算数を好きになってほしいと思っているご家庭は多いのではないでしょうか?学校や日常生活で計算をしたり……。大人になってからも使うこともありますよね。大人になっても困らないように、算数を好きになってもらえるような子育て方法が分かる本をご紹介します。
『算数ができる子の親がしていること』
via www.amazon.co.jp
タイトル:算数ができる子の親がしていること
著者:大迫 ちあき
出版社:PHP研究所
著者:大迫 ちあき
出版社:PHP研究所
「自分が子どものころ、算数が苦手だった、だからこそ、自分の子どもは困らないように算数を楽しく学べるようにしてあげたい。でもどのように、いつ勉強させればよいかわからない。」こんな風に考える親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな親御さんに、ぜひ、参考にしていただきたいのが、こちらの1冊です。
さんすうの言葉の話しかたや、折り紙でパズル遊び、ちょっと変わったトランプの遊び方、絵本の読み聞かせなど、さまざまな「さんすう」に関する内容が盛り込まれています。数字や算数に関することに楽しく、自然に触れることで、いつの間にか算数が得意になるかもしれません。
『算数が得意な子にするために親ができること』
via www.amazon.co.jp
タイトル:「算数が得意な子」にするために、親ができること
著者:和田 聖子
出版社:ぱる出版
著者:和田 聖子
出版社:ぱる出版
遺伝や塾にかけるお金などで算数ができる子になるかどうかが決まるわけではありません。
親が算数の楽しさ魅力を子どもに伝えることも大切です。そのことにより、子どもも算数に興味を持ち、算数が得意になるかもしれません。
筆者のお子さんはジュニア算数オリンピックで金メダリストになりましたが、筆者自身は算数が苦手とのこと。そんな親子の成長記録である本書から、たくさんの学びやヒントを得られるかもしれません。
『算数好きな子に育つたのしいお話365』
via www.amazon.co.jp
タイトル:算数好きな子に育つ たのしいお話365
著者:日本数学教育学会研究部 著、『子供の科学』 特別編集
出版社:誠文堂新光社
著者:日本数学教育学会研究部 著、『子供の科学』 特別編集
出版社:誠文堂新光社
算数ができるようになるためには、基本が必要。算数好きのベースを作りたいご家庭にぴったりです。図形や数、身近にある算数にまつわる話1日1話形式でまとめられている本です。
考える力をつけてくれる『算数なるほど図鑑』
via www.amazon.co.jp
タイトル:考える力が身につく!好きになる 算数なるほど大図鑑
著者:桜井 進(監修)
出版社:ナツメ社
著者:桜井 進(監修)
出版社:ナツメ社
小学校の6年間で習う算数を、イラストや写真をたくさん使って分かりやすく解説されている本。簡単にできる計算方法や、芸術や植物に隠れた数の不思議、パズルやマジックなど、親子で一緒に算数が楽しめる工夫がされた1冊です。
『さわって学べる算数図鑑』
via www.amazon.co.jp
タイトル:さわって学べる算数図鑑
著者:朝倉 仁
出版社: 学研
著者:朝倉 仁
出版社: 学研
本の名前の通り、さまざまなしかけが収録されていて、親子で手と頭を使って算数を楽しむことができる1冊です。
小学校で習う計算(足し算や掛け算、分数など)や図形が収録されていますが、しかけを使い、遊び感覚で算数を楽しむことができます。また、全ての文字にふりがながついています。
算数学習の入り口にも、また、学校の学習等で少しつまづいてしまったときにも、幼児期から学童期まで長く使える1冊です。
小学校で習う計算(足し算や掛け算、分数など)や図形が収録されていますが、しかけを使い、遊び感覚で算数を楽しむことができます。また、全ての文字にふりがながついています。
算数学習の入り口にも、また、学校の学習等で少しつまづいてしまったときにも、幼児期から学童期まで長く使える1冊です。
算数が嫌いになる前に楽しく算数を学ばせよう
5冊ご紹介させていただきましたが、いかがでしたか?お子さま一人の力で算数を好きになるのは難しいですよね。「勉強しなさい」というだけでは算数が得意な子に育てることはできないでしょう。親が楽しんでやっている姿を見るとお子さまも楽しいと感じるものです。親子で一緒に楽しめる本もあるので、今後算数を得意にさせたいと思ったときに参考にしてみてください。
via www.amazon.co.jp