知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

  • Home
  • 海外教育
関連するキーワード
3-6歳 (3,717) イギリス (73) 海外教育事情 (64) 知育 (1,121) イギリス学校便り (16) 小学校 (95) イラストエッセイ (66) 英国すくすくレポ (27) 7歳以上 (328) 0-2歳 (3,029) 海外子育て (21) 小学生 (109) 学校 (4) 英国 (11) 学校生活 (1) クラス (1) 進学 (4) 子育て (134) プログラミング教育 (20) 習い事 (79)

「海外教育」に関する記事

【イギリス発】9月入学ってどんな感じ?メリットや日本との違いは?

【イギリス発】9月入学ってどんな感じ?メリットや日本との違いは?

9月入学の導入が話題になっていますが、パパママにとってこの議論は決して他人ごとではなかったことでしょう。今回は見送る判断となりそうですが、政府は今後も議論を続けていくようです(2020年6月現在...
いしこがわ理恵 | 外国教育事情
無償配布で話題!micro:bitの小学校プログラミング教育

無償配布で話題!micro:bitの小学校プログラミング教育

イギリスで100 万人の11〜12歳に無償配布されて話題となった教育用マイコンボード「BBC micro:bit(マイクロビット)」。世界的に注目されたこの導入をイギリス現地学生に取材!日本より...
いしこがわ理恵 | プログラミング・IT
学校選びの基準、英国の教育監査局Ofsted(オフステッド)とは?

学校選びの基準、英国の教育監査局Ofsted(オフステッド)とは?

イギリスには、各教育機関が教育の質・生徒のニーズを満たしているか等を公正に評価する「Ofsted(オフステッド)」という監査機関があります。今月の英国すくすくレポでは、厳しい審査が有名で、学校選...
いしこがわ理恵 | 外国教育事情
【ハウスシステムとは】イギリス学校教育の「縦割」グループ制度!

【ハウスシステムとは】イギリス学校教育の「縦割」グループ制度!

イギリス教育におけるハウスシステムやハウスカラーをご存知ですか?魔法学校が登場する有名な映画や小説の寮生活で、なんとなく知っているという方も多いかもしれませんね。今回は、イギリスの公立の学校にも...
いしこがわ理恵 | 外国教育事情
国際バカロレア(IB)資格って?そのメリット、日本の認定校は?

国際バカロレア(IB)資格って?そのメリット、日本の認定校は?

世界140以上の国と地域、5,000校以上で実施されている「国際バカロレア(IB)」の教育プログラム。日本の国際競争力を上げるため、文部科学省が「国際バカロレア(IB)認定校200校計画」を打ち...
青海 光 | スクール・ならいごと・受験
体験重視の本物志向!イギリスの移動バス教室で学習意欲がUP!

体験重視の本物志向!イギリスの移動バス教室で学習意欲がUP!

イギリスの小学校で人気なのが、学校訪問型の体験学習。移動式のファームや専用の特別バスが学校に出向いてくれるのです。普段通り学校に行くだけで、本物に直に触れられ、ちょっと変わったテーマの非日常体験...
いしこがわ理恵 | 外国教育事情
考える力を伸ばす!イギリスの宿題事情とは?日本との違いも

考える力を伸ばす!イギリスの宿題事情とは?日本との違いも

日本では小学校に入学すると宿題が大変!というイメージがありますが、イギリスはどうなのでしょうか?宿題の量や内容にはどのような違いがあるのでしょうか。実際に学校から出た宿題を例に、知識や情報の詰め...
いしこがわ理恵 | 外国教育事情
イギリスの楽しすぎるプリスクール遊びをおうちでも!

イギリスの楽しすぎるプリスクール遊びをおうちでも!

イギリスの幼稚園が実際に取り入れているアクティビティには、おうちでの遊びや知育としても気軽にトライできそうなものが多いです。今回は氷遊びや水お絵かきなど、いくつかのアイデアをご紹介。子どもたちの...
いしこがわ理恵 | 外国教育事情
文武両道は海外でも求められる?イギリスの教育とスポーツ観

文武両道は海外でも求められる?イギリスの教育とスポーツ観

学問と武道、両方にすぐれた能力があるという意味の「文武両道」。文武両道に秀でることは、日本においては良いこととされていますが、日本以外の国ではどうなのでしょうか。イギリスの教育、社会の価値観と共...
いしこがわ理恵 | 外国教育事情
イギリスの小学校にもPTAってあるの?義務ではない?

イギリスの小学校にもPTAってあるの?義務ではない?

子どもの学校生活がはじまると避けては通れないPTA活動。頭を悩ませている保護者も多いと聞きますが、イギリスのシステムではどうなのでしょう?ちょっと気になる海外の学校事情をイギリスに的を絞り、イラ...
いしこがわ理恵 | 外国教育事情
オランダの学校連絡とママ友はSNSやアプリをフル活用!

オランダの学校連絡とママ友はSNSやアプリをフル活用!

遊ぶ約束、園や学校のこと、地域やイベントのこと、習い事のことなど、ママ友と連絡を取る機会は案外多いもの。筆者の住むオランダのママ友とのやりとりの仕方と、学校からのお便りやお知らせなどの通信事情を...
Hitomi | 外国教育事情
英国の学校給食(スクールディナー)事情 | 意外とおいしくてびっくり!?

英国の学校給食(スクールディナー)事情 | 意外とおいしくてびっくり!?

イギリスの小学校、給食(スクールディナー)のメニューって何?ランチタイムの過ごし方は?給食当番ってあるの?などなど。筆者が日本の小学校給食とは違うなぁと感じたことや、小学生の娘が実際に体験した内...
いしこがわ理恵 | 外国教育事情
オーストラリアの学校は教科書を使わない?日本の学校との違い

オーストラリアの学校は教科書を使わない?日本の学校との違い

日本の学校教育に欠かせない教材といえば「教科書」。学習指導要領に合わせてつくられ、文科省の検定に合格した教科書を元に、授業が行われます。しかし筆者が住むオーストラリアの学校では、教科書は使いませ...
Chieko | 外国教育事情
日本とどう違う?オーストラリアの子ども向けTV番組の魅力とは

日本とどう違う?オーストラリアの子ども向けTV番組の魅力とは

子どもにとってTV番組は毎日の楽しみのひとつ。「おかあさんといっしょ」などの番組は、日本の子どもたちに大人気ですね。オーストラリアにもそのような子ども向けの番組があります。オージーの子どもたちか...
Chieko | 外国教育事情
異文化異言語を尊重する国民性!スウェーデンの母国語教育とは?

異文化異言語を尊重する国民性!スウェーデンの母国語教育とは?

人口の5人に1人が外国にルーツを持つ多民族国家スウェーデン。家庭では両親の母国語で会話し、学校などではスウェーデン語を使うという子どもたちが多くいます。そんな子どもたちが学校で親の母国語を学べる...
Yuko Chavs | 外国教育事情
柔軟さが最大の魅力!イギリス流ホームスクーリング事情

柔軟さが最大の魅力!イギリス流ホームスクーリング事情

イギリスで年々、増加している「ホームスクーリング」。イギリスの教育事情を踏まえながら、その魅力とメリットを、実例とインタビューを交えながらご紹介します。また、日々の生活や家庭学習に取り入れられる...
いしこがわ理恵 | 外国教育事情
16 件
知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

Chiik!について

  • 運営会社
  • 広告掲載・プレスリリースについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • ライター一覧
  • 連載・特集一覧

カテゴリ一覧

  • おうち知育
  • 季節・しぜん・くらし
  • ことば・絵本
  • アート・音楽・運動
  • 知育玩具
  • かず・かたち
  • プログラミング・IT
  • 英語・アルファベット
  • インターナショナル・プリスクール
  • スクール・ならいごと・受験
  • 外国教育事情
  • 教育メソッド
  • 知育スポット・イベント
  • ママの学習・スキルアップ
  • 地域・ライフスタイル
  • プレゼント

話題のキーワード

3-6歳 (3,717) 0-2歳 (3,029) 小学生 (109) 英語教育 (139) 知育 (1,121) 英語 (255) 英語教材 (25) 幼児英語 (49) 英語学習 (73) 海外生活 (71) クリスマス (108) 知育玩具 (204) 絵本 (437) おうち英語 (32) イギリス (73) ディズニー英語システム (3) 英語絵本 (43) 食育 (171) 7歳以上 (328) DVD (2)

公式Facebookページ

Chiik(チーク)知育情報まとめサイト

Follow Me!

知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン | 英語教育、プログラミング教育、知育おもちゃなど気になる教育・知育情報を紹介します。通信教材やオンラインスクールといったおすすめの教育機関・教材情報も盛り沢山。
Copyright © 知育と子どもの教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン