2016年08月23日 公開

お米大国新潟県で楽しく学ぶ!新潟せんべい王国へ行こう!

新潟といえばお米ですよね。お米といえばおせんべい!みなさんおなじみの「ばかうけ」や「星たべよ」は、新潟県にある株式会社栗山米菓で作られています。そんな栗山米菓では「新潟せんべい王国」にておせんべいに関する楽しい体験が用意されています。

新潟といえばお米ですよね。お米といえばおせんべい!みなさんおなじみの「ばかうけ」や「星たべよ」は、新潟県にある株式会社栗山米菓で作られています。そんな栗山米菓では「新潟せんべい王国」にておせんべいに関する楽しい体験が用意されています。

せんべいづくし!新潟せんべい王国とは

#新潟せんべい王国 #ばかうけ

A photo posted by Kana (@chinchilla_fan) on

「新潟せんべい王国」は、新潟県新潟市にある株式会社栗山米菓が運営している施設です。2002年4月6日にオープンしました。
当時、米菓生産全国第1位である新潟県には米菓産業の歴史や発展、せんべいについて学べる施設がなく、もっとせんべいに親しみを持ってほしいという理由から建設されたそうです。
施設内には見学・体験コーナーやお土産コーナー、ばかうけ稲荷神社などせんべいに関係した楽しいコーナーが充実しています。

【所在地】
新潟県新潟市北区新崎2661番地

【営業日・時間】
午前9:30~午後5:00

【定休日】
火曜日臨時休業の場合があるので問い合わせが必要です

【アクセス情報】
新新バイパス濁川インターチェンジ 1分 
降りて1つ目の信号を右折

大きなせんべいにびっくり!お絵描きせんべいに挑戦!

 (15423)

体験コーナーではお絵描きせんべい焼きを体験することができます。
大きさは直径約18cmと約25cmがあり、顔が隠れてしまうくらい大きなおせんべいなので、お子さまもパパママもテンションアップ間違いなしです!

醤油で絵を描いてオリジナルのおせんべいを作ることができます。
作り終わったせんべいは特製の箱やバルーンに入れて持ち帰ることができます。

スタッフの方が教えてくれるのでお子さまだけでも体験が可能ですが、火を扱うので小さいお子さまには付き添いが必要です。
火傷に注意して楽しんでくださいね。

自分だけの味を作ろう!ばかうけ味付け体験!

 (15427)

ほかにも、数種類のパウダーをふりかけて自分だけの味のばかうけを作る体験もあります。
できあがったばかうけにパウダーをふりかけてシャカシャカ振るだけなので、小さいお子さまも安心して体験することができます。
自分で味付けをしたばかうけ、どんな味か楽しみですね!

ばかうけ稲荷に、せんべいソフト、楽しみいっぱい!

 (15430)

 (15431)

体験コーナーのほかにも、敷地内には米菓発展の守り神としてばかうけ稲荷があります。
絵馬も奉納できるので、ぜひ参拝してみてくださいね。
また工場を見学することができたり、ここでしか手に入らないばかうけが売っているお土産コーナー、せんべいソフトやばかうけコロッケなどが食べられる飲食コーナーなど、せんべいづくしで楽しむことができます。

お米はこうして作られる!米づくり一年

 (15434)

お米の生産量が日本一の新潟県。そして、おせんべいの原材料はお米です。お米とおせんべいは切っても切れない関係といえます。
そんなお米がどのような工程を経て、収穫されるかをご紹介します。

春(4月〜5月)
1.ハウスで苗を育てる育苗を行います。
2.水田に肥料を撒きトラクターで掘り起こす耕起を行い、水を張って平らにします。
3.いよいよ田植えです。現在ではほとんどが田植機ですが、機械が届かない場所は人の手で行います。

夏(6月〜7月)
4.田植えが終わった後は薬を散布したり、水の管理を行います。天気に合わせて水の深さを変えて成長を助けます。

秋(9月〜10月)
5.稲穂が頭を垂れる頃になるといよいよ稲刈りです。

作ってくれる人に感謝しよう!

毎日何気なく食べているお米もおせんべいもたくさんの人たちの手によって私たちの元へ届けられています。この機会にお子さまと一緒に食べ物が自分たちの手元にくるまでを話し合い、食べ物の大切さに触れてみてはいかがでしょうか。

\ 手軽な親子のふれあい時間を提案中 /

この記事のライター