Chiik! - 3分で読める知育マガジン -

  • Home
  • 海外文化
関連するキーワード
3-6歳 (3,318) 0-2歳 (2,796) 海外生活 (60) オランダ (31) 海外 (35) クリスマス (106) 知育 (681) 絵本 (422) オーストラリア (22) パーティー (17) メキシコ (19) ホリデーシーズン (3) 7歳以上 (203) 子育て (128) スペイン (6) アルゼンチン (5) バンコク (4) 年末年始 (11) タイ (6) 誕生日会 (11)

「海外文化」に関する記事

りんご飴を親子で作ってみました!キレイに美味しく作るコツとは

りんご飴を親子で作ってみました!キレイに美味しく作るコツとは

お祭りの屋台で美味しそうに輝くりんご飴。家でも簡単に作れると知って、親子でりんご飴作りにチャレンジしました。失敗しない美味しいりんご飴の作り方からコツ、学びポイントまで詳しくご紹介します。加熱温...
志田実恵 | おうち知育
話題のブラックフライデー!本場アメリカの熱狂ぶりがすごい

話題のブラックフライデー!本場アメリカの熱狂ぶりがすごい

最近日本でもきかれるようになった「ブラックフライデー」。本場アメリカでのブラックフライデーの様子は?予想を上回る当日の様子を現地からお伝えします。
えまり | 地域・ライフスタイル
アメリカの読書推進方法は小学生から多読を奨励!その理由とは?

アメリカの読書推進方法は小学生から多読を奨励!その理由とは?

IT化が進む現代において、活字離れはどこの国でも起きている現象ではないでしょうか。筆者が住むアメリカでも同様です。毎日の読書の宿題から多読のすすめ、リーディングレベルの査定など、アメリカの小学校...
えまり | 地域・ライフスタイル
子どもを“respect”するとは?海外の教育を通して学んだこと

子どもを“respect”するとは?海外の教育を通して学んだこと

「リスペクト(respect)」という言葉は、日本でも次第に認知度が高まっていますが、本来はどんな意味があるのでしょうか?筆者がオーストラリア生活の中で、特に学校教育を通して知った、相手を“re...
Chieko | 外国教育事情
国民の半数が1年に1冊も読まない国で子どもに読書をさせるには

国民の半数が1年に1冊も読まない国で子どもに読書をさせるには

日本人の読書離れが叫ばれてから久しいですが、さらに輪をかけて読書をしないメキシコ人。国民の半分が本を1年に1冊も読まないとか!? 読書習慣があまりない国で、子どもに本を読ませるためにはどうしたら...
Mariposa Torres | 地域・ライフスタイル
親子の絆を深め、夫婦間の愛情を保つために行うべきたった1つのこと

親子の絆を深め、夫婦間の愛情を保つために行うべきたった1つのこと

子どもやパートナーとの愛情を深めるためには、毎日のハグがオススメ。私が住むアルゼンチンでは、みんな毎日ハグをします。ハグは愛情を深めるだけではなく、健康にも大きな効果をもたらしてくれます。情熱の...
奥川駿平 | 地域・ライフスタイル
メキシコってどんな国?神話や食生活からメキシコを知る絵本3選

メキシコってどんな国?神話や食生活からメキシコを知る絵本3選

飛行距離12,000km。日本への直行便としては最長距離にある場所、それがメキシコです。地理的にみて、はるか遠くにあるメキシコですが、映画『リメンバー・ミー』の大ヒットで身近に感じる機会も増えた...
Mariposa Torres | ことば・絵本
周りに感謝を伝える、すてきな誕生日の過ごし方

周りに感謝を伝える、すてきな誕生日の過ごし方

海外では、誕生日を迎える人がパーティーを主催したりプレゼントを配ったりする国が多くあります。たくさんの人にお祝いされると同時に、周囲に感謝の気持ちを伝える誕生日ってステキですよね。そんな、幸せを...
宮本ちか子 | 季節・しぜん・くらし
子どもは生まれながらにして悪⁉フランスの【礼儀作法・しつけ】事情

子どもは生まれながらにして悪⁉フランスの【礼儀作法・しつけ】事情

「フランスの子どもは夜泣きしない」「フランスの子どもは何でも食べる」など、世界的にフランスの育児が注目されることも増えている昨今。中でも、「礼儀作法」や「しつけ」は特徴的ではないでしょうか。現地...
早野沙織 | 外国教育事情
実はオーストラリアより祝日が多い日本!それなのになぜ働きすぎ?

実はオーストラリアより祝日が多い日本!それなのになぜ働きすぎ?

日本では、長時間労働が問題になっていますが、日本は海外と比べて祝日の数が少ないのでしょうか。実は筆者が住むオーストラリアの方が、祝日は少ないのです。オーストラリアの休日の数と比較しながら、なぜ「...
Chieko | 外国教育事情
イースターはみんなで朝食を!オランダのイースターボックス

イースターはみんなで朝食を!オランダのイースターボックス

春の一大イベント【イースター】。オランダのイースターは、デコレーションしたイースターボックスという箱に、友だちの朝食を入れて登校し、学校で一緒に食べるという行事があります。春の楽しみのひとつ、イ...
Hitomi | 地域・ライフスタイル
オランダ人気雑貨店HEMAからイースターの人気商品をピックアップ

オランダ人気雑貨店HEMAからイースターの人気商品をピックアップ

オランダで大人気の雑貨店HEMAをご存知ですか?オランダでは1月末から、ウサギや鶏、卵をモチーフにしたかわいいイースター商品が店頭に並びはじめます。春のインテリアやパーティーにもぴったりのカラフ...
Hitomi | 地域・ライフスタイル
世界の絵本が集結!「いたばしボローニャ子ども絵本館」

世界の絵本が集結!「いたばしボローニャ子ども絵本館」

北米やヨーロッパなど世界中の絵本がずらりと並ぶ「いたばしボローニャ子ども絵本館」。外国語は読めないから……なんて思わず、ぜひ訪れてみてください。書いてあることが分からなくても楽しめるのが絵本の魅...
Akari Itoi | 知育スポット・イベント
フランスってどんな国?読んだらきっとよくわかる絵本3選

フランスってどんな国?読んだらきっとよくわかる絵本3選

フランスといえば真っ先に何が思い浮かびますか?パリ、エッフェル塔、ナポレオン、ファッション、フランス料理……。フランスを象徴するものや言葉はたくさんありますよね。今回は、子どもと一緒にぜひ読んで...
早野沙織 | ことば・絵本
牧師様から授かった「幸せな結婚生活を送る10のルール」

牧師様から授かった「幸せな結婚生活を送る10のルール」

筆者がアルゼンチン人嫁と結婚したとき、「幸せな結婚生活を送る10のルール」を87歳の牧師様から受け取りました。どのルールも金言ばかり。実は、この「10のルール」は子育てにも通じます。今回は「幸せ...
奥川駿平 | 地域・ライフスタイル
40 件
  • 1
  • 2
  • 3

Chiik!について

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 記事のリクエストはこちら
  • 広告掲載・プレスリリースについて
  • ライター一覧

カテゴリ一覧

  • おうち知育
  • 季節・しぜん・くらし
  • ことば・絵本
  • かず・かたち
  • 英語・アルファベット
  • アート・音楽・運動
  • 知育スポット・イベント
  • スクール・ならいごと・受験
  • 教育メソッド
  • 外国教育事情
  • 地域・ライフスタイル

公式Facebookページ

Chiik(チーク)知育情報まとめサイト

Follow Me!

Chiik! - 3分で読める知育マガジン - | Chiik!は1記事3分で読める忙しいパパ・ママのための、ことば、数、音楽、教育メソッド、体育、外国教育事情、英語、アート・工作、暮らし、食育、自然などの知育・教育情報が集まるサイトです。
Copyright © Chiik! - 3分で読める知育マガジン -