2017年07月27日 公開

高IQグループ「メンサ」セレクトのゲーム。家族で楽しめる5選

IQ上位2%の人々の交流を目的とした国際的なグループ・メンサ(MENSA)。そのメンサのアメリカ支部では、毎年魅力あるゲーム5つを「メンサセレクト」として発表しています。今回は、これまでの「メンサセレクト」の中から、子どもも楽しめるゲームを5つご紹介します。

IQ上位2%の人々の交流を目的とした国際的なグループ・メンサ(MENSA)。そのメンサのアメリカ支部では、毎年魅力あるゲーム5つを「メンサセレクト」として発表しています。今回は、これまでの「メンサセレクト」の中から、子どもも楽しめるゲームを5つご紹介します。

1-クゥワークル (QWIRKLE )

Amazon | クゥワークル/ QWIRKLE 日本正規品 | ボードゲーム | DVD 通販 (57047)

商品名:クゥワークル/ QWIRKLE 日本正規品
販売元:MindWare

メンサセレクト以外にも世界中で数々の賞を受賞している「クゥワークル」。子どもから大人まで楽しむことができるゲームです。

6色で6種類のマーク(丸や四角など)が描かれた木製タイルが計108枚。同じ色か同じマークのタイルを並べて高得点をねらうというシンプルなルールですが、戦略性も求められます。

布製バッグがついているので、持ち運びに便利。
6歳未満のお子さまなら、積み木として遊ぶこともできます。

【メンサセレクト選出年】2007年
【プレーヤー数】2~4人
【対象年齢】6歳以上

2- マラケシュ (Marrakech)

Amazon | Gigamic ギガミック Marrakech マラケシュ (正規輸入品) | 積み木 | おもちゃ 通販 (57055)

商品名:Gigamic ギガミック Marrakech マラケシュ (正規輸入品)
販売元:CAST Japan

プレーヤーが絨毯商人となり、セールスバトルを繰り広げるダイナミックなゲームです。

さいころを振って1つの商人駒を順番に動かしていきます。駒が止まったマスに接するように自分の絨毯を敷いていくのですが、駒がすでに敷いてある他プレイヤーの絨毯を踏んだ場合はお金を支払わなければなりません。最終的に、敷くことのできた絨毯と所持金のポイントが一番多いプレイヤーが勝者となります。

絨毯は小さいながらも織物を使った本格派。
ゲーム終了時には、ボードが色とりどりの絨毯で美しく彩られます。それもこのゲームの醍醐味の1つでしょう。

【メンサセレクト選出年】2009年
【プレーヤー数】2~4人
【対象年齢】6歳以上

3₋ブロックス(Blokus)

Amazon | ブロックス (BJV44) | ボードゲーム | おもちゃ 通販 (57064)

商品名:ブロックス (BJV44)
販売元:マテル

フランス生まれの「ブロックス」は、シンプルでありながら奥深い、世界50カ国以上で人気のゲームです。

21個の形の異なるピースを、角が接するように並べて、一番多くのピースを置いた人が勝ちという単純なルール。しかし、勝つためには確かな先読み力と他プレイヤーとの駆け引きが必要。

1ゲーム15~20分程度と短い時間で遊べる点も魅力の1つです。

【メンサセレクト選出年】2003年
【プレーヤー数】2~4人
【対象年齢】5歳以上

4‐フラックス(FLUXX)

 (58537)

商品名:フラックス v5.0 日本語版
販売元:ホビージャパン

たった30秒で、誰でもルールが覚えられる簡単さが魅力の「フラックス」。
プレイしはじめるとゲーム展開が次々に変わるので、「頭がやわらかくなるゲーム」としてアメリカ教育界で注目を浴びています。

イラストレーター・影山直美氏による、日本語版オリジナルの優しいタッチのイラストも魅力的。

【メンサセレクト選出年】1999年
【プレーヤー数】2~6人
【対象年齢】8歳以上

5‐ラッシュアワー (Rush Hour)

Amazon | ThinkFun シンクファン Rush Hour ラッシュアワー (正規輸入品) | ボードゲーム | おもちゃ 通販 (57077)

商品名:ThinkFun シンクファン Rush Hour ラッシュアワー (正規輸入品)
販売元:CAST Japan

大混雑のパーキングから車を脱出させるパズルゲームです。ビギナーからエキスパートまで4段階の難易度の問題が用意されています。

問題を解決するのに必要な論理的思考力を育むゲームです。ボードゲームを使う、イスラエル発祥の教育メソッド「マインドラボ」の教材としても使われています。

持ち運びに便利な袋つき。

【メンサセレクト選出年】1997年
【プレーヤー数】1人
【対象年齢】8歳以上

アナログゲームは一石二鳥!

子どもたちはどうしてもデジタルゲームに惹かれてしまうものですが、アナログゲームにはデジタルにはない魅力がいっぱい詰まっています。
楽しいだけでなく、論理的思考力を鍛えることもできるので、まさに一石二鳥。

ぜひお子さまと一緒に楽しんでみてください。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター