知育と幼児教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

  • Home
  • 家庭学習
関連するキーワード
3-6歳 (3,711) 知育 (1,028) 0-2歳 (3,065) イギリス (65) 小学生 (70) 学習習慣 (8) 英語 (204) 英会話 (22) イラスト (16) フレーズ (8) おすすめ英会話フレーズ (2) 3歳差 (1) 学歴 (1) 海外教育 (14) インタビュー (40) 推理 (2) 教育メソッド (22) シュタイナー教育 (16) 七田式 (8) 夏休み (29)

「家庭学習」に関する記事

プレゼン能力を鍛える欧米の「Show and Tell」を家庭の英語学習でトライ【英国すくすくレポ】

プレゼン能力を鍛える欧米の「Show and Tell」を家庭の英語学習でトライ【英国すくすくレポ】

欧米の教育でよく聞く学習活動「Show and Tell」をご存知ですか?これは、年齢に関係なく子どもたちが楽しく発表の練習ができるアクティビティです。発表の上達だけでなく、英語表現力やプレゼン...
いしこがわ理恵 | 英語・アルファベット
難問の「推理・思考」は解き方ルールがある!「『お受験』はじめました!」vol.45

難問の「推理・思考」は解き方ルールがある!「『お受験』はじめました!」vol.45

小学校受験におけるペーパーテストの領域に「推理・思考」と呼ばれるものがあります。しっかりと対策をしていないと解答できない問題も多く、子どもがつまづきがちな「難問」領域です。この「推理・思考」を塾...
ママミーヤ | スクール・ならいごと・受験
子どもの学力は保護者の経済力や学歴と関係ある?重要なのは……

子どもの学力は保護者の経済力や学歴と関係ある?重要なのは……

学力の高い子どもにはどんな共通点があるのでしょうか。文部科学省が実施した平成29年度の「全国的な学力調査(全国学力・学習状況調査等)」を元に、小学生の学力の高さと家庭環境や親の関わり方の関係を分...
えとうみほ | 教育メソッド
イヤイヤ期の声かけにも最適!【おすすめ英会話フレーズ】

イヤイヤ期の声かけにも最適!【おすすめ英会話フレーズ】

おすすめ英会話フレーズ2回目のテーマは「イヤイヤ期」です。英語圏で使われる「マジックワード」や、感情爆発中の子どもに優しく声かけするフレーズをご紹介します。イヤイヤ期の対応で感情的になりそうなと...
いしこがわ理恵 | 英語・アルファベット
3歳差のきょうだいの知育・学習 困ったあるある&アドバイス

3歳差のきょうだいの知育・学習 困ったあるある&アドバイス

わが家には3歳差の姉妹がいます。姉がドリルやお絵かきをはじめると「私も!」とすかさず割り込んできて一緒に何かをしたがる妹。姉の作品を壊す妹。周りの話を聞いても3~4歳差きょうだいの家庭での家庭学...
Akari Itoi | おうち知育
おすすめ英会話フレーズ!親子で言ってみよう!【食事編】

おすすめ英会話フレーズ!親子で言ってみよう!【食事編】

親子で「日常生活に使える英語」学習にトライしてみませんか?パターンを覚えておくと応用がきく文章をご紹介します。毎日繰り返し使っていくうちに、自然と頭に入ること間違いなし♪ 初回は「食事編」です。...
いしこがわ理恵 | 英語・アルファベット
家庭学習のメリット・デメリットは?学習習慣の定着で伸びる子に

家庭学習のメリット・デメリットは?学習習慣の定着で伸びる子に

幼児期のうちに家庭学習を習慣化させたいパパママは多いはず。家庭学習にはメリットもありますが、方法によってはデメリットが大きくなることもあります。特に両親が多忙だと、なかなか見てあげられないのも不...
aotanaoao | おうち知育
【RISU算数】タブレット学習+東大生らの個別フォローで学びを

【RISU算数】タブレット学習+東大生らの個別フォローで学びを

75%のお子さまが現在の学年より上のステージを先取りしているという【RISU算数】。個人個人に合わせた教材で100点が当たり前に取れるようになるかも?ビデオレターでフォローがあるので、孤独な勉強...
PR   chiik!編集部 | スクール・ならいごと・受験
家庭学習定着のコツとは?伸びる子に育てるポイントは親の接し方

家庭学習定着のコツとは?伸びる子に育てるポイントは親の接し方

集中して物事に取り組む力をつけるなら、家庭学習を習慣づけましょう。毎日机に向かう習慣をつけるには、幼児期の親の関わり方が重要です。親子で会話しながら学ぶことで、「家庭学習の時間」が「楽しい時間」...
aotanaoao | おうち知育
家庭学習を行う際のポイントとは?小学校低学年・高学年別

家庭学習を行う際のポイントとは?小学校低学年・高学年別

小学生の勉強として、学校や塾のほかに家庭学習を充実させて学力を向上させたい、と考える方も多いでしょう。家庭学習を習慣化するためには、どのようなことに気をつければ良いのでしょうか。家庭学習の必要性...
コバヤシ トモコ | おうち知育
【3~4歳向け】数の家庭学習方法 スモールステップで無理なく学べる!

【3~4歳向け】数の家庭学習方法 スモールステップで無理なく学べる!

子どもが成長するにつれ、気になりはじめるのが勉強のこと。特に文字や数字の基本的な部分は、小学校入学までに家庭学習で身につけさせたい、と考えるパパママは多いのでは?そこで今回は、子どもが無理なく数...
rinoyuzu | かず・かたち
子どもが伸びる家庭学習は「ご褒美」アリ・ナシどっち?

子どもが伸びる家庭学習は「ご褒美」アリ・ナシどっち?

幼児期に定着させたい家庭学習の習慣。小さい子どもに集中して勉強させるのはなかなか難しく、やる気を出させるためにご褒美をあげるパパママもいるでしょう。その一方、ご褒美でつるようで気がひけるという意...
aotanaoao | おうち知育
先輩ママ直伝!おうちで無理なくシュタイナー教育を実践する方法

先輩ママ直伝!おうちで無理なくシュタイナー教育を実践する方法

子どもの情緒を豊かに、そして自立した人間に育てるメソッドとして人気の高いシュタイナー教育。とはいえ、日本ではシュタイナー幼稚園はまだまだ数が少なく、入園は難しいのが現状です。そこで、家庭の中でシ...
Hitomi | 教育メソッド
宿題指導に役立つ!小学校6年分の復習ができる本4選

宿題指導に役立つ!小学校6年分の復習ができる本4選

「塾での勉強もいいけれど、自宅でも子どもの宿題指導をしたい」というパパママも多いのではないでしょうか。しかし、子どもの宿題を見るためには、まず親自身が教科書の内容を理解している必要があります。そ...
黒崎祐未香 | ことば・絵本
パパママに教えてあげたい、家庭で取り組める学習習慣のつけ方

パパママに教えてあげたい、家庭で取り組める学習習慣のつけ方

小学校への準備は何をすべきでしょうか。家庭でやっておくべきことは何でしょうか。来年度小学校に入学する、新1年生のお子さまがいらっしゃるパパママにぜひ知っておいてほしい【入学前に家庭で取り組める学...
大木茂行 | 教育メソッド
柔軟さが最大の魅力!イギリス流ホームスクーリング事情

柔軟さが最大の魅力!イギリス流ホームスクーリング事情

イギリスで年々、増加している「ホームスクーリング」。イギリスの教育事情を踏まえながら、その魅力とメリットを、実例とインタビューを交えながらご紹介します。また、日々の生活や家庭学習に取り入れられる...
いしこがわ理恵 | 外国教育事情
16 件
知育と幼児教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン

Chiik!について

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 記事のリクエストはこちら
  • 広告掲載について
  • ライター一覧
  • 連載・特集一覧

カテゴリ一覧

  • おうち知育
  • 季節・しぜん・くらし
  • ことば・絵本
  • かず・かたち
  • 英語・アルファベット
  • アート・音楽・運動
  • 知育スポット・イベント
  • スクール・ならいごと・受験
  • 教育メソッド
  • 外国教育事情
  • 地域・ライフスタイル
  • 知育玩具

話題のキーワード

3-6歳 (3,711) 知育 (1,028) 0-2歳 (3,065) 英語 (204) 英語教育 (87) 7歳以上 (276) 英語学習 (48) プリスクール (22) インターナショナルスクール (21) プログラミング (47) インターナショナルプリスクール (8) 受験 (61) 東京 (102) 知育玩具 (207) 英検 (21) 保育園 (107) 受験対策 (53) 小1から英検チャレンジ (17) 幼児英語 (36) 幼稚園 (119)

公式Facebookページ

Chiik(チーク)知育情報まとめサイト

Follow Me!

知育と幼児教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン | 英語、プログラミングなど気になる知育・教育情報を紹介します。家庭での実践方法など子どもの豊かなふれあい時間を助ける記事も盛りだくさん。
Copyright © 知育と幼児教育が3分でわかる|Chiik(チーク)マガジン