2017年05月15日 公開

必修化で体育が変わる?幼児期に始めるダンスの効果とは?

体育の授業にはいろいろな思い出がありますよね。みんなで取り組んで楽しかった思い出や、うまくできずに悔しかった思い出……。時代とともに変化する体育の授業でも、特に大きな変化がダンスの必修化です。ダンスの必修化の狙いと家庭でできる準備について紹介します。

体育の授業にはいろいろな思い出がありますよね。みんなで取り組んで楽しかった思い出や、うまくできずに悔しかった思い出……。時代とともに変化する体育の授業でも、特に大きな変化がダンスの必修化です。ダンスの必修化の狙いと家庭でできる準備について紹介します。

2012年から変わった体育の授業

 (38333)

皆さんは体育の時間に何を選択したか覚えていますか?
昔、中学校の体育は武道かダンスのどちらか一方を生徒が選ぶシステムでした。

ところが2012年からは武道とダンスの両方が必修になりました。
武道は柔道、剣道、相撲のうちから一つ。
そしてダンスも創作ダンスとフォークダンス、現代的なリズムのダンスの3つから選択します。
2012年からは全ての生徒が武道と、いずれかのダンスを行うようになったのです。

ダンス必修化の狙いとは?

 (38334)

Photo by benzoix / Freepik
ダンス必修化の狙いは表現の豊かさを培い、コミュニケーションを楽しむことにあります。
イメージをとらえて自分を表現したり、仲間と動きを合わせたりすることで身体だけでなく心の成長を促すというのが大きな目的。

それに加えて生徒に多くの領域を体験させるのもダンス、武道必修化の狙いです。
今まではずっと武道だったという生徒もダンスにチャレンジすることで新しい発見があるでしょう。
また、ダンスを今まで選択していた生徒が初めて武道の楽しさに触れるのも、学校でしかできない貴重な体験です。
子どもたちにたくさんの経験を積ませることで豊かな人間性を育んでほしいという気持ちがダンスと武道の必修化にはあるのです。

幼児期からダンスを習うメリットとは

 (38335)

中学生からダンスが必修なら前もって準備しなくてもいい……なんてこと思ってはいないでしょうか?
幼児期からダンスを始めるとリズム感や、表現力が身につくのが大きなメリット。
また、ダンスは身体全体を使うので体幹や足腰の筋力も鍛えられます。

幼児期から身体での表現を始めておけば、ダンスだけでなく日常生活でも自己表現が豊かになっていくでしょう。
何といっても幼児期の瑞々しい感性はダンスを始めるには適しています。
小さなうちは音楽に合わせて体を動かすだけでも楽しいはずですよ。

ダンスを習うにはどうする?

 (38336)

お子様がダンスを習いたがっている、ダンスで体力や表現力を養いたい。
そんな時は近隣のダンス教室を探しましょう。
ダンス教室は、お子さまの好みに合わせて選んであげてください。
バレエやチアダンス、ジャズダンスなども人気のダンスです。
 (37822)

各教室では挨拶からはじまってストレッチや振付などを行います。
レッスンを通じて礼儀や協調性が身につくのもスクールに通うメリットです。

ダンスは年齢国籍を問わないコミュニケーション

ダンスが必修化になった理由の一つは、老若男女みなが楽しめるということがあります。
自分を表現するというのは慣れないうちは気恥ずかしく難しいものかもしれません。しかし、ダンスを通じて心を通じ合わせることは心が成長する時期に大切な経験です。
ぜひダンスでお子さまの感性を育んであげてください。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター