2017年02月14日 公開

教えるのではなく、自分で学ぶ。ピグマリオン教育とは

幼児期は、その後の子どもの発達に大きな影響を与える重要な時期と考えられています。子どもの未来への可能性をいかに引き出していくかを、「人間」としての発達段階に沿って考えられた教育メソッドが、「ピグマリオン教育」です。

幼児期は、その後の子どもの発達に大きな影響を与える重要な時期と考えられています。子どもの未来への可能性をいかに引き出していくかを、「人間」としての発達段階に沿って考えられた教育メソッドが、「ピグマリオン教育」です。

自ら学ぶ姿勢が育つピグマリオン教育

 (40626)

教育は、2つのタイプに分類することができるといわれています。
一つ目が、教える側である指導者の目線で考えた「教える教育」です。この教育内容は子どもが解答を「間違った」部分にフォーカスするもので、足りない部分を補うための暗記や、効率よく解答するための方法を教え込むやり方です。

もう一方が、子どもが「自分で学ぶ教育」です。こちらでは学ぶ側が「達成できた」部分を取り上げ、褒めることから始まります。そして不足した部分は処方箋のように、その都度与えていく。まずは学ぶ側に自信や学ぶ喜びを与える、それがピグマリオン教育です。

人類の知性獲得の歴史に沿った教育メソッド

 (40628)

知性とは、人類が創りあげた現実を認識する方法を体系化したものです。それは、指先→空間→図形→数論理→言語→社会性という 順番で認識能力を高めながら発達していきます。
学ぶ姿勢を作るピグマリオン教育ですが、その「学育メソッド」にも特徴があります。
ピグマリオン教育は人類進化の歴史を踏まえ、人が知性を獲得するまでの段階をなぞることにより、子どもは最終的に社会性や人間性が身に着いていきます。

さまざまなところで広まるピグマリオン教育

 (40629)

数々の難関・有名中学校に合格者を輩出している「浜学園」や「サピックス」。例えば、浜学園は灘中学の合格者数が10年以上連続で日本一、サピックスは御三家など難関校への合格実績が最も高いといわれています。両塾ともに、難関・有名中学に合格させたい親なら、塾選びのときに一度は気になる塾ではないでしょうか。

どちらの塾も、思考力や記述力などを養う指導法に定評がありますが、幼児~小学校低学年のカリキュラムの中にピグマリオン教育が導入されています。
例えば、自宅にいながら、サピックスのピグマリオン教育に触れることができる「ピグマキッズくらぶ」。名前の通り、ピグマリオン教育を取り入れ、教室の生の声をもとに研究・開発された通信教育です。親子で学ぶ楽しさを実感でき、能力を養いつつ自律的学習を促すカリキュラムには定評・実績があります。

また、浜学園の「はまキッズ オルパスクラブ」は、伊藤恭氏(ピグマリオン学育研究所会長)を顧問とし、幼児期の能力開発を行っている幼児教室。学具を使いながら、勉強だけではなく、思考力を養うよようなカリキュラムになっています。学校では学習しないような分野にも触れるため、例えば幼児期に小2~小3以上の知性を獲得できていたり、小学校低学年で3ケタの掛け算を暗算できたりしています。

このようにピグマリオン教育はさまざまなところで広がりつづけています。

考えることを学ばせたい人におすすめ

 (40630)

ピグマリオン教育の最大のメリットは、子どもが自ら学び、思考する力が身に着くということ。
効率よく点を取るための教育ではなく、社会性や人間性を重視し、自立した精神を持ってほしい、そう考えている家庭におすすめする教育メソッドです。

スクールは直営教室と家庭学習から選べる

 (42645)

ピグマリオン教育の実践方法は大きく2つあります。

まず一つ目が直営教室に通うこと。
特別なテクニックを持った指導者に直接ピグマリオン教育を実践してもらうことができます。

もう一つが家庭教育です。ピグマリオン教育には独自の学具があり、まるで遊ぶような感覚で学習を進めることができます。ピグマリオン教育を本格的に取り入れるか悩んでいる人は、まずはおもちゃのような感覚で子どもに与えて様子を見てみるのも良いかもしれませんね。

ピグマリオン教育で社会性と人間性が身に着く

ピグマリオン教育は人としての大切な能力である社会性、人間性を育むための画期的なメソッドです。
子どもたちが未来に渡り、社会でより良く生きていくために重要なヒントがたくさん隠されている教育方法なのかもしれません。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター