2017年05月21日 公開

現代流にアレンジしても楽しめる!女の子向け昔の遊び5選

最近では女の子もゲームに夢中で、昔の遊びなどしたことがないという世代も増えています。昔の遊びは自然の中で頭や体を思い切り使うものも多いため、知育に通じるものがありました。そんな昔の遊びの中でも、女の子向けで、現代流にアレンジすることもできるものを紹介します!

最近では女の子もゲームに夢中で、昔の遊びなどしたことがないという世代も増えています。昔の遊びは自然の中で頭や体を思い切り使うものも多いため、知育に通じるものがありました。そんな昔の遊びの中でも、女の子向けで、現代流にアレンジすることもできるものを紹介します!

女の子だけで楽しむ定番の遊び「ゴム跳び」

 (49543)

道端で女の子たちが夢中になっていた昔の遊びに、ゴム跳びがあります。

誰でも跳べる足のくるぶし当たりの高さからはじめて徐々に高さを変えていくもので、胸のあたりの高さになると逆上がりや走り高跳びのようなスタイルで挑戦する子どももいたとか。ゴムを複数使用する方法もあり、ダブルダッチのような感覚で現代風にアレンジしても楽しむことができます。

雨の日の室内遊びに最適!「あやとり」

 (52506)

KPG_Mega/shutterstock
毛糸のような「ひも」が一本あればどこでもできる、女の子の昔の遊びといえばあやとり。川やクモの巣などさまざま形ができます。

何人かでやればいかに壊さないように形をつくるか頭で考えながらやらなければならないため、知育にもつながります。現代では、はしごから東京タワーへ変化させるなど連続技を競うのも流行っており、インターネットでさまざまな技を習得して遊ぶ楽しみ方もできます。

お正月の優雅な遊び「羽根つき」

 (49549)

昔は、お正月になると着物姿の女の子が羽根つきをする姿がよく見られていました。きれいな飾り彫りの羽子板で、カンカンと独特の音を響かせていたのが印象的でした。

羽根つきは木の板とゴムが含まれておらず、全く弾力性のない羽根を使ってラリーをするのが基本です。見るのとやるのは大違いで、なかなか難しいものです。木の板さえあればできるので、羽根をピンポン玉などにアレンジして楽しむこともできます。

宝石のような見た目も美しい「おはじき」

 (49552)

色とりどりの模様が透明のガラスの中で輝くおはじきは、遊びの道具であるとともに女の子がコレクションする宝物のようなものでした。

オーソドックスな遊び方としては、テーブルに無造作に広げたおはじきを指ではじき、当てたおはじきの数を競う、というものです。

アレンジするとしたら、おはじきの色や種類で当てる順番を変えたり、隣り合うおはじきをジャンプして別のおはじきを狙ったりするなど、ビリヤード風に遊ぶのはいかがでしょうか。

ジャグリングのように遊べる「お手玉」

 (49555)

歌を歌いながら複数のお手玉を投げたり取ったりして遊ぶお手玉。3個、4個と数が増えていくと技術が必要となり、ジャグリングのような感覚で遊ぶことができます。

また、畳の上にお手玉を無造作に置き、1個を上に投げている間に、別の1個とともに2個掴む、次は、1個投げながら3個掴むなど、数を増やしていく遊び方もあります。大豆や小豆を使って自分でつくれば、裁縫の練習にもなります。

頭や体を使いながら、昔の遊びで日本の伝統を知ろう!

現代のゲームではプレイしながらいろいろと攻略法を考えなければならないので、確かに頭は使います。しかし、じっくりと時間をかけて考え、失敗を繰り返しながら技術を身に付けていく、という楽しさは、少し足りないかもしれません。

現代風にもアレンジできる女の子の昔の遊びで、日本の伝統や文化を知るとともに、頭や体を使った遊びを子どもと一緒に体験してみませんか。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター