来年の春、小学校に入学を控えているお子さまをお持ちのパパママ。楽しみなのと同時に、小学校のお勉強についていけるかな?楽しい生活ができるかな?という不安もありますよね。小学校入学前に身につけておきたい知識や生活習慣を楽しく学べる入学準備ドリルをご紹介します。
付録も充実!くもんの小学校入学準備ドリル
出版社 :くもん出版
入学前に身につけておきたい「生活習慣・こくご・さんすう」ドリルです。
生活習慣、鉛筆の持ち方からひらがな・カタカナ・漢字・数字や時計、計算まで網羅。
鉛筆や時計のメッセージボード、ひらがな練習ができるボードなど付録も充実しています。
またパパママ向けの教育情報冊子もついていますので、パパママの心の準備にも役立ちます。
頭脳開発と学研教室の強力コラボ!ドリル
著者 :頭脳開発・学研教室編集チーム(編)
出版社 :学研
「学研の頭脳開発」のワークと「学研教室」の教材のコラボレーション。小学校の学習が楽しみになるワークです。
考え方の基礎を身につけるようになっているので、足し算でつまずかないように工夫されている「かず(+とけい、ちえ)」や「もじ」、そしてこれから必要となる「せいかつ」が収録されています。
ひらがな・カタカナ・一年生の漢字ポスターや時計ボード、定規などの付録も充実し、楽しく学習できます。
自立した生活ができるように!生活力を付けるドリル
著者 :市川 希(著)
出版社 :ひかりのくに
このドリルは学習ではなく、生活やお友だちとの関わりに大切な「せいかつ自立」ドリルです。
食事やトイレのマナー、雑巾の絞り方、鉛筆の持ち方、お友だちとの関係から、知らない人に声をかけられたら?という日常生活で必要な知識が満載です。
お子さまと一つずつ確認しながら、ゆっくり覚えて行きたい内容ばかり。しっかり学んで「自立」した一年生を目指しましょう。
はじめてのドリルにおすすめ!1日1枚の基礎ドリル
著者 :荻野 玲子(監修)
出版社 :永岡書店
はじめてすぐ難しい内容になってしまうのではなく、この「基礎編」ドリルはとてもやさしい内容です。
あいうえお表やおはじき、すごろくが付いており、おはじきはお子さま自身で片付けがしやすいように工夫されています。
この「基礎編」のあともっと学習したいお子さまには、同じシリーズの「こくご」「さんすう」に進まれるとよいでしょう。
問題を理解する力や理論的な考え方が身につく!ドリル
著者 :サピックス小学部(著)
出版社 :主婦と生活社
このドリルは他の入学準備ドリルとは違い「算数脳」を育てるためのドリルです。
ゲームやクイズ感覚で解くのですが、最初は難しいのでパパママが問題の内容・意図を理解するのをサポートするといいでしょう。
ページはオールカラーで、忍者やロボット、金魚すくいなどお子さまの興味を引くようになっています。
じっくり考え、集中力、理論的・数学的なものの考え方を身につけることができます。
パパママと一緒に一冊を終えたら、もう一冊同じものを購入して今度はお子さま自身で取り組んでみるのもおすすめです。
楽しんで入学準備ができますように!
でもお子さまにいきなり難しいドリルを与えてしまうと、やる気がなくなってしまうかも。
比較的簡単そうなものからはじめて、だんだんとお子さまの様子を見ながら次のドリルを決めていくといいですね。
学習だけでなく、生活習慣などもしっかり準備して、スムーズな小学校生活をはじめましょう。