2018年05月29日 公開

お受験前に用意するモノは!?「『お受験』はじめました!」vol.20

本番用だけではなく、準備期間中に必要なものもたくさんある小学校受験。たとえばママ用の紺のスーツ。説明会や塾、模試など、受験日前にも結構着る機会が多いのです!ママミーヤの経験から、お受験前に親子それぞれ用意すべき洋服と持ち物をまとめました。

本番用だけではなく、準備期間中に必要なものもたくさんある小学校受験。たとえばママ用の紺のスーツ。説明会や塾、模試など、受験日前にも結構着る機会が多いのです!ママミーヤの経験から、お受験前に親子それぞれ用意すべき洋服と持ち物をまとめました。

前提として……基本は「紺」

受験の時だけではなく、本番前の準備期間中に必要なものがいろいろとあるのが小学校受験です。今回は、そんな持ち物と服装に注目です!
具体的なモノの説明の前に、まず大前提なのですが、服装・持ち物の色は親子ともども「紺」が基本色ということを押さえておいてください。

はじめての塾の説明会に、うっかり普段着で行ってしまったママミーヤでしたが、そのときママミーヤ以外のほぼ全員が紺のスーツ・ワンピースに身を包んでいるのを見てボーゼンとしました!そういう世界なのです!!

ファッション性を競う場ではありません。あくまで慎ましやかに、清潔感のあるものを考えるようにしてください。

親(母親)の服装

紺スーツ

 (99007)

塾に行くにも学校説明会に行くにも、親は紺のスーツを着ます。

ママミーヤはAmazonで最初に購入したものが意外と自分に似合っていたので、それを本番でも着ました。しかし、できればきちんと試着して購入したほうが良いでしょう。

ママミーヤが選んだのは、半袖ワンピースとジャケットがセットになったものです。説明会は春ごろ開催され、模試は夏にもあり、受験本番は秋。季節をまたぐので、季節の変化にも合わせやすいタイプがオススメです。

素材はウールが入っている方がシワになりにくいのでいいですよ。

スリッパ

 (98617)

私立小学校の学校説明会では、学校内に入るためにスリッパが必要となるところが多いので、紺の持ち運び用スリッパを用意しておきましょう。

スタイルをよく見せるために底が厚めになったスリッパも売られていますが、ママミーヤがオススメするのは折り畳めるコンパクトなもの。

学校説明会に行くと、パンフレットなど書類がたくさん配布されます。その他にも筆記用具など何かと荷物は多くなるため、スリッパはできるだけコンパクトサイズのものを選んだ方が邪魔になりません。夫婦で説明会に参加することもあると思いますので、サイズ違いで2足用意しておくと安心です。

サブバッグ

 (99018)

説明会や塾では資料がたくさん配られます。そうした書類を入れるためにも、丈夫なナイロン製のサブバッグを持つ人が多いです。紙の資料は増えると結構重くなるので、丈夫なものを選びましょう。

リボンなどの装飾はあってもいいですが、このサブバッグもできれば紺で統一し、見た目にシンプルであることを心がけてください。

入学後も出番が多い重要なアイテムです。使い込んでボロボロになってしまうため、何度も買い換える方もいるようですよ。

 (99019)

スーツやワンピースに合わせて、靴も用意しなければいけません。ママミーヤは革のローヒールパンプスを購入しました。色は黒を選択。

装飾品がないシンプルで歩きやすいものが良いでしょう。実際は学校に入るとスリッパに履き替えますから靴までチェックされることはないと思いますが、気を抜くことなく常にきれいに磨いておくことが大事ですよ。

その他の持ち物

 (98626)

リングノート

学校説明会で聞いた話や模試の解説などは、1冊のノートに時系列でどんどん書いていくと良いです。カテゴリーごとにノートを分けると、どこに何を書いたかわからなくなってしまいます。

ママミーヤはB6サイズのコンパクトなリングタイプのノートを使用していました。

学校説明会では机がなく膝の上でメモを取ることが多いです。そのため、A4サイズよりも小さく、表紙が厚紙のリングタイプノートが書きやすくて便利でした。

クリップボード

学校説明会や塾では、先生が配布資料に沿ってお話をすることがあります。直接資料に書き込めるように、A4サイズのクリップボードがあるとメモが取りやすいです。

100円ショップのものでいいので1つ用意しておくと役に立ちますよ。説明会以外にも、外で子どもがお絵かきやペーパーをするときなどにも活躍するので、ママミーヤはいつもカバンに入れて持ち歩いていました。

クリアファイル

学校からいただいた大切な資料が折れたり濡れたりしないように、A4サイズのクリアファイルを持っておくと便利です。

子どもの本・折り紙・あやとりなど

説明会に子どもを連れて行く場合は、子どもが飽きないようにひとり時間を過ごせる道具を持っていきましょう。

某校の学校説明会に参加した際に、近くの席のお子さまが退屈してゴネはじめました。人の子ながら非常にドキドキしましたが、そのお子さまのお母さまも怒りと恥ずかしさでパニック状態になっているようでした。

準備があれば回避できるトラブルです。ひとり時間を長く過ごせる道具としては、「迷路」もオススメですよ。

子どもの服装・持ち物

塾や模試で着ていく服

 (98637)

塾や模試・学校説明会などに出かけるときは、子どもには本番と同じ雰囲気の洋服を着せます。できれば夏前には本番で着用する洋服を用意し、何度か着せて着心地を確かめておくようにしましょう。

着慣れていないとなんとなく服が気になり、試験に集中できなかったり、かしこまってしまうかもしれません。袖回りや腰回り、女子ならスカートの丈など、子どもは結構気になってしまうもの。本番で実力を発揮できるよう、ゆっくり時間を掛けて受験スタイルに慣れさせる必要があります。

ブラウスやポロシャツは半袖を用意し、気候によってカーディガンやボレロ、ベストで調整すると良いでしょう。

体操着

 (99010)

運動考査の講座や模試などでも体操着が必要になることがあります。上は半袖のポロシャツや丸首のシャツ。下は半ズボンやキュロットタイプのものを用意します。長ズボンは履きません。

バッグ類

 (98643)

筆記用具などを入れる手提げバッグと上履き入れは必須アイテムです。そして、子ども用のバッグ類もデザインはシンプルなもので、色は紺で統一します。

お母さまの手作りもいいですね。ママミーヤには不可能ですが……(苦笑)

シンプルなバッグを購入してお子さまの名前やワンポイントになる模様を刺繍したりする方もいますよ。

手提げバッグのサイズは規定はありませんが、30×40cm程度が一般的。A4のプリントやクリアファイルが入るくらいの大きさが使いやすくて良いでしょう。

筆記用具

鉛筆・クーピー・クレヨンは用意しておきましょう。

上履き

 (99011)

白い上履きを用意します。ベルクロ(面ファスナー)でしっかりと足の甲をホールドできるものがオススメです。運動考査で激しく動くこともあるので、脱げにくい、足に力を入れやすい、といった観点からも選ぶようにしてください。

ハンカチ・ティッシュカバー

 (98651)

受験準備期間中に、トイレに行ったあとには手を洗ってきちんとハンカチで手を拭く、という習慣をしっかり身につけさせてください。そのためにも、普段から持ち歩けるよう、ハンカチとティッシュは用意しておくと良いですね。

ハンカチは白でシンプルなものがオススメです。

ポケットティッシュはそのままだと滑りやすく、ポケットから落ちてしまいやすいので、ティッシュカバーを付けると安心ですよ。カバーもできれば紺などを選びシンプルなものを……!

次回はママミーヤも苦労したお受験ママの身だしなみについてご紹介します。都市伝説のようなお話がいっぱいですよ……(笑)お楽しみに!

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター

ママミーヤ
ママミーヤ

フルタイムではたらくママ(時に数日にわたる徹夜あり)。 会社員から脱却し、フリーランスになるが前より忙しくなる誤算に悩む。 0歳から保育園に通う娘が一人。昨年、塾なしで小学校受験に挑戦して無事に入学。 0歳からの幼児教育・お受験の勉強を自宅で行うためのコツ・時間のやりくりなどをお伝えします!