2017年01月06日 公開

余ったお餅をリメイク!おうち簡単手作りおかき

お正月用にいただいたり、購入したお餅が余ってしまった……!なんていう経験はありませんか?焼いたり、お雑煮に飽きてきたときにおすすめの、子どもたちのおやつにも嬉しい、簡単に作れるおかきの作り方をご紹介します!

お正月用にいただいたり、購入したお餅が余ってしまった……!なんていう経験はありませんか?焼いたり、お雑煮に飽きてきたときにおすすめの、子どもたちのおやつにも嬉しい、簡単に作れるおかきの作り方をご紹介します!

余った切り餅を使って簡単、手作りおかき

 (33176)

お正月にははずせない、お雑煮や磯辺焼きがおいしいお餅。おもち料理が何日か続くとやっぱり少し飽きて、余ってしまったりすることもありますよね。
親戚やご近所さんからたくさんいただいたけど、どうしよう!なんていう方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなときに、おやつや、パパママのおつまみにもぴったりの手作りおかきを作ってみてはいかがでしょうか。

作り方は簡単!ランダムに切って、乾かしてあげるだけ

 (33180)

角切りの切り餅を使う場合は、まず縦に半分に切り分け、そのあと1mmほどの大きさにランダムに切り分けていきましょう。おもちを切るとき、少し硬いので、包丁の根元部分を使うと切りやすいですよ。
切ったおもちは、1~3日程度乾燥させます。
乾燥させたおもちを、油を引いたフランパンで揚げます。このとき、お餅が2倍ほどに膨らむので、お餅同士がくっついてしまわないように菜箸でやさしく混ぜながら、きつね色になるまで揚げていきます。

オーソドックスなお醤油味の場合は、上がったおかきにお醤油をまわしかけます。子どもたちには、この味付けの際にお手伝いしてもらうのもいいかもしれませんね。

粉チーズや、塩胡椒で味のバリエーションを

 (33183)

味付け例としては、塩胡椒をお好みでふりかける「ソルト&ペッパー味」や、お砂糖とお醤油をまぜて「甘辛醤油味」、粉チーズに乾燥パセリを散らした「チーズ味」、きな粉や青のりをかけてもおいしいですね。
ベーシックな醤油味・塩味から、お子さまの好きなチーズ味・カレー味など、一緒にいろいろな味を試しながら、ぜひお気に入りを探してみてくださいね。

レンジやフライパンで!揚げないヘルシーおかき

 (33187)

油を使わない、揚げないヘルシーおかきも電子レンジやオーブンを使って簡単に作ることができます。
電子レンジを使う場合、クッキングシートをしき、その上に間隔を開けてカットしたお餅をのせ、600Wで3分ほど加熱するとぷっくりとしたおかきができあがります。
場所によりムラができる場合があるので、サクサクに仕上がったものから取り出し、残ったものを少しずつ加熱していきます。
また、フライパンに大さじ2程度の油を敷いて、焼きおかきをつくることもできます。いろいろなおかきに挑戦してみてくださいね。

サクサクおかき、市販品のように近づけるコツ

 (33190)

市販のおかきのように、サクサク・カリカリに仕上げるコツは、切ったお餅をザルの上などで1〜3日乾かしておくこと。
すぐに食べたい場合、そのまま作ってもおいしくできますが、まとめて切って乾かしたお餅をフリーザーバックなどに入れて保存しておくのも、次回からつくるのがとっても楽になりますよね。
乾燥の度合いによっても、さまざまな食感の違いが楽しめます。手作りならではの、お気に入りの味や食感を探して見てくださいね。

おうちで簡単にできる、手作りおかき!

いかがでしたか。お正月に余ったお餅をリメイク。
とっても簡単にできる、手作りおかきの作り方を紹介しました。
できたてのおかきはとっても美味。味もいろいろ楽しめますよね。ぜひ子どもたちと一緒に手作りのおやつを楽しんで見てくださいね。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター