2017年10月15日 公開

知っておきたい!子どものサッカーチーム選びのポイント

スポーツをして体を動かすことは、心身の成長においても効果的。なかでも人気のスポーツが、サッカーです。いざ、サッカーチームに入ろう!という場合、どのような点に注意してチーム選びをしたらよいのでしょうか。この記事では、子どものサッカーチーム選びのポイントをご紹介します。

スポーツをして体を動かすことは、心身の成長においても効果的。なかでも人気のスポーツが、サッカーです。いざ、サッカーチームに入ろう!という場合、どのような点に注意してチーム選びをしたらよいのでしょうか。この記事では、子どものサッカーチーム選びのポイントをご紹介します。

1.サッカーチームはどんな種類がある?

無料の写真: サッカー, ボール, 選手, ゲーム, スポーツ, 一致, 撮影 - Pixabayの無料画像 - 263716 (64736)

サッカーチームは、大きく3種類に分けられます。

・スポーツ少年団
公益財団法人である日本体育協会によって設立されたサッカーチームです。主に小学校や地域を単位として活動しています。

・サッカースクール
チームに所属するのではなく、習い事としてサッカーを習います。小学校のグラウンドや運動公園などで開催されることが多いようです。

・クラブチーム
Jリーグに所属するチームなどの団体が運営するサッカーチームです。小学生だけでなく、中学生、高校生、社会人まで年代ごとにチームがあるところもあります。

2.費用は?

無料の写真: ユーロ, 見える, お金, 金融, 貯金箱, 保存し, セント - Pixabayの無料画像 - 870757 (64741)

3種類のサッカーチームを費用がかかる順に並べると、一般的に、クラブチーム、サッカースクール、スポーツ少年団になるでしょう。

クラブチームでは、月会費やチームユニフォーム一式にかかる費用に加えて、遠征費なども発生するため、どうしてもお金がかかります。

サッカースクールの場合でも、月会費以外にスクールで着用するためのユニフォームやジャージ、イベントがあればその費用などが必要になります。

一方、スポーツ少年団は月会費も安いところが多く、そのほかにかかかる費用も少ないです。これは、次章でも述べますが、主に保護者のボランティアで運営されているためです。

3.保護者の負担は?

無償のイラストレーション: はてな, 考える, 疑問, 困る, 悩む, 不安, 日本人, 質問 - Pixabayの無料画像 - 1184896 (64740)

お子さまがサッカーを続けるには保護者の協力が不可欠です。チームを選ぶ際には、保護者にかかる負担も考慮したほうがよいでしょう。

保護者の負担が大きいのは、やはりスポーツ少年団です。保護者がボランティアで指導を行うこともありますし、日々の練習のサポートのほか、大会の運営といった裏方の仕事も多いでしょう。

一方、サッカースクールやクラブチームでは、保護者の実働負担は少なめです。専門の指導者による指導が行われ、スクールやクラブチームが主体となって運営しているためです。

4.練習の回数や時間は?

無料の写真: ボール, サッカー, ブーツ, スポーツ, サッカー ボール, ゲーム - Pixabayの無料画像 - 2532737 (64739)

お子さまの性格や体力、家族のライフスタイルなどを考え、練習の回数や時間についてもチェックする必要があります。

サッカースクールはあくまで習い事なので、週に1~2回など、スクールごとに決められた練習日だけ通います。

スポーツ少年団やクラブチームでは、週3~4回の練習をすることが多いです。練習試合も含め、週末には試合もあります。練習時間や回数はスポーツ少年団とクラブチームのほうが多いでしょう。

5.目指す方向性は?

無料の写真: サッカー, 運動場, コーナー, Eckpunkt, 標準的な状況 - Pixabayの無料画像 - 1419954 (64738)

それぞれのサッカーチームで学べるのは、サッカーの技術だけではありません。習う場所やチームによって、勝利を目指して団結しているところ、サッカーを楽しむことを目的にしているところなど差があります。

クラブチームは、どちらかというと勝敗や技術力の向上を重視する傾向が強いです。一方、スポーツ少年団とサッカースクールは、技術の向上も目指しますが、サッカーを通してコミュニケーション能力を育て、スポーツを楽しむことを教える場としての機能もあります。

試合のときのメンバー選びにもこの差が表れます。勝敗重視のチームでは子ども同士が切磋琢磨し、より優れている子が出場することになるでしょう。楽しさや教育重視のチームでは、経験のために全員出場させるケースも多いようです。

6.まずは体験してみよう

無料の写真: 子ども, フットボール選手, キック, バックスイング, 球 - Pixabayの無料画像 - 613199 (64737)

Photo by Chiik! (67303)

via Photo by Chiik!
これまでのべたことは、あくまでも一般的な傾向ですので、チームによっては事情が異なることもあります。

チーム選びはこうした傾向を踏まえたうえで、やはり実際に話しを聞きに行ったり目で見て確認することが大切です。多くのチームは体験入団などの機会を設けていますので、参加してみると良いでしょう。

サッカーに限らずスポーツやならいごとは、子どもが継続することで成長を自ら確認でき、それが自信にも繋がります。子どもに合ったチーム選び、また親にも合ったチーム選びを最初にしておくことで、無理なく続けられるのではないでしょうか。

サッカーを通じて一生の友だちにめぐり会えることもあります。ぴったりのチームを見つけられるといいですね。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター