2019年06月27日 公開

[Chiik読プレ]大人気シリーズ「ざんねんないきもの事典」最新刊をプレゼント!

12万人の小学生が選んだ『小学生がえらぶ!”こどもの本”総選挙』で1位と4位にランクインした「ざんねんないきもの事典」シリーズ。その最新刊『おもしろい!進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典』が6月27日より全国の書店にて販売されます。Chiikでは本書を読者の中から抽選で3名様にプレゼントします。※応募は2019年7月11日にて締め切らせていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。

12万人の小学生が選んだ『小学生がえらぶ!”こどもの本”総選挙』で1位と4位にランクインした「ざんねんないきもの事典」シリーズ。その最新刊『おもしろい!進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典』が6月27日より全国の書店にて販売されます。Chiikでは本書を読者の中から抽選で3名様にプレゼントします。※応募は2019年7月11日にて締め切らせていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。

累計300万部!「ざんねんないきもの事典」シリーズとは

おもしろい! 進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典 | 今泉忠明 |本 | 通販 | Amazon (141960)

書籍名:『おもしろい!進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典 』
監修者:今泉忠明
発行元:高橋書店
いきものたちのすごい能力や特徴を紹介する本が多い中、これまであまり語られてこなかった、“ざんねん”という少し変わった視点からいきものたちを紹介する本シリーズ。ざんねんな面は、能力や習性、身体的特徴などさまざま。すごい部分がある一方で「どうしてそうなった!?」と思わざるを得ない特徴を持った生き物など、読めば詳しく知りたくなる、知ったら誰かに教えたくなるエピソードが満載。

もともとは小学生の男の子をターゲットに出版された児童書ですが、大人が読んでもおもしろいと人気に火がつき、第4弾の発刊とともに、なんとシリーズ累計300万部を突破。これまでにも、アニメ化されNHKで放送されたり、水族館や動物園とのコラボ企画による展覧会やイベントが各地で開催されたりと、幅広い年代に支持されています。

新ネタ100以上!第4弾でも“ざんねん”なエピソードが満載

 (142006)

哀愁あふれるつぶやきに思わずクスっ!
画像提供:高橋書店
今回新発売される第4弾では、すべて新ネタで100以上の思わずツッコみたくなる、いきものたちの進化の結果が紹介されています。今回は新たに「“すごい”がゆえに“ざんねん”ないきもの」を紹介する章が追加され、ますますパワーアップ。今まで知らなかったいきものに興味を持つきっかけとなったり、よく知っているつもりのいきものも、「こんな一面があったのか!(ざんねん!)」と驚きと同時に愛おしさがこみ上げてくること間違いありません。
解説部分は小学生を対象に書かれているため、小さなお子さまには難しい内容もありますが、エピソードに添えられたちょっと切ない表情をしたいきものたちのイラストを見ているだけでも楽しめます。ぜひ親子で一緒に読んで進化の歴史やいきものの多様性につい話し合ってみてくださいね。

気になる第4弾の中身を少しだけご紹介!

 (142007)

進化の歴史についてもわかりやすく解説
画像提供:高橋書店
 (142009)

おもしろくてタメになる情報が満載
画像提供:高橋書店

キャンペーン概要

最新刊『おもしろい!進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典』を3名様にプレゼント!

下記のフォームからご応募いただくと、抽選で3名様に『おもしろい!進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典』をプレゼントします。

応募締切は2019年7月11日(木)までです。

たくさんのご応募ありがとうございました。
本キャンペーンは2019年7月11日23:59をもって終了させていただきました。
当選者の方には賞品発送をもって当選のご連絡とさせていただきます。
(2019年7月12日追記)

応募要項

応募〆切

~2019年7月11日(木)23:59まで

応募資格

日本国内にお住まいの方で、かつ賞品のお届け先が日本国内の方に限らせていただきます。
ご応募はご本人様限りとさせていただきます。

※当キャンペーン関係者は応募できません。
※応募はお一人様一回限りです。

当選発表

当選の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
賞品の発送は、2019年7月中旬ごろを予定しております。
ただし、諸事情により賞品の発送が多少遅れる場合がございます。
※ 賞品の送付先は日本国内に限らせていただきます。
※ 賞品の発送に関しては宅配業者などを利用させていただきます。
※ 賞品の発送日時のご指定はできません。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター