2018年07月13日 公開

牛乳パックで作る簡単ぽっくりでバランス感覚強化!作り方を紹介

おうちで簡単にできる、牛乳パックのぽっくりの作り方を紹介します。足音がうるさくないので室内で遊べ、雨の日や暑すぎて外で遊べない日の運動不足解消に最適ですよ。わが家では、子どもたちと一緒にデコレーションしながら工作を楽しみました。親子で作ってみてくださいね!

おうちで簡単にできる、牛乳パックのぽっくりの作り方を紹介します。足音がうるさくないので室内で遊べ、雨の日や暑すぎて外で遊べない日の運動不足解消に最適ですよ。わが家では、子どもたちと一緒にデコレーションしながら工作を楽しみました。親子で作ってみてくださいね!

牛乳パックで作るぽっくりとは?

photo by author (106019)

via photo by author
昔ながらの竹ぽっくりや、フルーツの缶詰などの空き缶に紐をつけて作れる「缶ぽっくり」。子どものころに遊んだ記憶がある、パパママも多いのではないでしょうか。

ぽっくりで遊ぶことは、集中力を鍛え、バランス感覚を養えるなど、運動面で期待できる効果やメリットもたくさんあります。

今回は、空き缶ではなく、牛乳パックで簡単に作る方法をご紹介します。牛乳パックでできているのに驚くほど頑丈で、そして騒音がほとんどないため、室内遊びにおすすめですよ!

牛乳パック・ぽっくりの材料

photo by author (105791)

via photo by author
基本的に、おうちであるものでできますよ。

【材料】
・牛乳パック×6個
※片足分作るのに牛乳パック(ジュースや麦茶などの紙パックでも可)3個が必要です。ただし、ぽっくりの詰め物は、段ボールでも代用ができます。その場合は牛乳パックは2個でもOKです。
・ひもやリボン(伸縮しないものがおすすめ)1〜1.5m×2本分

【道具】
・はさみ(カッターでも)
・ガムテープ(布テープでも)
・穴あけパンチ(キリなどでも代用可能)
・定規

牛乳パック・ぽっくりの作り方

1. 底から7cmのところに印を付ける

photo by author (105795)

via photo by author
牛乳パックの底から7cmくらいのところに印を付けます。
四つ角すべてに付けましょう。

2. 底から7cmを残して、四つ角に切り込みを入れる

photo by author (105797)

via photo by author
印を付けたところまで、はさみで切り込みを入れます。

3. 牛乳パックをじゃばら状に折る

photo by author (105799)

via photo by author
乗っても潰れないように牛乳パックを入れて、土台の強度を高めます。

牛乳パック2個を平たく折り畳んで、じゃばら状に折ります。

4. じゃばら状に折った牛乳パック2個を詰める

photo by author (105801)

via photo by author
じゃばらに折った牛乳パック2個を、切り込みを入れた牛乳パックの方に詰めます。

段ボールでも代用できます

photo by author (105803)

via photo by author
幅約7cm×長さ約90cmに細長く切った、ダンボールでも代用可能ですよ。
photo by author (105804)

via photo by author
クルクル丸めて詰め込めば、OKです。

5. 2辺をそれぞれ反対側の端に合わせて折り込む

photo by author (105806)

via photo by author
photo by author (105900)

via photo by author
切り込みを入れた牛乳パック4辺のうち、2辺を折り込みます。写真のように、反対側の端に合わせて折りあとをつけてください。この2辺が、持ち手部分になります。

6. 残りの2辺を内側に折り込み、ガムテープで固定する

photo by author (105808)

via photo by author
残りの2辺は内側に折り込み、ガムテープで留めましょう。足を乗せる部分なので、しっかり留めてください。

7. 紐を通す穴をパンチで開ける

photo by author (105811)

via photo by author
折りあとをつけた飛び出している2辺の中央に、穴あけパンチで紐を通すための穴を開けます。

8. 紐を通して、ほどけないようにきつく結ぶ

photo by author (105813)

via photo by author
紐を両側の穴に通して、解けないようにきつく結びます(もしくは、外側で玉留めでもOK)。

紐を手で持つ位置は、子どもの足の付け根の少し上辺り(腰の高さ)で輪になっている状態が一番歩きやすいようです。紐な実際にもたせてみて、長さを調整してから切る、もしくは長めにしておくと調整しながら使えます。

9. 思い思いにデコレーション!

photo by author (105817)

via photo by author
側面に画用紙を貼ってクレヨンなどで絵を描いたり、折り紙を貼り付けたり。シールやテープなどでカラフルにしてもかわいいですね。

9. 完成!

ぽっくりの遊び方とコツ

photo by author (105853)

via photo by author
オリジナルのぽっくりが完成!子どものやる気もアップしたところで、いざ練習。

5歳の男の子は、すぐに乗れました。4歳の息子と3歳の女の子は、片方の足をぽっくりに乗せた後、もう一方の足を乗せるのに苦戦。でも、最初にイスに座ったまま、両足を乗せてから立ちあがるようにしたら、すぐできました。

しかし乗ることはできたのですが、紐を引っ張りながら歩く……というのが、すぐにはできず。ぽっくりから足が外れて落ちてしまうのです。数回チャレンジしたら、やっと理解できたようですが、5分ぐらいかかりました。

遊び方

よーいドンで、競争!男の子たちは、ロボットになりきって、「どすん!どすーん!」「ガシャーン!ガシャーン!」と、言いながら部屋を歩いていました。

しかもちょっと背が伸びたことで、普段届かなかった電気のスイッチを触りに……。これはちょっと困りました(笑)。

子どもたちは、普段と違う歩き方が面白かった様子。笑いながら楽しんでいましたよ。

バランス感覚アップにつながる!

photo by author (105820)

via photo by author
ぽっくりを履いて歩くのは、脳からいくつもの指令を同時に出さなければならないので、幼い子どもには意外と難しいようです。ぽっくりを足の裏から離れないように、上に引き上げながら、手足を同時に出す、この繰り返しが必要なのですね。

この同時進行の動きや足裏を刺激するぽっくりの形が、バランス感覚などの運動能力の発達につながりそうです!

そしていつもより、ほんの少し高いところから眺めるお部屋に、子どもはワクワクするようです。ママにも経験がありますよね?少しだけ高いハイヒールを履いた世界が、いつもとちょっぴり違って見えたあの日のことです。

楽しんで工作でき、子どもの好奇心を刺激する遊びができる、牛乳パックのぽっくり作り、おすすめです!ぜひ親子で作ってみてくださいね。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター