折り紙の定番「折り鶴」。大人からすると簡単な折り方ですが、幼児にとっては複雑で難しく感じられます。こちらでは折り鶴の分かりやすい作り方と、幼児にもきれいに折れるコツをご紹介。手順の多い折り鶴は巧緻性を鍛え、子どもの集中力を向上させる効果も見込めます。
折り鶴で集中力・巧緻性を高めよう
細かい手先の動きがままならない幼児期こそ、几帳面さが必要な折り鶴に挑戦させてみてください。正確に折るために試行錯誤することは、集中力・巧緻性アップにつながります。折り鶴は幼児にとってちょうどいい脳トレと言えそうです。
簡単・図解「折り鶴の作り方」
2.もう1本、対角線の折り目がつくように再び折ります。角同士をしっかり重ねて、折り目を強くつけましょう。
3.折ったら三角形の一番辺の長い部分に指を入れます。
4.図のように袋を開くイメージで広げてください。
6.裏返したら、台形の一番長い辺から指を入れましょう。
7.先ほど同様、袋を広げつぶして折り目をつけます。
8.中心に向かって、唇の形(葉っぱにも見えます。説明しやすいほうで構いません)になるように折ってください。先端部分の折り方がぐちゃぐちゃにならないように、丁寧に折ります。
10.裏側も9の手順と同様に。
11.図のように開いた部分を下にして置いたら、中心に向かって片方ずつ折ります。
12.中心部分に隙間ができていないか確かめつつ、先端部分の重なりが正確になるように折ります。
14.裏側も同様に折ります。
15.横面に指を入れて開いてください。
16.図のようにゆっくりと持ち上げます。この部分がくちばしと尾です。
18.裏側も17と同様に折りましょう。
19.頭になるほうを図のように折り曲げて、くちばし部分を作ります。
20.19を両脇から押して、中心線に沿って折ります。
21.尾の部分もそのまま両脇から押して、中心線に沿って折ってください。
22.鶴のお腹にあるお腹から息を入れて、膨らまします。くちばし・尾の角度を引き出しながら調整したら完成です。
応用編「パタパタ羽ばたく折り鶴」の作り方
2.中心線に向かって、左右を折りましょう。
3.図のように折り曲げて折り目をしっかりつけます。裏側も同様に折り目をつけてください。
4.折り目に沿って、唇の形(or葉っぱ)になるように折ります。先端部分の折り方が汚くならないように、丁寧に。
6.つけた折り癖に沿って、横面に指を入れて開きます。折り鶴同様頭と尾の部分を持ち上げ、両脇から押して、中心線に沿って折ってください。
7.くちばし部分を折り曲げ引きだしたら、軽く羽根を広げます。しっぽを上下させると羽根がパタパタする、羽ばたく鶴の完成です。
折り鶴を使った遊び
テーブルや床など滑らかな場所で行います。折り鶴をひと息で飛ばし、進んだ距離を競うゲームです。人数が多い場合はチーム分けしても盛り上がるでしょう。ゴールラインを決めて、一度でゴールできた鶴の数を競い合うのも楽しそうです。
・ミニ折り鶴でアクセサリー作り
小さい折り紙で折り鶴を作り、透明マニキュア(トップコートなど)を塗って乾かします。これにビーズ・ワイヤー・ボールチェーン・9ピン・イヤリングパーツ・リングパーツなどのアクセサリーパーツを取りつければ、オリエンタルな雰囲気漂うオリジナルアクセサリーが作れます。
折り紙 鶴 かわいいアクセサリーを作ろう Origami Crane
最後まで折ったことを褒めよう
大人なら5分とかからず作れる折り鶴ですが、幼児の場合10分以上かかっても仕方のないこと。不格好な鶴が出来上がったとしても、大いに褒めましょう。投げ出さず、最後まで折り上げたことこそ大きな収穫です。