2017年12月25日 公開

雪遊びの服装のポイント。どんなことに気をつけたらいい?

冬ならではの遊びと言えば、雪遊び。子どもは雪遊びが大好きですが、大人が気をつけていないと事故にあったり、体調を崩したりする危険も。ポイントを押さえた服装を準備することが大切です。この記事では、雪遊びをするときの服装についてご紹介します。

冬ならではの遊びと言えば、雪遊び。子どもは雪遊びが大好きですが、大人が気をつけていないと事故にあったり、体調を崩したりする危険も。ポイントを押さえた服装を準備することが大切です。この記事では、雪遊びをするときの服装についてご紹介します。

1.もっとも注意するべきポイント

 (77947)

FlyBMW / shutterstock.com
雪遊びをする際の服装選びでもっとも大切なポイントは、雪の中で遊んでも濡れないこと。

服に少しぐらい雪がついてもはらえてしまうので、「これくらいなら濡れたりしないよね」と思うかもしれません。でも小さなお子さまは雪の上に座ったり、寝転がったりしますから、服が濡れてしまう可能性が大。そのままにしておくと、だんたんと体が冷え、風邪をひいてしまいます。雪遊びの際は、お子さまが雪の上で座ることも前提にした服装にしましょう。

水を通さず濡れにくい、スキーウェアのようなものがおすすめです。

2.つなぎタイプとセパレートタイプの違い

 (77950)

Maria Sbytova / shutterstock.com

つなぎタイプ

つなぎタイプのメリットは、寝転がっても服の中に雪が入らない点です。寝転がることが多い幼児期のお子さまなら、お腹の部分から雪が入り込まないつなぎタイプを選びましょう。

セパレートタイプ

セパレートタイプのメリットは、着脱のしやすさです。トイレのときや部屋の中に入ったときにも着脱しやすいので、濡れづらさを考えなければセパレートタイプのほうが便利。雪遊びでも寝転がることが少なくなってきたらセパレートタイプにするといいでしょう。

3.雪遊びのときの靴は?

無料の写真: 赤ちゃん, シャワー, 新生児, かわいい, 少年, 女の子, お風呂 - Pixabayの無料画像 - 2859668 (74750)

雪遊びをすると、靴に付いた雪が解けて足元が濡れることがあります。足元が濡れないような靴を用意しましょう。

お子さまの足元を水濡れから守るには、まず長靴が思い浮かびます。うっすらと積もった雪でちょっと遊ぶ程度であれば問題ありませんが、沢山積もっている雪の上で、長時間遊んだりすると、長靴では足が冷えてしまいます。

そこでおすすめなのが、スノーブーツです。スノーブーツは雪の中を歩くことを前提に作られているため、表面から内側に水が染み込まないようになっています。さらに靴底が厚く、内側もボア素材など暖かいものが多いので、雪遊びには最適です。

4.着替えを忘れずに

無料の写真: 赤ちゃん, シャワー, 新生児, かわいい, 少年, 女の子, お風呂 - Pixabayの無料画像 - 2859669 (74749)

服と靴が準備できたら、着替えも忘れずに用意しましょう。

まず、下着や、靴下などの着替えです。スキーウェアや上着を着ていても、遊んでいるうちに服やスノーブーツの中に雪が入って濡れてしまうこともあります。また、夢中になって遊んでいると、寒くても意外と汗をかくものです。風邪やしもやけ防止のためにも着替えは必需品です。手袋も濡れやすいので、替えがあると便利です。

濡れた服や手袋を入れるための袋も用意しましょう。他の荷物が濡れないようにするためにも、袋は厚めのものがおすすめです。

ポイントを押さえた服選びと備えで楽しく雪遊び

無料の写真: 女の子, 雪, 再生, ブリッジ, 姉妹, 子, 楽しい, 屋外 - Pixabayの無料画像 - 1919651 (74751)

雪を使った遊びは冬の寒い時期にしかできません。お子さまも普段とは違う遊びに満足できるでしょう。しかし、楽しい時間を過ごしても、その後に風邪をひいたり、しもやけになったりすると大変です。

お子さまと雪遊びに出かける際には、水濡れをしないような服装選びを心掛けてください。濡れた服から着替えることができるように予備のものを持っていくことも忘れずに。ポイントを押さえて、楽しく安全に雪遊びをしましょう。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター