2016年06月08日 公開

ごはんを使ったお煎餅の作り方とは?子どもと一緒に簡単調理!

お子さまが料理に興味を持ちはじめたら、「ごはん煎餅」はいかがでしょうか?手作りながらの米粒が残った、素朴な味わいが楽しめますよ。材料が少なくて済み、作り方もとても簡単。子どもと一緒に作れる、しみじみおいしい「ごはん煎餅」の作り方を紹介します。

お子さまが料理に興味を持ちはじめたら、「ごはん煎餅」はいかがでしょうか?手作りながらの米粒が残った、素朴な味わいが楽しめますよ。材料が少なくて済み、作り方もとても簡単。子どもと一緒に作れる、しみじみおいしい「ごはん煎餅」の作り方を紹介します。

ごはんで作るお煎餅とは?

photo by author (113313)

via photo by author
日本で昔から愛されているお煎餅。私たちが普段から食べているお米(うるち米)やもち米、小麦粉(薄力粉)、ジャガイモでん粉が原料となっています。なかでも、日本人になじみ深いお米からできる煎餅は、塩やしょうゆなどの塩辛い味付けが多く、お米の香ばしさも感じられ人気ですよね。

じつは、自宅でもごはんを使って、お煎餅を作ることができるんです!その名も「ごはん煎餅」。

おやつを食べようと思ったらなかった、残りごはんがたくさんあって困るといったときにもおすすめです。お好みの味付けにすることもでき、とても簡単なので、お子さんと一緒に作るのにピッタリ!そんな「ごはんせんべい」の作り方をご紹介します。

「ごはん煎餅」を作るために準備する物

無料の写真: 米, ごはん, ライス, 食品, ちゃわん - Pixabayの無料画像 - 67411 (4745)

シンプルな「ごはん煎餅」は作るための材料は、「ごはん」と「しょうゆ」の2つだけなんです!さらにアレンジを楽しみたい場合は、ごま、ふりかけ、青海苔、砂糖などを適量加えてもOKです。

調理には、電子レンジかフライパンを使用します。もし、火を使うならごま油があると風味がよくなりますよ。その他、ごはんをつぶすときにクッキングシートかラップを使います。「ごはん煎餅」を作るときは、材料も備品も少なくて済むので、とてもお手軽ですね。

子どもと一緒に!「ごはん煎餅」の作り方

「ごはん煎餅」の作り方は、調理時間15分ほどと、とても簡単ですよ!

1. 用意した材料を混ぜる

photo by author (113311)

via photo by author
まず、ボウルやお皿にごはんと、しょうゆやふりかけなどお好みの調味料を混ぜます。ごはんの粒を残したいなら軽く、なめらかに仕上げたいなら粘りが出るまでしっかり混ぜてください。

2. ラップなどをかけて、上から手で押しつぶす

photo by author (113312)

via photo by author
次に、混ぜたごはんを等分になるように、お好みの大きさに合わせて、大さじ1又は小さじ山盛り1程度に丸めましょう。その後クッキングシートかラップの上へ置き、平らになるように上から手で押しつぶします。パリッとした食感を楽しみたい場合は、綿棒などを使ってできるだけ薄くのばしてください。

3. 電子レンジにかけて水分を飛ばす

photo by author (113314)

via photo by author
平らになったら生地を、クッキングペーパーやラップからゆっくりとはがします。電子レンジで3~4分ほどお好みのかたさまで水分を飛ばし、乾燥させればできあがり。両面に焦げ目をつけたい場合は、途中で裏返しながら、30秒位ずつ様子を見てチンしてください。

電子レンジの方がお手軽ですが、フライパンで作るときは薄く油をひくかごはんに塗った後、表面に焦げ目がつくまで両面を焼けば完成です。

お子さんのお手伝いポイントは、ごはんを混ぜることや成形する工程です。どんな味のお煎餅を食べたいか考えることからはじめると、さらに楽しめますね。一般的な丸い形のお煎餅ではなく、ハートや星型などにアレンジするのもおすすめです。

動画でも作り方が紹介されています!

レンジで簡単!ご飯でパリッとせんべいレシピ☆味付け、形成、加熱の3ステップ♪

材料はご飯と調味料の2つだけ!しっかり潰してパリッとするまでレンジでチンすれば、あっという間に完成します。ちょっとしたおやつになりますよ。

「ごはん煎餅」を作る際の注意点

無料の写真: 炎, ガスストーブ, 料理, 青, 熱, ホット, エネルギー - Pixabayの無料画像 - 871136 (4752)

「ごはん煎餅」を作る際に、気を付けておきたいのは加熱時です。電子レンジを使う場合、加熱している間は本体の温度が高くなるため、触れないように注意してください。「ごはん煎餅」自体も熱くなるので、火傷しないよう粗熱がとれるまでは触らないように注意しましょう。途中でひっくり返すときは十分気を付けてくださいね。

また、フライパンで焼く場合、ごはんがくっつきやすいのでテフロン加工などのタイプがおすすめです。強火ではなく、焦げつきやすいので、弱火~中火程度で、じっくり火を通してくださいね。お子さまと一緒に「ごはん煎餅」を作る際は、加熱時は避けた方がベターです。

市販品と違い、余計なものが入っていないため安心ですが、保存はできません。できあがったら早めに食べるようにしてください。一度に食べ切れる分だけ作るのがおすすめです。

子どもと一緒に料理を楽しもう!おすすめレシピ本

子どもと作る! かんたんクッキング | いただきます ごちそうさま編集部, ヤマタカ マキコ, 佐藤 道子 | 本-通販 | Amazon.co.jp (4755)

タイトル:子どもと作る!かんたんクッキング
  著者:(編集)いただきます ごちそうさま編集部 (イラスト)ヤマタカ マキコ 、佐藤 道子
 出版社:メイト

レシピ本もたくさん出版されています。そのなかでも、お子さまと一緒に楽しんで作れそうなレシピがたくさん掲載されている本を選びましょう。

タイトルに「子ども」と書いてあるものを探すといいですね。お子さまとのコミュニケーションが図れるだけでなく、食材や調理法についても知ることができ食育にもつながりますよ。

親子で簡単調理を楽しもう!

子どもはいつも、パパママが料理をしている姿をちゃんと見ているものです。おままごとで料理のマネ事をしている姿もよく見かけるのではないでしょうか。まずは、簡単でなるべく包丁や火を使わないものからはじめて、親子で一緒に料理を楽しんでいきましょう。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター