2018年11月27日 公開

工作ブックのおすすめは?思わず作りたくなる本5選

手先を使う工作は、お子さまの成長にいい影響を与えてくれます。とは言え、工作をさせたいけれど何を作ればいいのかわからないというパパママも多いのではないでしょうか。ここでは、小さなお子さまでも楽しめる工作ブックを5選ご紹介します。ぜひ親子で楽しんでみてください。

手先を使う工作は、お子さまの成長にいい影響を与えてくれます。とは言え、工作をさせたいけれど何を作ればいいのかわからないというパパママも多いのではないでしょうか。ここでは、小さなお子さまでも楽しめる工作ブックを5選ご紹介します。ぜひ親子で楽しんでみてください。

インスタ映えするかわいい作品を作りたいときに

 (117335)

タイトル:発想力が豊かになる おえかきアート
著者  :鈴木あきこ(著)
出版社 :主婦の友社
せっかくのお子さまの作品、お部屋に飾っておきたいですよね。「ちょっとでもかわいい作品にしたい」「せっかくだからインスタ映えするものを作りたい」というおしゃれパパママにおすすめなのが、この本です。

どの作品も、紙を破ったりくしゃくしゃにしたり、色を好きに塗ったりと、小さなお子さまが簡単に作れるものばかり。しかしどれもステキなアイデアで、おしゃれな作品に仕上がります。

特別な材料も必要なく、きっと今すぐ作りたくなるでしょう。自由度が高い工作が多いため、お子さまの発想力を豊かにしてくれそうです。

初めての工作に

 (117338)

タイトル:こどもがたのしくつくる はじめてのこうさく
著者  :山添joseph勇
出版社 :高橋書店
お子さまと初めて工作をするときにおすすめの本です。初めて工作をするお子さまのために、スモールステップで進められるように工夫されています。順番に取り組むことで、無理なく楽しく工作が上達するでしょう。

遊べる工作や科学の知識を使った工作など、バラエティ豊か。お子さまの好奇心を刺激してくれそうです。それぞれの工作には、楽しみ方のポイントが添えてあります。参考にすることでより遊びが広がり、工作の面白みを満喫できるでしょう。

工作が苦手なお子さまの関心をひく本

 (117342)

タイトル:できたくんのできできできた~
著者  :できたくん
出版社 : 主婦と生活社
工作があまり好きではないお子さまにおすすめなのが、この本です。工作に苦手意識のあるお子さまは、なかなか工作をする気にはなれないかもしれません。でもこの本にはDVDがついており、古坂大魔王さんが作った楽しい歌に合わせてノリノリで工作ができます。

工作が好きじゃないお子さまも、DVDはきっと楽しめるでしょう。DVDを見ているうちに、自分でも作ってみたくなるかもしれません。

どれも紙コップを切ったり、組み合わせたりするだけで作れるものばかりなので、気軽に楽しめそう。最初はパパやママが作ってあげてもいいかもしれません。簡単に作れて達成感を得られ、工作の楽しさを味わうことができるのではないでしょうか。

工作が好きになるきっかけづくりに

 (117321)

タイトル:NHKノージーのひらめき工房 レッツ!ひらめき工作ブック
著者  :NHK出版(編)
出版社 :NHK出版
Eテレの人気番組「ノージーのひらめき工房」。毎回楽しみにしているというお子さまは多いのではないでしょうか。番組内で紹介されている工作は、どれも楽しそうで思わず作ってみたくなります。

そんなノージーのひらめき工房の工作ブックです。お子さまが読みやすいページ数で、紹介されている工作は、どれもおうちにあるものを使って簡単に作れるものばかり。工作があまり好きではないお子さまも、これなら「作ってみたい」という気持ちにさせられそうです。

工作の基本を楽しく学べる

 (117315)

タイトル:きって はって こうさくブック(1)
著者  :講談社(編)
出版社 :講談社
はさみやのりなど工作づくりに必要な道具の使い方を、楽しみながら学べる本です。ダイナミックな絵柄がお子さまの興味をひき、モチベーションを促してくれるでしょう。

ほとんどのものがまっすぐに切ると完成するので、はさみを使いたてのお子さまでも十分に楽しめます。さまざまな柄があるので、飽きずに取り組むことができるはず。1冊分を作り終えるころには、きっとはさみものりも上手に使えるようになりますよ。

親子で工作を楽しもう

 (117350)

いかがでしたか?おうちにある材料で、気軽に楽しめるものをご紹介しました。どれも紙を切ったり丸めたり色を塗ったりと、小さなお子さまでもできるものばかりです。それでいてステキな作品に仕上がるので、達成感を味わうこともできそうです。パパママも創作意欲を掻き立てられるかもしれませんね。ぜひ親子で楽しんでくださいね。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター