10月のChiik!インスタグラムでは、ハロウィンフォトコンテストを行いました。今回のテーマは「知育でハロウィン工作」。知育要素のある作品が集まったのでご紹介します。
Chiik!編集部です。
10月のChiik!インスタグラムでは、「知育でハロウィン」企画を開催しました。
おうちでハロウィンを楽しもう!という思いから開催したこちらの企画、フォロワーの皆様から素敵な作品が集まりましたよ。
今回は、投稿いただいた中からGoodアイディアな作品をご紹介します!
はじき絵で幻想的な蜘蛛の巣アート!
画用紙にクレヨンで描いた絵の上に、薄めた絵の具をのせると…あら不思議!クレ ヨンで描いた部分が浮き出ます。クレヨンが絵の具を弾く仕組みを利用したあそびです。
白いクレヨンで蜘蛛の巣が表現されています。グラデーションの背景がとてもきれいですよね。
多少雑に塗っても味が出てきれいに仕上がるそうなので、幼児さんも楽しめます。
@misaki_miiimi さんは蜘蛛の巣にゆらゆら揺れるクモをモールと画用紙で作っていました。お尻に糸をつけて本 当にクモがぶら下がっている様なギミックに。思わず叫んでしまいそう!
クレヨンで描くことで運筆や平面描写の訓練ができ、絵の具で色をつくる ことで創造力や色彩感覚を拡げられます。知育要素たっぷりなハロウィン 工作です。
ハロウィンだけでなく様々な季節行事に応用できそうですね。クレヨン、絵の具、画用紙と道具も少ないのでぜひやってみてください!
編集部ファミリーが挑戦
ハロウィンモチーフの手作りセンサリーバッグで感覚遊び
五感を刺激するセンサリートイは脳の発育や体の発達に効果的と言われて いて、海外ではベビー期から積極的に取り入れられています。
@miyakochiiku さんが紹介してくれたセンサリーバッグを作るのに必要な道具は、100均で揃えられるものばかり。目玉シールが入っていて、黒猫やミイラに目をつけてあげる仕掛け付きです。ハロウィンらしくてユニークなアイディアですよね。
こちらもぜひ作ってみてください!
家族みんなで手形を使ったアートで家族の絆も深まりそう
足形を2つ並べるとかぼちゃ風になり、ジャック・オ・ランタンも作れます。
手形足形アートは様々な行事作品に反映できるので、シーズンごとにお家で飾る作品を家族で作ってみてはいかがでしょうか。子どもの成長記録にもぴったりです。
Tシャツにフェルトリメイクで簡単おばけ仮装の完成
簡単でとっても良いアイディアですね。
手作り帽子で魔女に変身!おばけモビールもかわいい
かぼちゃとさつまいもを使ったパン作りに挑戦したようです。2人で色塗りをして作ったおばけのピックがポイン ト。ぶらさがっているおばけモビールもとってもかわいくて真似したくなります!
おうちで行事を楽しもう!
Chiik!インスタではこれからもおうちでできる知育遊びを紹介していきます。ぜひフォローしてくださいね♪