2020年02月20日 公開

【子ども向け】おすすめプログラミング教室・スクールを比較!

2020年より必修化される小学校のプログラミング教育。プログラミングスクールへの入学を考えているパパママも多いのでは?数あるスクール、教室をどう比較・検討すれば良いのか迷いますよね。おすすめのプログラミングスクールを比較しながらご紹介いたします。

2020年より必修化される小学校のプログラミング教育。プログラミングスクールへの入学を考えているパパママも多いのでは?数あるスクール、教室をどう比較・検討すれば良いのか迷いますよね。おすすめのプログラミングスクールを比較しながらご紹介いたします。

2020年、プログラミング教育が必修化

先生 教員 工教育 - Pixabayの無料写真 (149117)

2020年より小学校で必修化されるプログラミング教育。親世代にとっては未知の教科のため、教えてあげられるかどうか不安を覚えるパパママも多いのではないでしょうか。

プログラミング教育と言うと、プログラミング言語を用いてソフトやシステムを作る学習内容をイメージしがちです。しかし、文部科学省が提唱するプログラミング教育とはプログラマーやシステムエンジニアの育成ではありません。「プログラミング的思考」を育むことです。

文部科学省によるプログラミング的思考の定義は以下の通り。

自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力。
つまりコンピュータの働きに限定せず、物事を意図した通りに成し遂げるために「どのような過程が必要かを順序立てて考える力」がプログラミング的思考能力と言えるでしょう。

コンピュータに意図した処理を行うよう指示する学習もカリキュラムに含まれますが、これはプログラミング的思考を身につけるための一部です。

・さまざまなリズム・パターンを組み合わせて音楽をつくる
・都道府県の特徴を組み合わせて47都道府県を見つける
などもプログラミング教育に含まれます。

そもそもプログラミングって何?

ブロックで遊ぶ子ども - No: 2355541|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (149120)

プログラミングとは、コンピュータに意図した仕事をさせるため、コンピュータ用の言葉=プログラミング言語で指示をすることです。

コンピュータは命令がない限り、動くことはできません。命令通りに動かすためには、人間がプログラミング言語を使って正しい組み合わせと順序で指示を与える必要があります。

コンピュータに正確に伝わる指示書を作成し、コンピュータを狙い通りに動かすことがプログラミングです。

プログラミング言語とは?

コンピュータに解釈できるようにつくられた人工言語。
コンピュータはそもそも「0」「1」の数字の組み合わせで計算・仕事を行っています。電流が流れる時は「1」、流れていない時は「0」です。

この0と1だけで作られた、コンピュータが直接実行できるプログラムは機械語と呼ばれています。機械語は動きが複雑になるほど分かりにくく、人間が理解するのは難しくなります。

プログラミング言語は機械語を人間に分かりやすく、コンピュータにとっては機械語に変換しやすくした人工言語です。数字・文字・記号の組み合わせで作られていて、規則通りに組み合わせていくとコンピュータにさまざまな動きをさせることができます。

現在主流となっているプログラミング言語には下記のようなものがあります。

  • Java
  • Java Script
  • PHP
  • Python
  • Ruby
  • Swift

子ども向けビジュアルプログラミング言語を覚えよう

ロボット レゴ 赤 - Pixabayの無料写真 (149119)

ビジュアルプログラミング言語とは?

通常のプログラミング言語はテキスト(数字・文字・記号の組み合わせ)で作られます。一方、図形・イラストなど視覚的な対象物を組み合わせて作るのがビジュアルプログラミング言語です。グラフィカルプログラミング言語とも呼ばれています。

プログラムを視覚的に表現するので、幼児でも挑戦しやすいプログラミング言語と言えるでしょう。

Scratch

アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)が開発したScratch(スクラッチ)。幼児から使えるプログラミング学習用のフリーソフトで、世界でもっとも使われているプログラミング教育用ソフトです。

さまざまな指示を「ブロック」のイラストに置き換えて、 それを自由に組み合わせてキャラクターをデザインして動かします。

ビスケット

「コンピュータをどう動かすか」プログラミング的思考、 論理的思考に重点を置いたビジュアルプログラミング言語です。 「メガネ」という書き換えツールを使って、プログラムを作ります。 作成したイラストを動かしたり、オリジナル絵本・ゲームなどを作ることが可能です。

コンピュータが表現できる全ての色を使うことができるので色彩感覚も養えるでしょう。 こちらもフリーソフトです。

プログラミン

プログラミンは、小学生向けのビジュアルプログラミングソフト。 文部科学省が開発したフリーソフトで、 Scratch(スクラッチ)をより日本人向けにしたものとなっています。

記号やイラストを組み合わせてプログラムを作り、 犬・猫・ペンギンなどのキャラクターを動かすことが可能。 Scratch(スクラッチ)よりも視覚的・直観的に プログラミングが楽しめるでしょう。

アルゴロジック

プログラミングの基本となるのは論理的思考。アルゴロジックは論理的思考力を ゲーム感覚で習得できる、課題解決型ゲームソフト(フリーソフト)です。

「スタート」「前に進む」「右に進む」などの指示をフローチャート (プログラムの動作手順を示す図)で表し、ロボットを動かします。

実際のプログラミングのような作業手順なので、 これから本格的にプログラミングを学びたいお子さまにもおすすめ。

ドリトル

ドリトルは、現大阪電気通信大学教授の兼宗進により開発された 中学生・高校生・大学生の教育用プログラミング言語。 こちらもフリーソフトです。

プログラムエリアに規則に従った単語・数値などを組み合わせて指示を書き、 実行結果エリアでオブジェクトの動きを確認します。 小学校高学年くらいからのチャレンジがおすすめです。

Processing

「Processing(プロセッシング)」もMIT(マサチューセッツ工科大学)が開発した アニメーション・デザイン・アートなどに特化したプログラミング言語。 子ども向けとう言うよりもプログラミング初心者向けです。

Processingはプログラミング言語の中でも比較的分かりやすい「Java」という プログラミング言語をベースとしたもので、簡単にプログラムを作ることができます。

プログラマー・デザイナー志望の方がプログラミング学ぶ第一歩として選ぶことが多いようです。フリーソフトです。

プロの技術力を目指すプログラミングスクール

本格的なプログラミングを学びたい場合は、専門的な内容を取り扱うスクールもあります。
■通学とオンラインでプログラミングを学ぶ教室
「GEEK JOB」では最短1カ月でWebアプリ開発ができるレベルを目指します。転職サポートや就職サポートも充実。無料でプログラミング学習から就職支援まで受けることができ、未経験でも最短1カ月でプログラマーへの転職ができます。

「TECH::CAMP」も未経験からプログラミングを学び、就職支援・転職支援を受けたい人を対象としています。こちらも通学とオンライン両方OK。Webサービス開発、オリジナルサービス開発、AI(人工知能)入門・AIアプリ開発(応用)、デザインを企業で求められる標準レベルにまで伸ばします。

■オンラインスクール
時間と場所を問わずに学べるオンラインスクールは費用負担が少ないので、学生や副業を考えている方から人気があります。現役エンジニアのメンター(講師)からマンツーマンで指導してもらえるので、初心者も無理なくステップアップができるでしょう。企業のアプリ・システム開発ができるレベルを目指す「マスターコース」のあるオンラインスクールも。

ただし学習時間を作りだすのは自分次第のため、モチベーションを保てず挫折する方もいるようです。

おすすめ子ども向けプログラミング教室・スクール9校を徹底比較

デジタルネイティブの赤ちゃん - No: 1868384|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (149118)

ヒューマンアカデミー

小学生 プログラミング教室

アイデアをプラスして自分だけのロボットを作り動かせる!

異年齢クラスのスクール。自らの手を動かし、 設計・仕組みを考えてロボットを作ります。

オリジナル教材のロボットはテキストに従って作りますが、 その後自分のアイデアをプラスさせ「進化」させます。 思い通りのロボットを作り、どう動かすか試行錯誤をすることで、 創造力・プログラミング的思考力・論理的思考力・問題解決力が育まれるでしょう。

カリキュラム

レベル順に次の4コースがあります。

  • プライマリーコース(1年間)
    簡単なテキストを見ながら直観的にロボットを作ります。
  • ベーシックコース(1年6カ月)
    テキストを見てロボットを作りながら、構造や動きの仕組みを理解します。ロボットの改造にも挑戦。選択式や穴埋め式の設問で知識を高めます。
  • ミドルコース(1年6カ月)
    テキストの写真が減り、観察力や空間認識能力を使いながら複雑な構造・動きをするロボットを作ります。記述式の問題に取り組むことで、論理的思考力・文章構成力を養います。
  • アドバンスコース(2年間)
    図面を見ながら、入力系(センサー)・制御系(マイコン)・出力系(モーター)を組み合わせたロボットを作ります。より自律的で賢いロボット作りのため、グループディスカッションも行われる発展的なカリキュラムです。
対象年齢 満5歳~小学6年生
料金 入会金:10,000円(税抜)
ロボットキット代:28,500円(税抜)
月謝:9,000円(税抜)
テキスト代(毎月):500円(税抜)

公式サイトを見る


LITALICOワンダー

「IT×ものづくり」をコンセプトにプログラミングやロボット製作などを楽しく学ぶ

子どもが作りたいものを、コンピュータ・情報通信技術を用いて形にするスクールです。「IT×ものづくり」をコンセプトに、プログラミングやロボット製作、デジタルファブリケーション(デジタルデータに基づくもの作り)などを遊びながら行います。

創造力を養うことを重視し、アイデアを形にするための試行錯誤や失敗を恐れずチャレンジし、経験から得られる力を大切にしています。

カリキュラム
  • ゲーム&アプリプログラミングコース(年長~高校生)
    パソコン・スマートフォンで遊べるゲームやiPhoneアプリの制作を行います。
  • ゲーム&アプリエキスパートコース(小学3年生~高校生)
    Unity(複数の機材に対応するゲームエンジン)を使ったスマートフォン向け3Dゲーム・VRゲームの製作、HTML・CSS・JavaScriptなどのプログラミング言語を使ったWeb制作をします。
  • ロボットクリエイトコース(年長~小学3年生)
    ブロックを組み立ててロボットを作り、パソコンでプログラミングを行います。自分で作ったロボットを思い通りに動かすことを目的としたコースです。
  • ロボットテクニカルコース(小学3年生~高校生)
    さまざまな課題に取り組む中で、モーターやセンサーの仕組みを理解します。プログラミングによるロボット制御について、より理解を深めることができるでしょう。
  • デジタルファブリケーションコース(小学1年生~高校生)
    3Dプリンタやレーザーカッターなどのデジタル工作機器を使い、ものづくりを行います。パソコンやタブレットで立体物や平面のデザインを行い、3Dプリンタで形にできるため、工作が好きなお子さまにもおすすめ。
対象年齢 年長~高校生
料金 入塾金:15,000円(税抜)
授業料:月2回コース12,000円/月4回コース20,000円(税抜)
    ※<ゲーム&アプリエキスパートコースのみ>月4回:24,000円(税込26,400円)教材費:月2回コース1,000円/月4回コース2,000円(税抜)
教室運営費:2,000円(税抜)

公式サイトを見る


STEMON(ステモン)

プログラミングに加え科学・技術・工学・数学の総合教育を実施

アジアSTEM教育連盟が規定するトレーナー研修・試験を修了した認定トレーナーによる指導が受けられます。STEM教育とは、科学・技術・工学・数学に重点を置いた教育です。STEMON(ステモン)ではプログラミング・ロボットだけではなく、科学・技術・工学・数学の総合教育を実施。コンピュータ・インターネットを活用して「ものを作る」「表現する」ことでプログラミング的思考を育みます。

カリキュラム
  • キンダリークラス(年長)
    STEM教育の領域を楽しむクラス
  • ベーシッククラス(小学1年生~2年生)
    STEM教育の基礎を楽しみながら身につけるクラス
  • アドバンスクラス(小学3年生~4年)
    STEM教育の学びを活用し、楽しみながら表現するクラス
  • エリートクラス(アドバンスクラス修了者)
    STEM教育の領域を探求し、さまざまな課題を発見しようとするクラス
対象年齢 年長~小学4年生(対象年齢外は各スクールに応相談)
料金 月1回60分 12,800円(税抜)

公式サイトを見る


Crefus(クレファス)

レゴブロックでさまざまな形を組みたてプログラミングで動かす

レゴ社製ブロックを使用した教材で、さまざまな形を作りプログラミングして動かします。プログラミング以外にも、科学・世界など広い分野について知識を深め、手を動かし頭を使って体験しながら覚えていくことができるカリキュラムです。また、発表会やチームプレイ、世界大会への挑戦など「自分の考えを発信する機会」も多く設けられています。

カリキュラム
  • Kicksジュニアエリート(年長~小学2年生)
    知識を詰め込むよりも、体験して学ぶクラス。実際に自分の手を使って試行錯誤を繰り返して「ものをつくる」ハンズオン(体験学習)教育です。
  • Crefusコース ブロンズ・シルバー・ゴールド(小学3年生~)
    ロボットを題材に、メカニズムの基礎学習や、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数・物理・電気の基礎について学びます。
  • Crefusコース プラチナ・M2・M3(ゴールドコース修了者)
    変数を用いたプログラミングと、センサーIRシーカーを使用したサッカーロボット(自律移動型ロボット)のプログラミングを行います。
  • Crefusコース SS(M3コース修了者)
    本格的なロボットキットVEX EDRを使用。マイクロコントローラーをベースとしたコーテックスコントローラー利用によるロボット工学を学びます。
対象年齢 年長~高校生
料金 入会金:15,000円(税抜)
ロボット代:8,000円(税抜き)~
月謝:11,000円(税抜)~
※スクール・コースによって料金は変わります。直接各スクールへお問い合わせください

公式サイトを見る


STAR Programming SCHOOL(スタープログラミングスクール)

企画書づくりからプレゼンまで一貫して行う独自のレッスンでプログラミング的思考を習得

プログラミング的思考が身につく独自のレッスンが特徴。企画書づくりからプレゼンまでを一貫して行います。

子ども8名につき2人以上の講師がつく「少人数グループレッスン」で、以下の4つの力を育むことを目指しています。

  • 実現するチカラ
  • 乗り越えるチカラ
  • 自他を尊重し、共創するチカラ
  • 伝えるチカラ
カリキュラム
  • タブレットプログラミングコース(小学1年生~4年生)
    iPadのタッチ操作で命令ブロックを組み合わせてプログラミング。応用として「Sphero」(世界初のロボティックボール)を動かす学習も行います。
  • Scratchプログラミングコース(小学3年生~中学3年生)
    Scratchを使用して、プログラミングの基礎~応用まで学習します。
  • ロボットプログラミングコース(小学5年生~中学3年生)
    LEGO社の「教育版レゴマインドストームEV3」と専用ソフトウェアを使用。ロボットの組立てとプログラミング両方を学習します。
  • Webプログラミングコース(小学5年生~中学3年生)
    3つのプログラミング言語「JavaScript」「CSS」「HTML」を使い、動きのあるホームページやゲームのプログラミングを行います。実用的なプログラミングスキルを身につけることが可能です。
対象年齢 小学1年生~中学3年生
料金 入学金:6,000円(税抜)
月会費:2,000円(税抜)
受講料:7,000円~12,000円(税抜)
※コースによって受講料が変わります

公式サイトを見る


Swimmy(スイミー)

完全個別指導が特徴!プログラミングを使ってロボット制御・ゲーム開発を行う

プログラミングを学ぶのではなく、ツールとしてプログラミングを使い、さまざまな課題に取り組むのがコンセプトのプログラミングスクール。大学や企業で使われているプログラミングツール「MESH」、イギリスが開発した教育用小型コンピュータ「micro:bit」を使ってロボット制御・ゲーム開発を行います。

1クラス最大4名に対してメンター(講師)は2人。一人ひとりのスキルに合わせた完全個別指導です。

カリキュラム
  • ベーシックコース
    MESHやmicro:bitを使ってゲーム開発、プログラミングを行います。ヒアリング・設計・製作・改良・プレゼンをすべて経験することでプログラミング的思考を培う基本のコースです。年齢、レベルにより次のクラスに分かれています。
     M1クラス(年長・小学生)
     M2クラス(M1修了者)
     M3/Y1クラス(M2修了者・中学生)
     M4/Y2クラス(M3修了者・中学生)
  • エキスパートコース
    プログラミング言語「Python」を基礎から学びます。子どもに人気のゲーム「マインクラフト」を使用したカリキュラムでPythonの文法ルールを楽しく覚える本格的なコースです。クラスは次の2つ。
     Minecraft with Pythonクラス(ベーシックコース修了者)
     Python基礎マスタークラス(Minecraft with Python修了者)
対象年齢 年長~中学生
料金 受講料金:月2回10,000円~
クラスによって料金が変わります。

公式サイトを見る


アーテックエジソンアカデミー

全40カリキュラム!毎月1体のロボットを組み立てプログラミング

アーテックエジソンアカデミーが開発した子ども向けプログラミングソフトで、わかりやすく本格的なプログラミングを学びます。ブロック型ロボットを使って複雑な動きも基礎から学習可能です。

