多くの方が2年ほどかけてじっくり準備してきた試験日当日。この日に向けてどれだけ親子で頑張ってきたか……!でも、忘れてはいけません、子どもの体調は非常に崩れやすいということを!受験で120%力を出し切るためにも、1カ月前から体調管理を徹底しましょう。
その日のために1カ月前から整えていく
余談ですが、整えるのは体調だけではありません。毎日の就寝・起床時間を整え、試験中に眠くなってしまうことがないように習慣づけていくことも大切です。
もともと早寝早起きでしっかりと睡眠を取る習慣があればいいのですが、わが家は遅い時間まで保育園に預けていたので寝る時間が遅くなることが多く……。娘のミヤピーと言うよりは、親であるママミーヤの生活習慣も整えるために1カ月は必要でした。
ぜひ1カ月前からの体調管理と合わせて、みなさんも生活習慣のリズムを整えることも意識するとよいと思います。
事前に回避できることがあるか?
インフルエンザの予防接種
子どもは間隔をあけて2回接種が必要なので、
10月初頭:1回目接種
1カ月後:2回目接種
というスケジュールになります。
都内私立小学校の受験前に2回接種はできないのですが、1回でも摂取しておくと気休めにはなります。都内の国立小学校は12月が試験日なので、国立志願の場合は10月から受けておくと試験日までに確実に2回接種できるため安心だと思います。
親も接種する!
接種に行くときは必ずマスクをしていきましょう。小児科には風邪をひいた子どもたちがたくさんいます。せっかく予防接種に行くのにそこで風邪を移されてしまっては大変です。
毎日の除菌習慣を徹底
外出先でも……
子どもの持病対策も万全に
その「稀」が試験の日と重なってしまったら大変です。
喘息の場合は予防薬がありますので、主治医に話して1カ月分の予防薬をいただいておきました。また、万が一咳が出はじめたときに気管支を広げて楽にできる薬なども相談していただいておきました。
かかりつけ医にご相談できる方は、予め時間を取って診察をしておくと安心だと思います。
アレルギー物質の徹底除去
壁や天井も拭き、シーツや枕カバー・パジャマなど肌に触れるものは毎日洗濯して交換しました。
風邪を悪化させないためには鼻水対策が効果的!
風邪を悪化させないためには鼻水をしっかり取ること。0歳時のときにかかりつけの小児科医に言われて以来、ミヤピーには鼻水をたらさせることは絶対にしませんでした。
医療用の電動の鼻吸い機を購入し、今でも愛用していますが、他の子に比べてミヤピーのお休みの日数がダントツで少なかった理由の一つは、これだったのではないかと思っています。
ミヤピーは中耳炎になったことがないのですが、鼻吸い機でしっかりと取っていることも良かったのではと先生に言われました。受験の直前まで鼻水には徹底的に気をつけていました。
お休みをさせるか否か?
ママミーヤは仕事があったので、1週間は無理でしたが3日前くらいから休みをとり、保育園もお休みさせていただきました。
外出にはなるべくマスクを
たとえ気休めだとわかっていても……
他にも部屋に置くと部屋のウイルスを除去するというものも置きましたし、インフルエンザを予防すると言われたヨーグルトを1カ月限定で食べさせたりなどしました。
実際に効果があったかどうかはわかりません。ただ、何もしないで感染するのと色々と手をつくした上で感染してしまうのとでは、気持ちが変わると思ったのです。いろいろやった上でダメだったら、本当に「ご縁が無かったんだ」と納得できると思います。
試験を受けるのは子どもですが、最高の状態で送り出せるように最善をつくすのが親の最後の役目かもしれませんね。
次回もお楽しみに!