目次
- 便利なグッズを使って整理しよう
- 冷蔵庫の上段を整理する方法
- 冷蔵庫の野菜室を整理する方法
- 中途半端な隙間スペースの整理
- 細かい調味料の収納方法
- 冷蔵庫の収納アイディア
- 冷蔵庫周りの電子レンジ・炊飯器はどうする?
- 冷蔵庫をすっきりさせて、毎日の家事を快適に
- Amazon|サナダ精工 収納の鉄人 スリム 1個|収納ケース・ボックス オンライン通販
- Amazon.co.jp: ジップロック コンテナー 保存容器 ベーシックアソート 4個入: ドラッグストア
- Amazon|イノマタ化学 電子レンジ容器 楽ちんパック 蓋をしたままレンジ可能 8個セット カラフル|電子レンジ調理用品 オンライン通販
- Amazon|岩崎 食品保存容器 ジャンボサイズ KEEPER 12L L 深型 B-888AG|保存容器・キャニスター オンライン通販
- Amazon|SHIAWASENA 収納カゴ 吊り下げ収納 掛け式 吊り戸棚下収納ラック バスケット 吊戸棚 多機能 キッチン 教室|キッチンラック オンライン通販
- Amazon|マヨたっち 4608018|キッチン収納 オンライン通販
- Amazon.co.jp : GAWOOW ステンレス 洗濯バサミ 洗濯ピンチ 洗濯クリップ フック付ピンチ 錆びに強く (8個セット) : ホーム&キッチン
- Amazon | 磁気Spice Tins – ステンレススチールマグネットスパイスラックカバーに磁気冷蔵庫Jarsオーガナイザーコンテナ調味料入れセットパック12のW / 120 Spice LabelsクリアTop w / Sift & Pour Perfect for Smallキッチン | Nosiva | 調味料・スパイスラック 通販
- Amazon.co.jp : エムケー精工(MK精工) オープンラック レンジ台 「フローリエ」 ハイタイプ ブラウン ORH-101T : ホーム&キッチン
- Amazon.co.jp : コシオカ産業 レンジ上ラック アイボリー : ホーム&キッチン
冷蔵庫の中は、気を抜くとすぐに乱雑に。毎日忙しい中、料理のたびに冷蔵庫の中の食材を探し当てるのは大変ですし、ついイライラしてしまうことも。そこで今回は、冷蔵庫収納のアイデアと、便利な収納グッズをご紹介します。ライフスタイルに合わせて取り入れてみてください。
便利なグッズを使って整理しよう
また、何がどこに入っているか「見える化」することも大切です。中身が見えやすい透明の容器やラベルを使って、一目で中身を確認できるよう工夫しましょう。
効率よく収納するためには、デッドスペースを上手に活用することも大切。吊り型のワイヤーラックなどを使うと、デッドスペースを作らずきれいに収納することができます。
このような収納グッズを上手に使って、冷蔵庫の中身をすっきりさせる具体的な方法をご紹介します。
冷蔵庫の上段を整理する方法
引き出しかごを使うと取り出しやすい
販売元:サナダ精工
この商品は、透明なので中身が一目で確認しやすいところがポイント。持ち手のところにラベルをはっておくと、さらにわかりやすくなります。
ジップロックで中身をわかりやすく
販売元:ジップロック
このとき便利なのがコンテナタイプの「ジップロック」。中身が一目で確認しやすいうえ、大きさや高さをそろえやすく、庫内をすっきり見せることもできます。お求めやすい価格なので、同じものを大量にそろえることができる点も魅力です。
こちらの商品は、人気のサイズを集めたアソートパック。はじめてジップロックを使う方におすすめです。
冷蔵庫の野菜室を整理する方法
使いかけの野菜は色の付いたタッパーにひとまとめに
販売元:イノマタ化学
この商品は、カラフルなふた付き。使いかけの野菜を入れるタッパーだけふたの色を変えておくと、パッと見てわかりやすくなります。
上段には細かいもの、下段には大きいもの
販売元:岩崎工業
このときも、タッパーがあると野菜の仕分けに便利です。野菜の大きさごとにタッパーを分けるなど、工夫して利用してみてください。
袋タイプのジップロックや紙袋などにまとめて入れておくのもおすすめ。よりお金がかからず手軽です。野菜の種類などを袋に直接書き込むこともできます。
こちらの商品は、12Lサイズのタッパー。白菜やキャベツなど、大き目野菜もすっぽりと入ります。このシリーズには、ほかにもさまざまな大きさの容器があります。必要に応じてそろえてみてください。
中途半端な隙間スペースの整理
吊り型ワイヤーは隙間収納の強い味方
販売元:SHIAWASENA
この商品は、ひっかけるだけで使うことができるのでとっても手軽。お好きなところで使えます。サイズもいろいろあるので、隙間の大きさに合わせてチョイスしてください。
このほか、100均の小さな棚を使って空間を仕切るのもおすすめです。
細かい調味料の収納方法
マヨネーズやケチャップは筒に入れて立てて収納
販売元:ヨシカワ
筒形の容器は、茶筒やペットボトルを切ったものでもOK。かわいくリメイクしたりするとよりおしゃれになります。
「作るのは面倒」という方には、こんなお役立ち商品もあります。食卓に出すときも、このまま出すことができるので便利ですよ。
小さな調味料はポーチに入れて
フック付きクリップを使うのもおすすめ
販売元:GAWOOW
この商品は、ステンレス製のフック付きクリップ。丈夫でさびにくいところが魅力です。
たくさんある香辛料はマグネットケースに入れて
販売元:Nosiva
この商品はステンレス製なので、さびにくく丈夫で清潔。また、そのまま振りかけることもできるので手軽に使うことができます。中身が見えるので、どこに何があるのか一目で把握できるのがうれしいですね。
冷蔵庫の収納アイディア
冷蔵庫を上手に収納するためのポイントは、以下の3つです。
一目で中身がわかる
ビンやトレー、容器は同じ種類・大きさのものを使う
しまう場所を決めておく
冷蔵庫周りの電子レンジ・炊飯器はどうする?
スチールラックを上手に使う
販売元:エムケー精工
「自分でいろいろ考えたりカスタマイズしたりするのは自信がない」という方には、この商品がおすすめです。これはレンジや炊飯器を効率よく収納できるよう作られた専用ラック。細長いタイプなので、狭いスペースで効率よく収納したいときにおすすめです。
レンジ上のデッドスペースを収納場所に
販売元:コシオカ産業
この商品は、レンジの上に置くことができる棚です。筆者もこのタイプを使っています。レンジの付属品などを収納しているのですが、すぐに取り出せるので便利です。
冷蔵庫をすっきりさせて、毎日の家事を快適に



