「はなかっぱ」や「パンツぱんくろう」で有名なあきやまただしさんの絵本をご紹介します。あきやまさんの絵本はユーモアたっぷりで、子どもも大人も惹きつける魅力がいっぱい。読み聞かせの一冊にぜひ加えてみてはいかがでしょうか。
あきやまただしさんってどんな人?
これらの作品を見ても分かる通り、あきやまさんの作品は親しみやすく楽しいストーリーが魅力です。絵本が大好き!というお子さまはもちろん、絵本が苦手というお子さまも楽しめそう。
またあきやまただしさん自身、子どもを持つ父親です。そのため「子どもが見て楽しめるもの」ということを常に考えて絵本を作っているのだそう。その思いが、あの楽しいストーリーに反映されているのでしょう。
あきやまさんのお子さまが作品のモデルになることもあるそう。そのせいか、絵本に登場する子どもの心情やセリフにリアリティがあります。これも、子どもが親しみやすいと感じるポイントではないでしょうか。
あきやまただしさんの絵本は、子どもが絵本をもっと身近に感じるきっかけになるかもしれません。
言葉遊びが楽しい絵本
著者 :あきやまただし(作・絵)
出版社 :金の星社
あきやまただしさんの絵本の中で、もっとも人気のシリーズの一つに「へんしんシリーズ」があります。その一作目がこの「へんしんトンネル」です。
ストーリーはごく単純。「いろいろなものがやってきて、名前を繰り返しとなえながらトンネルに入ると変身してしまう」というものです。小さな子どもは繰り返しの言葉が大好き。この絵本はそんな子どもの心をくすぐり、夢中にさせてくれます。
さらにここに、思わず子どもが一緒に言葉を口ずさみたくなるしかけが隠されています。繰り返しとなえると、いつの間にか別の言葉に変わってしまう言葉が使われているのです。
たとえば「かっぱかっぱ⇒ぱかっぱかっ(馬)」のように。ページをめくるたび、「次はなにが出てくるかな?」「なににへんしんするかな?」とワクワクしながら、思わず一緒に口ずさんでしまうのです。
これならまだ言葉があまり理解できない小さなお子さまでも楽しめますし、おしゃべりの練習としても最適でしょう。
絵本に興味を持つきっかけ作りに
著者 :あきやまただし(原作キャラクター原案)
出版社 :小学館
NHKのアニメで人気の「はなかっぱ」。ゆかいなキャラクターがたくさん登場する楽しいお話に、夢中になっているお子さまも多いのではないでしょうか。この絵本があれば、そんなはなかっぱの世界がいつでもどこでも楽しむことができます。
絵本のページを開くとキャラクターが飛び出したり、動いたりと、楽しいしかけがたくさん。お話を「聴く」だけではなく、しかけをさわることもできるので、飽きずに最後まで楽しめそうです。
絵本の読み聞かせに慣れていないお子さまや、絵本にあまり興味を示さないお子さまにいかがでしょうか。絵本を好きになるきっかけができるかもしれません。
まめうしくんの日常にほっこり
著者 :あきやまただし(作・絵)
出版社 :PHP研究所
小さな小さな子牛、まめうしくんの一日の様子を描いた絵本です。
まめうしくんが過ごした何気ない一日であり、特に大事件が起こるわけではありません。でもまめうしくんのかわいらしい姿にほっこりとした気持ちにさせられます。お母さんうしとまめうしくんとのやり取りに、自分とママを重ね感情移入するお子さまもいるかもしれません。
ストーリーの中で、まめうしくんはさまざまな人のお世話になります。それとともに、まめうしくんもまたさまざまな人の役に立つ様子が描かれています。「人は一人では生きていけない」ということが、お子さまにもじんわりと伝わるのではないでしょうか。
妹や弟がいるお子さまに
著者 :あきやまただし(作・絵)
出版社 :鈴木出版
妹や弟が生まれたら、上の子には赤ちゃん返りがつきもの。その様子を見て「困ったな」と感じるパパやママは多いかもしれません。でもそこには、上の子ならではの複雑な気持ちが隠れているのです。
このお話は、あきやまさんのお子さまをモデルに描いたものだそう。そのせいか、上の子特有のさみしい気持ちや複雑な気持ちがしみじみ伝わります。
ユーモアたっぷりの楽しいストーリーなので、子どもは最後まで引き込まれるのではないでしょうか。特に下に弟や妹がいるお子さまは、たまごにいちゃんに感情移入してしまいそう。
子どもはもちろん、大人にもぜひ読んでもらいたい絵本です。お子さまの気持ちを振り返るいい機会になるかもしれません。
絵本を気軽に楽しんで
その点あきやまさんの絵本には、子どもを引き付ける魅力がたくさんつまっています。ぜひお子さまと一緒に、気軽に絵本を楽しんでみてはいかがでしょうか。