちに対処するためパパママから離れられず、後追いなどの行為につながったりするのです。
赤ちゃんが病気でもないのにたくさん泣く、夜泣きを繰り返す、不機嫌な様子が続くといった場合も、焦りすぎる必要はありません。メンタルリープの時期が来ているのかもと、心に余裕を持っておきましょう。
メンタルリープの時期を知ろう
メンタルリープの時期をあらかじめ知っておくと、パパママも心の準備がしやすくなりそうです。メンタルリープが起こるとされるおおよその時期と、その内容をまとめてみました。
生後から5週目頃【五感の世界への入口】
赤ちゃんが五感に気付くようになり、感覚の捉え方に変化が出始める時期です。五感それぞれの感覚が鋭くなることで、物事の感じ方が大きく変わるようになります。
生後から8週目頃【パターンの世界への入口】
何度も見たことのある物を覚えたり、規則的な模様などを理解し始める時期です。自分の手足をじっと見つめるなどの様子が見られ、「自分の手足」だと認識できるようになります。
生後から12週目頃【推移の世界への入口】
パターンの世界ではまだぎこちなかった体の動きが、脳や運動神経が発達することで少しスムーズになります。声の抑揚や変化のある動きに対する認識能力もアップ。それまでは点だった世界が、線でつながるようになるとされています。
生後から19週目頃【出来事の世界への入口】
音や動き、明るさ、味、臭い、感触などの変化を、総合的な出来事として捉えられるようになる時期です。一連の流れを感じ取る能力がアップします。
生後から26週目頃【関係の世界への入口】
物事の関係性を理解するようになり、物と物との間に距離があることにも気付き始めます。そのため、パパママと離れることに恐怖や不安を感じることが増える子どもも少なくありません。
生後から37週目頃【分類の世界への入口】
物事を観察し、実際に触ったり味わったりすることで、物体や人物、感情、動物などをカテゴライズし始めます。「これは何か?」という探究をすることで視覚や聴覚、嗅覚、味覚、触覚といった感覚が豊かに。言語を理解する能力も飛躍的に伸びる時期です。
生後から46週目頃【順序の世界への入口】
物事を成し遂げるためには、一定の順序があるということを理解し始める時期です。積み木を積むためにはどうしたら良いかなどを考え、順序を踏んで行動することが分かってきます。
生後から55週目頃【工程の世界への入口】
生後1歳前後がこの時期にあたります。物事を成し遂げるための筋道を理解し、一連の流れを考えたうえで行動ができるようになるでしょう。46週目で順序の存在を知り、55週目では順序に沿った物の考え方で工程全体を理解するようになります。
生後から数えて64週目頃【原則の世界への入口】
物事にルールや原則があることに気付く頃です。自分の決めたルールや原則を守りたがるようになるため、子どもの「自我」に戸惑うこともあるかもしれません。
生後から75週目頃【体系の世界への入口】
物事を体系的に捉えるようになり、より物事の原則への理解が深まります。同時に自分が作るルールや原則も、状況に応じて変えられるように。善悪に対する判断力も付き始める時期です。
メンタルリープの赤ちゃんにはどう対処すればいいの?
メンタルリープの存在を理解することで、赤ちゃんのぐずりや一見すると意味がないように見える振る舞いに対しても、パパママは心に余裕を持つことができます。赤ちゃんの行動に対して「成長している段階だから今は待ってあげよう」と受け止めてあげるのがポイントです。
赤ちゃんがぐずぐずと泣いてしまったり、不機嫌になったり、少し頑固になったりすることもあるでしょう。しかし、出産からすくすく成長を遂げている証拠であることを理解できれば、パパママも不安から解放されるはずです。
メンタルリープを覚えておけば心も楽に
新しい研究分野であるため、日本では「メンタルリープ」という言葉やその存在について、まだ一般的なものではありません。しかし、ひとつの考え方として知っておくことで、赤ちゃんに対する理解が深まり、育児中のモヤモヤが少し楽になることもあるでしょう。
日本でも広まりつつある「メンタルリープ」の考え、赤ちゃんとパパママのためにも、いち早く取り入れてみてはいかがでしょうか?