プログラミングを通して次の4つの力を育みます。

  • 理解力
  • 論理的思考力
  • 創造力
  • プレゼンテーション力
カリキュラム 全40カリキュラム。レベルアップ方式で毎月1体のロボットを組み立て、プログラミングする授業を繰り返します。
対象年齢 小学3年生~中学3年生
料金 入会金:0~10,000円前後(税抜)
授業料:9,000円~12,000前後(税抜)
ロボット代:25,000円~(税抜)
※教室によって金額が変わります。直接お近くの教室にお問い合わせください。

公式サイトを見る


テックキッズスクール

プロも使用するプログラミング言語でのゲーム・アプリ開発も!

Tech Kids School(テックキッズスクール) で学べるのは、プログラミングの知識や技術だけではありません。設計する力・表現する力・物事を前に進める力などの力を育みます。プロも使用しているプログラミング言語「Swift」「C#」などを使用したゲームやアプリの開発、IllustratorやPhotoshop等のソフトを使った作品のデザインにふれることも可能です。

カリキュラム
  • 継続学習コース
    年間授業数は36コマで、授業回数は月3回。1年目のFirst Stageでプログラミングの基礎を学習し、2年目以降のSecond Stageで本格的なプログラミング言語を学びます。
  • 短期体験コース
    長期休暇には、2日間でプログラミングの楽しさを体験できる「2days」プラン、より学習時間を充実させて実力をつける「3days」プランが用意されています。

このほか「マイクラプログラミングコース」「Scratchゲーム開発コース」「iPhone アプリ開発コース」といった特色ある短期コースもあります。

対象年齢 小学生
料金 ■継続学習コース
 受講料:19,000円/月(税抜)
 教材費:2,000円/月(税抜)
PCレンタル:4,000円/月(税別)
■短期体験コース 【2Daysプラン】34,000円(税別)
 【3Daysプラン】49,000円(税別)
 【4Daysプラン】63,000円(税別)
※PCレンタル料金含む

公式サイトを見る


レゴスクール

レゴブロック×最新デジタルソリューションで創造力・プログラミング的思考を鍛える!

レゴブロックと最新のデジタルソリューションを組み合わせた、オリジナル教材を使った体験学習を行います。子どもになじみのあるレゴブロックでプログラミングを単純化して学習。創造力・プログラミング的思考を身につけます。

カリキュラム
  • イノベイター(対象:小学1年生)
    宇宙と海や身の回りにある技術について学び考え、想像力、表現力、観察力を高める。
  • コード・クリエイター(対象:小学1・2年生)
    架空の世界で起こる世界中のさまざま課題をプログラミング・モデル製作で解決します。
  • ワールド・サイエンス(対象:小学2・3年生)
    身近なものの仕組み、論理的な考え方、数学的な見方を体験します。
  • ワールド・ロボティクス I/II(対象:小学3・4・5年生)
    ロボット教材「レゴ®マインドストーム」でロボットデザインとプログラミングの基礎を習得。
対象年齢 年少(3歳児)〜小学5年生(10歳児)
料金 入会金:5,000円~10,000円前後(税抜)
授業料(月額):10,000円(税抜)~
教材費(年額):29,800円(税抜き)~
※教室によって金額が変わります。直接各教室へお問い合わせください

公式サイトを見る


無料体験で分かる「費用対効果の高いスクール」

子供とロボット14 - No: 1368347|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (149504)

プログラミング教室・スクールは習い事としては高額です。多くの教室・スクールが無料体験入学を行っているため、必ず体験入学することをおすすめします。メンターの質・教材・カリキュラム・家庭学習のサポート体制をしっかりチェックしましょう。

できれば何社か回って親子で比較・検討するのがベター。パパママが気に入っていても、お子さまは良い印象を持っていないこともあります。子どもと相性が良く、プログラミング学習を通してプログラミング的思考力と人間性が高められる教室・スクールを見つけたいですね。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター

AOTANAOAO
AOTANAOAO

2015年よりライターと鞄・アパレル雑貨メーカーのWEBモデルの仕事をしています。Chiik!!では幼稚園入試、英語学童、インターナショナルスクール、親子で作れる知育玩具などの記事を執筆。 教育・健康・レジャー・ファッションなど、「日常生活がより豊かに楽しく送れる」ような情報記事を書いております。